きまぐれに更新しています。
menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

里帰り

2007/01/02
お正月は兄弟姉妹達が全員集まります
それはそれは賑やかな時間です(笑)
年に一度みんなの顔を見て・・・
あぁ〜 みんな元気にやっているんだ
と、少しだけ年を重ねたそれぞれの顔
になんとなく安心したり・・・

来年もまた、元気で集まろうね

今日は、日帰り里帰り、りきは一人
お留守番の一日となりました。

 

感動

2007/01/01
ネットで詩を見つけました
わたしはとても心が暖かく穏やかになりました


千の風になって(作者:不詳)

私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません

千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹き渡っています

秋には光になって 畑にふりそそぐ
冬はダイヤのように きらめく雪になる
朝は鳥になって あなたを目覚めさせる
夜は星になって あなたを見守る

私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 死んでなんかいません

千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹き渡っています

 

あけまして おめでとうございます

2007/01/01
新居へ引越し、初めてのお正月
を迎えました。
まだ、少し引越しの後始末が残
りましたが、それなりにゆるりと
新しい年を迎えることができました。
旧年中はれんの事では沢山の方々に
暖かい心を頂ました。

ありがとうございました。

大晦日の某TV番組の中で
「千の風になって」を耳にしました
この詩のようにれんがいつも一緒
にいてくれる、今はそう思えます。

今年は家族2人と1匹
相変わらず穏やかにゆっくりと
風を感じて過ごせますように・・・

今年もよろしくお願いいたします。

 

凝視

2006/11/15
パソコンのポインタに興味津々です。
目の前に鎮座して動こうとしない・・・
「猫の手」も借りたい時もあるけれど
やっぱり、少々お邪魔のようです・・

ちょっと・・・失礼・・りき

 

天然

2006/11/11
お風呂4点セットを頂きました。
・・・天然・自然・無添加・ロハス・・・
などという言葉の響きに反応します。

地球上のどこかの国では飢えに苦しみ
地球上のどこかの国では戦争で死と隣りあわ
せでその日を生きなければいけない人々がい
ます。
わたしの母や父が青春を過ごした日々は
毎日がロハスな日々だったのではないか
なぁっ と思えるのです。

 

母の心

2006/11/02
先週の日曜日実家の母がふらっとやって来
ました。
手には大きな紙袋・・・
中には家庭菜園で取れた茄子やにら、ご近
所からの頂きもののきゅうりやお漬物・・
裏の柿木に今年は実が一杯できたとうれし
そうに届けてくれました。

少し小さくなったような母の姿をみながら
感謝と温かいものを感じました。
「お母さん、ありがとう」

 

格闘

2006/11/01
毎朝訪問してくれる鳩の親子?
りきの格好の遊び相手です。
・・・・・しかし
ちびっこりきは全然相手にされず・・
網戸にヒシッとしがみつくものの・・威嚇になってない
朝の恒例の風景・・・

さわやかに晴れ渡る空と
気持ちの良い風が部屋を通り抜けていきます。
今日も一日良い日でありますように

 

回想

2006/10/27
りきが我が家に来てくれた時・・・
7月4日体重は700gでした
本当に成長は早いですね
去勢手術も今月無事に終え・・しかし・・・
更にパワーアップしたようないたずら(笑)
・・・元気ならそれでよし(--);汗・・
先週は少し早目にれんの8回目の月命日
でした。 月日の流れるのは早いですね

 

秋寝

2006/10/10
3連休・・・部屋の中には新鮮な
空気を一杯入れました。
日中は太陽がまだ強いけれど日陰はとても
気持ちの良い風が吹きます
風が通り抜ける一番良い場所を占領するの
は、りき・・・
どんな夢を見ているのでしょうね(笑)

 

時計

2006/10/05
れんが亡くなり一週間程した頃でしょうか
20年間休むことなく動いていた時計が止ま
っている事に気がつきました。
その後は電池を交換したりしましたが・・・
やはり・・・止まったままです
時間を止めることは出来ないけれど
過去へ戻すことも、未来へも・・・
この秋は
新しく時を刻む時計を新調予定

 

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ