病院概要 各診療科・部門紹介 院内のご案内 院長挨拶 お知らせ |
国保水俣市立総合医療センター |
 |
|
|
◆紹介・特色 |
呼吸器科では常勤医師3名で外来診療と入院診療を行っています。
肺癌および呼吸器感染症(肺炎など)を中心に、気管支喘息、肺気腫、急性呼吸不全、慢性呼吸不全、その他呼吸器疾患全般を対象にしています。
胸部レントゲンで異常な陰影を指摘された患者さんに対しては、必要に応じて気管支ファイバー検査を行います。また、必要であれば、CTやガイド下肺生検も行っています。早期に発見できた肺癌の症例では、外科と連携して速やかに手術を行います。手術が適さない症例では、抗腫瘍薬による化学療法や放射線療法(他院と連携)を行っています。
慢性呼吸器不全の患者さんに対しては、各種内服や吸入療法の他、リハビリや在宅酸素療法を行っております。
在宅酸素療法は毎年20名以上の新規導入を行っております。また、必要な場合は、鼻マスクによる在宅人工呼吸も行っております。
睡眠時無呼吸症候群に対して、1泊2日入院によるポリソムノグラフィー検査を行っています。その結果を評価した上で、CPAP(気道内持続陽圧)療法を導入しています。
急性呼吸不全の患者さんに対しては、人工呼吸管理など集中的治療を行っています。気管内挿管を行わずに口鼻マスクを使用した人工呼吸(非侵襲的陽圧換気)を行うこともあります。
|
|
◆主な検査 |
|
平成17年度 |
平成18年度 |
平成19年度 |
平成20年度 |
気管支鏡総件数 |
83件 |
91件 |
105件 |
115件 |
在宅酸素療法管理者 |
56名 |
36名 |
34名 |
56名 |
在宅人工呼吸管理患者(NPPV) |
― |
― |
2名 |
3名 |
新規導入CPAP患者数 |
18名 |
32名 |
20名 |
12名 |
|
◆スタッフ |
田代 康正(たしろ やすまさ) |
呼吸器科科部長
日本内科学会総合内科専門医
日本呼吸器学会専門医
抗菌化学療法認定医
インフェクションコントロールドクター(ICD)
日本感染症学会暫定指導医 |
鳥羽 聡史(とば さとし) |
医長
日本内科学会認定医 |
徳永 健太郎(とくなが けんたろう) |
医師 |
|
◆外来診療日程 |
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
午前 |
田代 |
田代 |
徳永 |
鳥羽 |
田代 |
鳥羽 |
徳永 |
非常勤医師 |
徳永 |
鳥羽 |
午後 |
気管支内視鏡検査(予約) |
― |
気管支内視鏡検査(予約) |
― |
― |
|
※毎週、水曜日の午前中は、大学派遣医師を診療を行っております。 |
|