大人げなく怒ってしまった。府中駅の定期売場で。理不尽甚だしい。奴ら、自分らの都合ばっか考えやがって、客の方見てないんだもんね。ま、怒ったあとちょっと反省もしたのだが、同様のシチュエーションでも東急では対応が全然よかったので、逆にまた京王に怒りがこみあげてきたりした。

あと2週間もすればまた仕事再開。しかし次の給料が入るのは10月中旬。あと2カ月弱も無給が続くとは、、、。大丈夫かなあ。節約せんと。

ダイヤ乱れ

京王線、夕方に布田で人身事故があったらしく、ものすごいダイヤの乱れ。新宿につくと、「先発 普通 桜上水 22:30」「次発 通快 高尾山口 22:33」になっていて、迷わず通勤快速に乗ったのだが、実際の発車順は「通快」「普通」の順。さらに、調布から突然各停に変わってしまった。で、連絡が行き届いてなくてホームでてんやわんや。テンパってる駅というものをはじめてみた気がする。

いかん。相当むかつくぞ (原因は書くと「恥」なのでここには書かない) 。

ホームドア

大岡山のホームドアが一晩の間に完成していてかなりびっくりしている。墨俣の一夜城か。

目黒線 & 大井町線 & 京王線

電車について。目黒線はホームドアが全然ついていない。にもかかわらず車両はホームドア完全対応なのでドアの開閉の際にちょっとタイムラグがある。しかも目黒駅もホームドアがついてたと思ったら作動してないし、実はついてない部分も (その方が多い?) あった。ついでにいうと、大井町線下り電車の方向幕は「二 子 玉 川」のようになっているのだと思ったら「二子玉川」のようにただ「園」の部分を塗りつぶしてるだけだった。かなり格好悪い。

帰りの電車の中で中学の同級生 (でこりん、こと小川美紀) に会った。あんま変わってなかったのですぐ分かった、と言われたが、それはそっちも同じだ、と返しといた。で、どーでもよかったので今まで書かなかったが、今日の昼に、東工大正門付近で高校の同級生 (ちょ、こと河西晴明@農工大B4) にも遭遇した。図書館に調べものしに来たらしい。きょうはいろんな人に会うな、と思った。

今日はたくさん書いたぞ。

ちりめん亭

generousパワーアップ。疲れた。。。とりあえずクロックは233MHzになったし、メモリも96MB積んだので、多少改善されているはず。実際 GNOME も大丈夫っぽい。

ちりめん亭の「菜々麺」、かなりgood。基本的にはふつーの醤油ラーメンなのだが、上にレタス、人参、かいわれ、にらなどが載っていて、しかも胡麻油入り。麺を食うと醤油ラーメンで、野菜を食うと和風ドレッシングのサラダ。かなりおすすめだ。が、ちりめん亭って、チェーン店(モスグループ)のくせしてあんまりないんだよね。というわけで、全国各地のちりめん亭情報を求む。

calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
表示しているエントリー
コメントリスト