|  
       2006,01,01 
        
       
      あけましておめでとうございます。       | 
  
   
    |  
       2006,02,27 
        
       
      この日、職場の駐車場は前日の雨の影響でスケートリンク状態でした。 
        そしたらやっぱり・・・。まさか自分の車がぶつけられるとは思いませんでしたが。 
       
      ウインカーなどレンズ類は簡単に入手できるのでまあいいのですが、 
        生産終了のTRDバンパーが割れてしまったのは痛かったです。 
       
      というわけで、コロナはしばらく入院です(2006.3.5)。       | 
  
   
    |  
       2006,03,13 
        
       
      約1週間後、コロナは無事退院してきました! 
        ご覧のとおり、事故の痕跡は全くありません。 
        しかも嬉しい事に、跳ね石でできた無数の傷もすっかり綺麗になって戻ってきました。 
        
       
      戻ってきたときはこんな感じです。 これから、ライトとウインカーを交換します。 
        今回の事故を機会に、顔面のイメージチェンジを図ることにしました。  
        
       
      これが交換するライト類です。 
        コーナーレンズはウインカー移設&配線加工が必要なため、今回は使いません。 
       
        
       
      ウインカーレンズですが、中にオレンジ色のカバーがついていて目立つので、これを取ってしまいます。  
       
          
       
      ハンダゴテを使って、地道に溶かしながら少しずつ外します。 
        関係ないところもだいぶ溶かしてしまいましたが・・・。  
        
          
       
      出来上がりです。純正部品なので、さすがにモレッティ装着時に比べると普通な感じです。 
        もっとも、マルチリフレクターレンズでちょっと「今風」な顔つきにはなったかな? 
        中古品なんで、点灯時に若干内部の汚れが気になりますが・・・。 
        今回の仕様にはあまり似合わない気がするのと車検対策で、とりあえずユーロプレートは付けませんでした。  
         
       
       ウインカーレンズも、中のオレンジのカバーを外したことでスッキリした外観になりました。  
        オレンジ色に光る球を入れているので、画像のとおりウインカーも問題なく点灯します。 
        しかし、現状ではフォグ部分が空っぽです。次はフォグランプ装着ですね。       | 
  
   
    |  
       2006,03,21 
         
        
      この日、ちょっと消耗品を買うつもりでふらりと地元のイエローハットへ行きました。 
        すると・・・ 
        「広告の品 限定2 PIAAコバルトHID&バラストセット 49800円」 
        おお〜?こないだのチラシに載ってたやつだ!まだ売れてなかったんか? 
        しかし安いなぁ〜・・・ 
        ・・・ 
        ・・・・・ 
        ・・・・・・・ 
        ・・・・・・・・・・・・・・  
      十数分後・・・買ってました(^^;  
        
      190系コロナは対応表に記載が無かったのですが、現車確認で「大丈夫」とのことだったのでその場で即決。 
        工賃込みでジャスト6万でした。  
       
       
           
       
      当然ですが、すごく明るいです。 
        HID独特の、「バシッ」という感じ?の点灯の仕方がたまりません。 
        ハイビーム点灯時は手前が完全に真っ暗で、4灯のモレッティに慣れたせいかなんだか不思議な感じです。 
        もっとも あまり使用することは無いかもしれません。 ロービームでも十分明るいんで。 
        
        
      2006,04,23追記 
        これを買ってから約1ヶ月。最近4万円台のHIDを売っているのをよく見かけるようになりました。 
        といっても、あくまで限定の特売品ですが。 
        だいぶ身近になってきたんですね。       | 
  
   
    |  
       2006,04,02 
         
        
       
      12年目にして、ついに10万キロ走破しました!  
        でもまだまだ快調です。 めざせ20万キロ!?      | 
  
   
    |  
       2006,04,10 
         
       
      夏タイヤに履き替えました。ついでに今まで青だったブレーキキャリパーを赤に塗りなおしました。 
        ちなみに、今回は色々考えた末にリアドラムは黒にしました。       | 
  
   
    |  
       2006,04,16 
         
           
       
      同じコロナ乗りの「かっとびコロナ」さんとお会いしました! 
        ネットで知り合った方とこうやって会うのは初めてだったので、多少の不安と期待が入り混じっていましたが、 
        実際お会いしてみると、やはり共通の趣味を持っている事もあって話も弾み、結局不安は杞憂に終わりました。 
        かっとびコロナさんのコロナは前期の限定車EXサルーンLで、今回初めてじっくり前期型を見ましたが 
        「やはり黒基調の内装は渋くていいなぁ〜」と思ったり、 
        後期では省略された装備が色々ついてたりでこれまた「いいなぁ〜」と思ったりしました。 
        書ききれないほど色々見所のあるかっとび号でしたが、特にアリオン用リアワイパーなどは、ぜひ参考にしたいモディファイのひとつだったりします。       | 
  
   
    |  
       2006,04,23〜26 
         
        
      ウインカー部分のアンバーキャップを取って、クリアレンズを作ってみました。 
        内側に多少引っかき傷をつけてしまいましたが、外見はまあまあだと思います。  
       
        
       今回のために解体屋さんから調達してきたレンズです。 
        元々1セット持っていたのですが、加工に失敗した(表のレンズまで割ってしまった)ので買ってきました。  
        たくさん買ったので、お店の人に「何に使うんですか?」って聞かれましたが・・・。 
        フォグつきウインカーは、めったに品物が出ないのと、車検用に無加工品が欲しかったのでついでに。 
      結局、助手席側はまた1個失敗してしまいました(画像右側です)。 
        やはり2セット買っておいて良かったです。 
         
         
       
      左が装着前、右が装着後です。 
        クリア感が増して少し表情が変わりましたね。 
        どちらがいいかは好みの問題でしょうが、個人的には悪くないと思います。 
        今回は以前の教訓を生かし?着色球を使用したので視認性も問題ありません。       | 
  
   
    |  
       2006,05,16 
         
         
         
        フロントにつけた「TS」エンブレムとの統一感を出すためと、レクサスブランドの国内展開によって 
        「トヨタの輸出専用ブランド」というイメージがなくなったため、 リアエンブレムを交換することにしました。 
        トヨタマークのみつや消し黒で塗装し、トランクリッド下にはTRDとCARINA-Eをつけました。  
         
       
      約7年間お世話になりました。  
          
       
      いずれフロントフォグを増設しようと思っているのですが、その下準備として?スイッチだけ先につけてみました。 
        裏にフォグ用と思しきコネクタがあったので、それを接続してあります。 
        でも、ライト点灯時もスイッチの照明は消えたまま・・・。       | 
  
   
    |  
       2006,05,26〜30 
        
      純正フォグランプを追加しました。 
        フォグランプ用のハーネス類は例によって解体屋さんから調達ですが、 
        コロナの場合、後期でフォグつきの個体は極めて少ないらしく全く見かけません。 
        カルディナ用は形状が違うため流用不可能。 
       
      そこで考えました・・・「カリーナ用は流用できないだろうか?」 
        190系カリーナは、コロナと違いほとんどのグレードでフォグランプ標準です。 
        当然解体にある車も大半はフォグつき。 
        早速外してみたところ、どうやら同じ形状ぽい・・・ 
        というわけで即購入です。 ついでに、照明のつかなかったスイッチも交換しました。 
        装着も、ソケットの爪の形状が少し違ってましたがなんとか付きました。  
       
       ところが、最初はつないでみても全く点灯する気配がありません。何故?  
        とりあえずその場は諦めて、後日12ヶ月点検時にディーラーで見てもらいました。 
      そして結果は・・・ リレーを繋いだら簡単に点灯しました。 メーカーオプションの装備だったので、 
        ディーラーの人に 「まさか付くとは思いませんでしたよ〜」 って言われましたよ。      | 
  
   
    |  
       2006,06,20 
        
      12ヶ月点検で「ブレーキディスクの裏側がだいぶさびてきてるので、早めに交換したほうがいいですよ」 
        といわれたので、それならばと早速ヤフオクで物色しました。 
        目にとまったのは「K'S SPEED」という会社のもので、 
        「ミルド・ディンプルと3D(3次元)のスリットをあわせた最強のローター」とのことです。 
      オプションで黒のカラードタイプを選択して注文しました。これならサビの心配もありません。 
        全体が塗装されてきたのには驚きましたが、ディスク部分はパッドで塗装を剥くようにと説明書きがありました。  
      装着画像はそのうちアップしたいと思います。      | 
  
   
    |  
       2006,07,18 
        
      ある日の夕方、前の車に映る自分の車のライトが何かおかしい・・・。 
        車を止めて見てみると、助手席側が点灯してません。 
      すぐに、HIDを購入したイエローハ○トに行ってみてもらいました。 
        そしたら「バーナーがダメになってる」とのこと。ええ〜!! 
        まあ、保証期間中だったのでタダで交換してもらえましたが。 
      上の画像は、部品を取り寄せるあいだに、間に合わせでつけていた標準バルブ点灯の状態です。 
        それにしても、一度HIDに慣れると、ハロゲンがとても暗く感じます・・・。      | 
  
   
    |  
       2006,11,12〜13 
         
        
      10万キロ達成から7ヶ月ちょっとなのに、もう11万キロ達成しました! 
       
           
       
      冬仕様に衣替えです。今のスタッドレス、もう4年目ぐらいなので来年は買わないとなぁ〜。 
        夏タイヤもスリップサインが出てたし…。物入りです(^^;)       | 
  
   
    |  
       2006,11,19 
         
          
      当サイトと相互リンクしていただいている「バスブログ札幌」管理人のバス真駒内さんと、以前お会いしたかっとびコロナさん、それから、かっとびさんのお知り合いのzatoさんでミニオフ会をしました! 
        バス真駒内さんは家号のプレミオ、かっとびコロナさんは自分と同じ19系コロナ、そしてzatoさんはこだわりのハイエースDX・5MTです。 
        プレミオは家の車ということで大きなモディファイはされてませんが、サイドウインカーにメッキの飾りが付いていたり、シガライターソケットを加工して取り付けられていたりと小技が駆使されています。自分の免許取り立ての頃を思い出しました(笑) 
         
        コロナは以前と比べて、テールランプが台湾製のマルチリフレクター仕様になっていたり、ホイールがカルディナTZ-G用の15インチになっていたりしてました。このホイール、欧州仕様ではGTIというスポーツグレードに装着されているので、自分も冬用に欲しい一品です。 
        ハイエースは一見ノーマルですが、実はDXにスーパーGL用の内外装を移植したスペシャル仕様です。前後バンパーに始まり、ミラー、グリル、メーター、リアシート等かなり変更されていますが、言われなければ全くわかりませんでした…(笑) 
      この日は天気もよく、約半日ですが楽しい時間を過ごせました(^^)      | 
  
   
    |  
       2006,12,04〜06 
      スタッドレスタイヤですが、さすがに4年物だと滑ってちょっと怖いので、思い切って新しいのを買ってしまいました。 
        ほんとはまたミシュランにしようと思っていましたが、在庫がなく取り寄せだというので、ヨコハマにしました。 
        マークXがダンロップ、イストとオーパがブリジストンなのでせっかくだから違うのにしようと(笑) 
      やっぱり新品はいいですね〜。何と言うか、しっかり路面をグリップしてる感じが伝わってきます。 
       
         
        
      ドアスピーカーグリルを前期型のメッシュタイプのものに交換してみました。 
        前期と後期では内装色が違うので、微妙に色が合ってませんが(笑) 
        画像だと色の違いがはっきりわかりますが、実物はそれほど気になりませんでした。 
        リアドアの分も解体屋さんから調達してきましたが、ピンを折ってしまった上に今ついてるのも外す時壊しそうなので、両面テープ止めかな…。 
        思い切って内装全部前期型と交換しちゃおうか?(笑)憧れの黒いインテリア…。  
       
        
      111111キロ走破しました。      |