<< 最後の授業 | main | ブッツトリック・バー >>

不二電視

あまりにも News Japan が嘘八百いうので、怒りも最高潮。ネタは「コンピュータウイルス」。どうやらよくある Outlook を介して伝播するウイルスについてらしい。「.exe」ファイルを添付したメールをOutlook で開いたりすると怪しい .dll ファイルがインストールされて自己増殖するタイプのもので、「このウイルスは非常に危険で、これ1つで世界じゅうのコンピュータがダウンする可能性がある」だって。もう馬鹿の休み休みいえという感じ。そんな .dll ファイルもらったところでWindows 以外は何ともないんだっちゅーの。しかもメール本文を見るだけで勝手に添付ファイルを実行してしまう下らないメールリーダを使っている人間同士だけが勝手に感染しあってるだけじゃん。もちろん、"普通" のメールリーダを感染する可能性はあるけど、それは .exe を実行しなけりゃいいだけの話だしね。

それだけでも「フジテレビは本当にしょうもねえなあ」と思ったのに、そのあと何と驚愕の台詞が。
「…しかもこのウイルスはニュースを通じて広まっている。ニュースとはメールを利用したインターネット上の掲示版のようなもので…」
もう、呆然。あのさー、NetNews のどこがメールなの? コンピュータに関してコメントするのならそれくらい調べろよ!!!! こうやって無茶苦茶な一般常識が形成されていくのかと思うと、はっきりいって訴えたいくらいだ。こういう TV の解説で知ったかぶりされると、一般人は何を信じたら良いか分からなくなるよねー。そう考えるとほかのニュースも嘘なんじゃないかと思っちゃうしね。

で、最後はなかなか笑えるオチで締めくくられた。
「ウイルスの拡大を防ぐにはニュースの閉鎖しかないのだが、閉鎖すると今度はウイルスに関する情報交換ができないので閉鎖できない」
だって。もう笑っちゃうよね。どうやって NetNews を閉鎖するの?仮に閉鎖できたとしても、それで情報交換できなくなっちゃうの?別に NetNews しか伝達手段がない訳じゃないんだし。

というわけで、いわさきはかなり怒っています。


コメント
コメントする







calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
コメントリスト