〔ホームへ〕〔ここへ行ったよへ〕〕〔〕〔その他〕〔こども〕


                                                            その

6/17(日) 
午前中コペンハーゲン市内観光〜自由行動〜夜「サンクト・ゲアトルーズ・クロスター」にて夕食

コペンハーゲンにつきました。港からすぐ噴水を通りぬけるとアマリエンボー宮殿につきます。



八角形の広場を四つの貴族のお城が囲んでいます。ここに王室の方々が住んでいます。












それぞれに衛兵が立っています。11:30〜12:00が衛兵の交代です。スウェーデンでは徴兵制度があり、その間にここの衛兵を希望すると→こうなるそうです。そういえば皆顔が若い。





とうとうアンデルセンの人魚姫の像にやってきました。意外に何にも無い所にあり、拍子抜けでした。ランゲリニエ埠頭沿いにあります。

〜お花〜
綺麗でした。

左はランチを食べたお店の中で。右はホテルの中で。生け方がオランダ風ですね。
                      お店の前で。


露天で。とても綺麗にお花を売っています。右の写真の1番右のブーケは60DKr(約900円)とでていますね。ちょっと高いかな?

午後はフリータイムなのでさっそくロイヤルコペンハーゲンの本店に行ってきました。


1階…とても綺麗にディスプレイされています。




お茶のタダ券を頂いたからです。ケーキにコーヒー美味しかったです。後から下に降りてきてここで使われていた食器が高級品だった事にビックリ。

オスター通りは沢山のお店が並びます。残念な事に日曜日でほとんどのお店がお休みでした。それでも沢山の人がいました。歩行者天国の道路では人形遣いやボッティチェリの絵を書く人が。




運河。ここのアパートのひと部屋でアンデルセンは創作に励みました。


夕飯はサンクト・ゲルアード・クロスター(Sct.Gerturd`Kloster)で。14世紀に建てられた修道院を改装したレストランだそうです。室内照明はロウソクの光のみ。とても落ち付いた雰囲気でした。ペッパーのパテ、鴨肉グリル、セミフレッドケーキを食べました。美味しかったです。

チボリ公園
夕飯を食べてからチボリ公園に。明日は飛行機に乗るだけなので。ちょっと無理をして夕飯後に行きました。北欧なので日は充分に高いです。


中央駅から徒歩1分。1843年クリスチャン8世の臣下ゲオ・カーステンセンにって作られたそうです。遊園地定番の乗り物の他に野外ステージやコンサートホール、レストランもあります。大人も子供も楽しめます。


ちょっと日暮れてきました。 乗り物はチケットを別に買います。

これが出入り口です。日本語の説明書も置いてありました。


長かったような旅もあっという間に終わってしまいました。翌日はコペンハーゲンからアムステルダム経由で日本に帰ってきました。