「アスベストについて考えるホームページ」は、2006年5月に新しいサイトに移行しました。 新しい情報は、こちらのサイトでご覧ください!⇒http://park8.wakwak.com/~hepafil/

”オーイ!ぼくをクリックしてくれーー!もし、よかったら・・・だけど?”


※このページは、石綿被害救済法制定前夜までの様子がわかるようにそのまま残しておきます。
 金銭的な救済だけで、根本的な解決は何も図ろうとすることもなく、過去の問題をすんだことにしようと
 しているのを目の当たりにしながら、心は、まさに寒々とした冬の思いでした。
 この時の気持ちをそのまま残しておきたいと思いますので。


Let's Think About ASBESTOS!
〜アスベストが生む出会いに感謝して〜

 


ホームページ開設日:1997/2/24  
   最新更新日:2006/1/21
   English Page
このホームページはIE6で作りました。音楽はMIDIファイルです。
※パソコンのセキュリティソフトの設定によっては
アニメーションやカウンターが正常に表示されないことがあります。

フレームを表示する    フレームを表示しない
(フレームにはメニューが表示されます。)

検索   新着



アスベスト問題とは何か、私たちは何をするべきか考える
世界各国で、危険がはっきりしていることから、すでに禁止されたり使われなくなっているアスベストが、 この狭い国土で高い人口密度のわが国で、毎年、※数万トンに及ぶほど大量に使われ続けているということは、とても考えられないような事態なのです。
私たちは、それを選択してきたのでしょうか。それでもいいと判断したのでしょうか。
私たちはただ知らないために、それを黙って受け入れているように見えるだけなのではないでしょうか。
※2000年当初のコメント⇒現在の輸入量はこちらを見てください。

アスベストについて考える会


アスベスト新法:不作為の結末 
たとえば、交通事故の加害者が、自らの責任を認めようともせず、被害者が気の毒なので、
みんなでお金を出し合って助けてあげましょうと、ひとごとのように言ったら、被害者はどう思うだろう?

⇒「アスベスト新法:不作為の結末(もくじ)」へ
(1)はじめに(加害者のいない被害者)(2)賛助金値上げ(3)AIAとは(4)AIA会費の負担
(5)割合に穏やかなもの(6)過去の会員(7)絵に描いた餅の鑑賞(8)間違った検証
(9)毒殺罪(10)顧問費(11)青石綿の使用量/ (つづく)



日本たばこ産業(株)−JTへの質問 
「アスベスト被害者救済基金の負担に関する貴社の見解について(質問)」
(2006.1.19)

官僚主義のレポート ⇒(もくじ)へ
環境行政改革フォーラム総会発表用レジュメ(白黒印刷用)


クボタ関連情報
アスベスト問題と企業の責任について考える−目次−


企業の対応 -1- -2- -3-
省庁の対応/ (社)日本石綿協会の対応被害者・市民団体の対応自治体の対応
新聞報道1 23456789101112131415161718
1920212223242526272829303132333435

アスベスト災害−「労働法」超え対策急げ−
(読売新聞「論点」 2005年7月21日掲載)



公益法人の「公益性」
〜 (社)日本石綿協会の公益性について考える 〜
(1)はじめに(2)年頭所感(3)発癌性(4)被害者
(5)時代/
(6)変遷(7)a legacy of neglect (8)外圧

「アスベスト問題とは何か」
(社)日本石綿協会への質問と回答(1998.3)



〜 審議会委員の第三者性について考える 〜
櫻井治彦氏の検討会座長辞任について、厚生労働省質問しました。(2005.8.9)
⇒「櫻井治彦氏の検討会座長辞任に関する貴課の見解について(質問)」



2005年4月1日現在、日本で禁止されているアスベストの種類

@アモサイト(茶石綿)、クロシドライト(青石綿)と、これらを重量の1%を超えて含有する製品
Aクリソタイル(白石綿)、アクチノライト、アンソフィライト、トレモライトを重量の1%を超えて含有する、 石綿セメント円筒、押出成形セメント板、住宅屋根用化粧スレート、繊維強化セメント板、窯業系サイディング、クラッチフェーシング、クラッチライニング、ブレーキパッド、ブレーキライニング、接着剤の10種類の製品

※クリソタイル(白石綿:現在使用されているアスベスト)繊維の輸入、使用は禁止されていません。
※10種類以外のクリソタイル等のアスベスト製品の輸入・製造等は禁止されていません。
※アスベストを1%を超えて含有する製品の輸入・製造等の禁止で、それ以下の含有率の製品の輸入・製造等は認められています。
(原則禁止ではなく、原則的には使用を認めている点に注意。)

★☆ アスベストの「管理使用」から主要なアスベスト製品の禁止へ−日本のプロセス ☆★ 
★☆The process in JAPAN(English)★☆


「石綿障害予防規則」が制定されました(2005年2月24日)
 石綿障害予防規則の制定について(厚生労働省HPへ)
厚生労働省「石綿情報」のページ(http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/sekimen/)へ


「2004年世界アスベスト東京会議」ホームページへ(2004年世界アスベスト東京会議組織委員会)


最新とおすすめ    

アスベスト新法:不作為の結末
(1)はじめに(加害者のいない被害者)(2)賛助金値上げ(3)AIAとは(4)AIA会費の負担(5)割合に穏やかなもの(6)過去の会員(7)絵に描いた餅の鑑賞(8)間違った検証(9)毒殺罪(10)顧問費(11)青石綿の使用量<
2006.1
官僚主義のレポート(もくじ)
「官僚主義のレポート」:環境行政改革フォーラム総会発表用レジュメ(白黒印刷用)
2005.12
クボタ関連−目次−
アスベスト災害−「労働法」超え対策急げ−(読売新聞「論点」 2005年7月21日掲載)
新聞報道等 1 234567891011121314151617181920212223242526272829303132333435
企業の対応 -1- -2-省庁の対応(社)日本石綿協会の対応被害者・市民団体の対応自治体の対応関連施設の所在地の公表問題
2005.7
「櫻井治彦氏の検討会座長辞任に関する貴課の見解について(質問)」 2005.8
アスベスト禁止までのプロセス
アスベストの「管理使用」から主要なアスベスト製品の禁止へ−日本のプロセス
From the "Controlled-Use" of ASBESTOS to the Ban on Main ASBESTOS Products-The process in JAPAN本会議での発表-English Version
2004.11
「石綿障害予防規則」が制定されました(2005年2月24日)
厚生労働省HPへ「石綿障害予防規則の制定について」
2005.4
「アスベスト障害予防規則案」意見代替化委員会議事録をめぐって(オンライン請求の問題点) 2004.12
アスベスト、段階的禁止へもくじ
「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令」(pdf)/出した意見はこちら⇒「労働安全衛生法施行令改正案についての意見」
2004.2
「石綿の代替化等検討委員会」の報告書(厚生労働省HP)/石綿による健康障害防止対策の推進について(基安発第0226002号−平成16年2月26日) 2004.5
アスベスト禁止措置に関する質問主意書(PDF)/アスベスト禁止措置に関する質問主意書(HTML)/答弁書(PDF)/坂口厚生労働大臣が行った記者会見資料 2002.6.30
海外情報〜アスベスト関連〜2005年目次
WHOデータ募集:繊維発がん性のメカニズムとクリソタイルアスベスト代替品の評価についてMESOMARK(悪性中皮腫検査法)関連記事の紹介サイト紹介:クリソタイル研究所の「よくある質問」2004年4月カナダからの意見
2005.6.17
WTOの裁定〜アスベストをめぐる国際紛争で問われていること 2002.1.14
☆錯覚の中に埋もれるアスベスト問題☆ 1999.1.1
代替製品の安全性について考える〜アスベスト(石綿)テープ 2004.10
☆特殊建築物の定期報告の様式について☆ 質問書/アンケート/特定行政庁ごとの調査結果 2003.9.20
アスベスト全面禁止までの道すじ〜予防原則の実現を阻む省庁の力学とは〜(環境行政改革フォーラム総会レジュメ:pdf) 2002.9.23
アスベスト被害者の記録 2002.6.9
日本の中皮腫による死者数(1995年〜1998年) 2000.3.11
図表のページアスベストの世界総産出量と日本の輸入量世界のアスベスト産出量(国別)2001年の日本のアスベスト輸入先 2002.4.15
社団法人日本石綿協会と石綿対策全国連絡会議との会合 2001.2.12
公益法人の「公益性」
⇒はじめに
年頭所感発癌性被害者時代変遷a legacy of neglect外圧
年表−アスベストをめぐる動き−
1998.6.14
1970年頃の建材リスト1975〜80年頃の建材リスト 1999.5.22
アスベストをPRTRの対象物質に−*アスベストが対象物質になりました* 2000.3.31
二つの異議申立て−有害物質を排出する側の責任について考える−
※アスベスト製品製造工場等の名称、所在地が非公開となったことに対する異議申立て−事業所の名称、所在地公開決定(静岡県 2000年9月)
2000.10.1
「情報公開法の制度運営に関する意見」オンライン請求の問題点(電子申請に関する意見) 2004.12.6


〜COP3と原発〜 京都会議が残した政策−原発20基のからくりを許したもの− 1998.4.29
原発防災浜岡原子力発電所の防災対策について(質問とお願い)☆☆ 回答 ☆☆ 2003.1.6
原発防災ヨウ素剤配布についての質問回答(静岡県医療室) 2002.8.30
浜岡原発差止裁判に参加して〜こんなことがよくわからない〜
インディケーション?4分間?たらればの質問?「良」?津波?非常に何だ?不信?不備?モデル?レジュメ
2002.9.23
原発訴訟関連委任状委任状みほん呼び掛け文「浜岡原発とめよう裁判の会」入会申込書 2002.2.25
届かなかったFAX 〜記者クラブと知る権利について考える〜 2000.10.29



目  次

案内板 新しいもの ニュース
このホームページについて ヘパフィルターのこと アスベストとは
報道関係の皆様へ 参加と監視 異議申立て
アスベスト問題とは何か 年表・図表 / 文献集 開かれた県政
会の活動 他の環境問題 原発
用語説明建材リスト アスネットの記事 アスベストって何
リンクのページ 音楽のページ おまけのページ



連絡帳はここから

流れているのは「ありがとうの言葉」です
(Internet Explorer では音楽が流れます。)

おまけ11−羞恥心


このホームページの記事、画像、音楽等は、ホームページ制作者の著作物にあたります。許可なく転載、使用、加工等を行うことを禁じます。引用にあたっては、「アスベストについて考えるホームページ」とHPアドレスを記載してください。

このホームページに関する御意見、御感想は
E-mail:hepafil@ag.wakwak.comまでお願いします。

(C) 2005 HEPAFIL

E-mail return to top