国保水俣市立総合医療センター |
 |
|
TOPへ
|
|
|
笑気吸入鎮静法のご案内 |
◆紹介 |
当科は、熊本県南唯一の病院歯科口腔外科として、2002年(平成14年)11月1日に開設され、地元のみならず北薩地区(鹿児島北部方面)からの患者様も多くご紹介を頂き、2次医療機関として
、より専門的な医療に対応できることを任務としております。 |
◆特色 |
当科は、地域医療において口腔外科的疾患および有病者・障害者(児)歯科医療を専門的に行っており、近隣の医療機関からの御紹介を重視した形態をとっています。 |
また、本センターにおいて開放型病床を設置しており、開業医の各先生方と共同診療・指導を持って病診連携の強化を計っています。 |
日本口腔外科学会専門医研修機関 |
◆スタッフ |
牧 正啓(まき
まさひろ) |
歯科口腔外科部長
昭和54年卒 歯学博士 |
日本口腔外科学会専門医
日本口腔外科学会指導医 |
福間 大喜(ふくま だいき) |
医師 |
|
◆診療内容 |
●口腔外科的疾患 |
顎顔面外傷:顔面、口腔内の裂傷・歯牙脱臼・顎顔面骨の骨折など |
炎症性疾患:顎骨骨炎、骨髄炎・蜂窩織炎・唾液腺炎・歯性上顎洞炎・智歯周囲炎など |
粘膜疾患 :難治性口内炎・白板症・口腔扁平苔癬など |
嚢胞性疾患:顎骨内・軟組織嚢胞 |
腫 瘍 :顎顔面口腔内に生じた良性、悪性腫瘍 |
顎関節疾患:顎関節脱臼なども含む |
顎顔面奇形:口唇裂・口蓋裂など |
神経疾患 :神経痛・神経麻痺 |
口腔心身症:舌痛症・心療歯科 |
難抜歯 :顎骨内埋伏歯(埋伏智歯・過剰歯など)、状態によっては静脈鎮静法など併用し、1泊入院対応可。 |
|
●有病者歯科治療 |
高血圧症や心疾患、糖尿病、脳血管障害、肝臓・腎臓障害など内科的疾患を有する方。また、心筋梗塞、脳梗塞後の抗凝固療法中の方など一般歯科治療でも危険、困難を有する方、当該診療科との協力体制のうえモニタリング(持続血圧・心電図・呼吸状態計測)下にてより安全に治療ができるよう対応させて頂いています。 |
|
●障害者(児)歯科治療 |
障害者歯科とは広汎性発達障害・重度精神発達遅延などの方々で、一般歯科診療が
困難な場合、外来にて複数回に分けた笑気麻酔、薬剤による鎮静下治療を行います。 |
|
また、全身麻酔下集中歯科治療(2泊3日入院)にて1回ですべての歯科治療を終了させる方法も適用しております。 |
◆疾患別統計 |
【外 来】 【入 院】 |
◆外来診療時間 |
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
午前 |
牧 |
牧 |
牧 |
手術日 |
牧 |
福間 |
福間 |
福間 |
福間 |
午後 |
牧 |
牧 |
牧 |
牧 |
心療歯科
(牧・福間) |
福間 |
福間 |
福間 |
福間 |
|
午前:月曜〜金曜(8:30〜12:00)、木曜午前は手術日 |
午後:月曜〜金曜(13:30〜15:00受付) |
初診受付は午前のみ、但し急患は、随時受付可 |
|
|