
いつの間にこんなに分かりにくくなったんだろうか…。
区間準急の唐木田行きが、代々木上原で多摩急行の唐木田行きと待ち合わせ。どっちに乗ればいいんだよ!?って感じ。
この前も厚木から帰る時、急行相模大野行きってのしかなく、そこから快速急行ってのに乗り換えたものの、登戸は通過ということでしかたなく新百合ヶ丘で再度乗り換え。以前なら乗り換えなしで行けたところが2回も増えるとかなりフラストレーションたまるよなぁ。
何かホントに運行の効率あがってるのか疑問。あと CU Sat もどうなのか気になるところ。