なんか俺のまわりで BADTRANS 大流行。まあ自分は Linux + Mew だし感染しようがないのだが、とにかくいろんなとこからやって来る。。。
今回の件でいかに Outlook がヤバいかを認識した人がかなり多い使ってる人には悪いが、でもこれだけ弱いと分かっているものを使い続けるっていうのは危機管理意識が足りないんじゃないかと思ってしまう。今回のはまだデータが消えたりしないからいいけど、作り自体が非常に単純(俺にも作れそうなくらい) なので、同様の手口で更に凶悪なのも出てくるだろう。
で、いろんなとこ見ると「IEのバージョン上げれば大丈夫」って書いてあるけど、確かにそれで今回のは防げるかも知れない。でも何か問題が上がる度に「最新版では大丈夫」といいながら次から次へとしょうもないやり方で穴を発見されてしまう。そもそもこの手の問題のほとんどは Microsoft が「利便性」をうたい文句にあえて開けてあった穴を攻撃されたようなもので、しかもその利便性と言うのは一般ユーザはとても使いこなせない (使おうとも思わないし) ような代物で、せいぜい spam mail でくらいしか機能をフル活用したメールに出会ったことはない。ということで、「少しくらいの安全性を犠牲にして追加したが誰も使ってない機能」がまだまだたくさんあると思うので、Microsoft を使っている限り決して問題は消えないと思う。別に Windows を使うな、とは言わないけど、少なくとも Outlook だけは決して使ってはいけないと思う。
- コメントリスト
-
- 人身事故で運転見合わせ
⇒ taishi (03/02) - 人身事故で運転見合わせ
⇒ たろう (03/02) - 遅ればせながら、今年の抱負
⇒ よーこ (01/17) - 有馬記念、そして東京大賞典
⇒ minom (12/30) - オフィス閉鎖
⇒ sana (11/28) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/16) - 練習 2009/11/11
⇒ taishi (11/12) - 練習 2009/11/11
⇒ minom (11/12) - 天皇賞(秋)・予想
⇒ minom (11/01) - 秋華賞
⇒ taishi (10/19)
- 人身事故で運転見合わせ