〔ホームへ〕〔ここへ行ったよへ〕〔〕〔
〕〔
〕〔
〕〔
〕〔その他〕〔こども〕
その
6/15(金)
ロウトフース(バス)〜クドブァンゲン(船)〜フロム(フロム鉄道)〜ミューダール(列車)〜オスロ
今日は移動日。疲れそうです。
クドブァンゲンに行く途中立ち寄った「養老の滝」ここの水を飲むと長生きできるらしいです。ノルウェーには沢山の滝があります。多過ぎて名前すらついていない滝もあるらしい。
さらに、スタルハイム展望台(最大傾斜18度)にも登りました。(バスで。)登る所に羊が沢山放牧されていました。
上から眺めた所です。高いです。
山が多いノルウェー。ノルウェー人は冬はスキーをやります。しかも、子供の時からやっているのでノルウェーのスキーヤーはかなりレベルも高く国際的に有名な人も多いのだそうです。ノルウェー人がスキー場でうっかり転んでしまうとスェーデンやデンマーク人のフリをしてしまう…らしいです。
クドヴァンゲンからフェリーに乗ってフロムまで。2時間のクルージングです。風景もすばらしいのですが、餌をねだるかもめが珍しくついつい風景より餌やりに夢中になってしまうのでした。(-_-;;
左・餌が欲しくてこっちを見ながら飛んでいます。右・パパの手からうまくキャッチしました。
とうとう恐れていた事が!
フェリーに乗っていた時の事。終わり頃にみなみのアイスをパパが沢山食べてしまった事から火がつきました。それまでまあまあおとなしかったみなみが泣く泣く。大きい声で。だっこしても言い聞かせても激しく泣くばかり。きっと疲れているのでしょう。赤ちゃんの時からそうだったし。疲れ&眠くて大泣き。夫婦で甲板の上に行ったり下に行ったり。そのうちに別のツアーの関西のおばちゃんが「どうしたの?飴食べない?チョコもあるわよ。どれが良いかな?」と聞いてくれたのでした。どれにしようと考え出したみなみ…。やっと泣き止みました。地獄で仏とはこの事です。このおばちゃんがいなかったらみなみはフェーリから捨てられていたかもしれません・・・・(×o×)☆\(-_-;;)よっぽとヒドイ泣き声だったのか、最初いた甲板に戻ってきたら他の人達に「She`s
already feelin`good?」と聞かれてしまいました。みなさんうるさかったようです。ごめんなさい。
フロムからフロム鉄道に乗ってミュルダールを目指します。乗車時間は40分くらいですが途中ショースの滝を見るために展望台に止まってくれます。大きくてダイナミックな滝でした。米粒以下ですが真ん中下辺りに何故か音楽と共に赤い女性が見え隠れしていました。(ショーらしいです。)
ミュルダールの駅に着きました。山に雪が積もっていますが、それほど寒くはありませんでした。(世界の車窓からみたいですね。)
ミュルダールからオスロまで。しばらくは雪が続きます。
ミュルダールで出てきた駅弁。どこへ行ってもサーモンが出てきます。電車は40分ほど遅れました。フロム鉄道は40分くらいだったのですが、今度は5時間かかります。
午後10過ぎ。やっとホテルに辿り着きました。
とってもゴージャスなホテルでした。明日すぐに出てしまうのが惜しいくらいです。