|  
       2007,01,05 
        
       
      あけましておめでとうございます。 
        
        新年早々、車幅灯のバルブをLEDに交換しました。 
        今までも蒼白色に見えるバルブを使っていたのですが、レンズ越しにバルブの青色が透けて見えるのと、ヘッドライトとの色の違いが気になっていて交換したいと思っていました。 
        一度、別のLEDバルブも使ってみたのですが、暗い上に色も合わずお蔵入りとなっていました。  
        今回装着したのは「JPNスーパーLEDバルブ・スーパーホワイト」というもので、360°全方位照射タイプで明るさも申し分なく、色もヘッドライトとかなり近くてほぼ理想どおりです。 
       
      ただ、コーナリングランプの機能がほとんど使えなくなってしまったことだけがデメリットですかね…? 
        一応ウインカーON/OFFで明るさは変わるのですが、この点だけは普通の電球のほうが優れているようです。 
      こうしてみると、ヘッドライトの曇りが気になる…。 
        中古品で元から中が曇っていて、掃除しても取れなかったんですよね〜(^^;)      | 
  
   
    |  
       2007,02,05 
        
       
      年明けから、朝になるとバッテリーが上がってるという状態が2度あり、さすがに限界か〜ということで交換することにしました。 
        今回もボッシュのメンテフリーを選びましたが、置いてある店がなかなか見つからない…。何箇所か回ってようやく発見。  
      いや〜新しいバッテリーはいい!セルの回る音が力強いです。 
        気のせいかオーディオの音も良くなったような気が…?      | 
  
   
    |  
       2007,02,17 
        
       
      この日は、かっとびコロナさんにあるものをお渡しするために某ジャ○コで夜の密会?です。 
        あるものとは…↓ 
           
       
      以前うちのコロナに取り付けようとしたものの、うまく合わずにお蔵入りになっていた 
        「チャージスピード製 コロナ用リアアンダースポイラー」です。 
        うちに置いておくより、活用していただけるほうがいいだろう…と思い、 
        このたびかっとびさんの所へ嫁いでいきました(笑)  
      仮合せしてみたところうまく付きそうな感じなので、自分が加工してしまったナンバー部分と塗装さえ何とかなれば、何とかなりそうな予感です(^^;)      | 
  
   
    |  
       2007,03,05 
        
         
        ふらりと立ち寄った中古パーツ屋で、ETC車載器を購入!トヨタ純正未使用品です。 
        でも、アンテナ一体型でした…。 
      やっぱり別体型が良いので、またの機会にします。 
        そんなわけで、せっかく買ったけどこれはお蔵入り〜(^^;) 
      そして、今日はもうひとつ買い物が…。 
       
        
      ついに買っちゃいました、17インチタイヤ&ホイール! 
      今までのシュテルン16インチのままでいくか、それとも思い切ってホイールごと新調か、 
        かなり迷いましたが結局新調しちゃいました(^^;) 
      新しいホイールは遅くても4月中旬には届く予定なのですが、何を買ったかはそれまで秘密です(笑)      | 
  
   
    |  
       2007,03,27 
         
           
       
      ついに来ました、タイヤとホイール! 
      今回買ったホイールは…「スポーツテクニック・モノ10ビジョン」  
        タイヤは「ヨコハマ・Sdrive」です。 
      ホイールは国産車用の5H/100ではオフセット+48しか無くて、 
        同じ5H/100のゴルフ用でオフセット+38があったので、それでいけるだろうということで発注しました。 
        ゴルフはハブ径57、コロナは54なのでそれは問題なし。ホイールの穴がゴルフは14mm、コロナは12mmなのでこちらも大丈夫。 
        あとはホイールナット部分の形状が球面なのでトヨタ車用のテーパーナットは使えず、ホンダ純正の球面ナットを用意しなければならなかったのですが、そのかいあってばっちりツライチのスタイル完成! 
        作業終了して最初に見たときは、「かっこいい〜」って思わず見とれちゃいましたよ(笑)  
        
        今まで履いていた16インチのシュテルンと並べてみました。タイヤの厚さが違う…。      | 
  
   
    |  
       2007,04,02 
        
       
      アンテナ別体型がほしいので保留になっていたETC、オークションで手頃なのが買えたので装着しました! 
        トヨタ純正の中古品で、普通車で使用していたものなので再セットアップも不要です。 
      取り付けは、当初6月の車検時にディーラーに頼もうと思っていましたが、カードが届いたとたんにどうしてもすぐに付けたくなり(笑)DIYで装着を実行! 
         
        色々調べてみるとヒューズから電源を取るのが簡単らしいのですが、ここはオーソドックスにオーディオから取ることに。 
       
      オーディオを外し、バックアップ電源とACC電源を探します。社外品なので簡単に見つかりました。 
        それにETC側の線を接続。エレクトロタップ仕様なので簡単に接続できました。 
        それから、ETCの線を裏から運転席の足元にまわします。 車種によっては針金のようなものでガイドをする必要があるかもしれませんが、自分の場合は道具無しでうまく通すことができました。 
        キーを回してETC本体に通電されるかどうかを確認してからオーディオを元に戻して、次はアンテナです。 
       
         
       
      アンテナはこれまたオーソドックスにフロントガラス中央上部に。 
        最初に両面テープで貼り付け、配線を天井の内張りの隙間に押し込んでいきます。 
        Aピラー内を通して運転席の足元へ。  
        あとは本体へ接続したら終了です。 
      取り付け作業は1時間弱。思っていたより簡単でした。 
        配線もほとんど隠すことができて綺麗にできたと思います。 
      早速カードを挿入して試験走行! 最寄のICへ向かいます。 
        恐る恐るETCゲートへ… 
        「 ピッ」という音と同時にバーが開きました。大成功!  
      これで高速のICでわざわざ財布を出す手間が省ける(笑)      | 
  
   
    |  
       2007,04,22 
         
       
      いつもお世話になっているかっとびコロナさんとバス真駒内さん、それからバス真駒内さんのお知り合いのHOTの旦那さんとユータさんの総勢5人で「ホイールお披露目オフ会(笑)」をしました。 
       
      11時集合だったのですが5分ほど遅刻(汗) 
        HOTの旦那さんは希少車のヴォルツ。中身はカローラ系だそうですが、足回りなど細かいところがあちこち違うようです。ホイールも5穴でした。 
        バス真駒内さんのプレミオは夏仕様のアルミになってました。テールランプのバルブがLEDになっていて、光り方がシャープでいいなぁ〜なんて思ったり。 
      そうしているうちにユータさん到着。黒のフィールダーはなんと2ZZ-GE+6MT!これまた希少ですね〜(笑) 
        インテR用の赤レカロが目立ってました。バンパーはマイチェン後のU型用だそうです。 
      暫し立ち話をしているとかっとびさんが到着。なんでも朝からバンパーのステー交換作業をしてたとか…?すごいな〜。 
        グリルがメッキ仕様になってましたが、意外とマルチ目とも似合うもんですね。  
      5台揃ったところで記念撮影。ここでHOTの旦那さんが所用で帰られました。 
        残り4人で敷地内の食堂でお昼ご飯を食べた後、かっとびさんも用事があるとのことで帰られ、残った3人で北広島の解体屋さんへ。 
        ドアスピーカーのグリルがあれば欲しかったのですが、程度のいいのがなくて断念。 
        結局、何かに使えるかな〜と思ったアウディ80用のナンバーベース買ってきました。残るお二人はドアのストライカを一生懸命探されてましたよ。 
        なんでも高級車はメッキ仕様になってるんだとか。  
      この日は天気もよく暖かな一日で、絶好のオフ日和でした。      | 
  
   
    |  
       2007,05,01 
            
         
         
        GWの狭間の平日2日が今年の自分の休日(^^;) 
        久々の連休だったので、ちょっと遠出してきました。 
       
      色々考えましたが、桜の開花宣言が出たということで道南へ行くことに決定! 
        でもまずはニセコの温泉へ。高速で朝里まで行き、赤井川経由でニセコへ。 
       
      「幽泉閣」という温泉でゆっくりした後長万部へ。かにめし食べました。あとお湯にティーバッグを入れて飲むお茶も。 
        これって最近駅でもあまり売ってないですよね〜。 
       
      あとはひたすら南下。松前へ向かいます。 
        八雲から熊石、江差、上の国ルートで向かうことにしました。 
       
      いざ着いてみると、松前城の桜はまだつぼみ…。ちょっと早かったか? 
        近くの街路樹が咲いてたので、そこで写真を撮って函館へ。 
        途中で知内温泉というところに寄りました。なんでも開湯800年で道内一歴史のある温泉だとか。  
      その後、函館といえばのラッキーピエロ(笑)でハンバーガー買って晩ご飯です。 
        やっぱり函館まで来たら夜景も見なきゃ!というわけで10時を過ぎて函館山にも登りましたが、雨と霧で何も見えない…。 
      仕方ないので帰路へ。八雲から高速に乗って、苫小牧でいったん降りて国道沿いの「いといの湯」という施設で一休み。 
        温泉に浸かって仮眠を取って、朝6時ごろ出発。そのまま帰宅しました。 
      約24時間で総走行距離は900キロ弱…。さすがにちょっと疲れた(^^;)       | 
  
   
    |  
       2007,05,07 
         
        
      この日は、何だか急にバルブ関係をLEDに交換したくなって衝動買い! 
        結局ナンバー灯は交換したものの、ストップ&テールランプは暗くなってしまって失敗…。 
         
        で、元々コーナリングランプ用のバルブだったので、かっとびさんに「いりませんか?」と打診したところ「欲しいです」と返事が(^^) 
        そこで、急遽お渡しするためジャ〇コでお会いすることになりました。 
      LEDコーナー&17インチのあやしいコロナツインズ(笑) 
        
       
      TRDエンブレムをTTEステッカーに取り替えました。 
         
        TRDエンブレムも悪くなかったのですが、何となくTRDは日本を含むアジア圏のブランドなイメージが 
        あったため、ヨーロッパのブランドであるTTEにしたいなと思っていたところ、ちょうどネットオークションでステッカーを発見したので貼り替えることに。 
         
         
        本音を言えば、エンブレムだったらもっとよかったのですが^^;       | 
  
   
    |  
       2007,05,20 
        
      新車当時ディーラーオプションで用意されていた「クリーンボックスEX」を装着しました。 
        といっても、ゴミ箱としてではありません。では何のためかというと…?↓  
       
         
      このように、中にシガライターソケットを入れました。 
        今まではフロアカーペットに直付けだったのですが、ちょっとゴチャゴチャした感じに見えるので、こうして収納してすっきりさせてみました。      | 
  
   
    |  
       2007,06,03 
        
       
      12万キロ突破!ジャストで写真撮れずに31キロオーバーしてますが(^^;)       | 
  
   
    |  
       2007,06,13 
         
       
      車検の時期を迎えたため、コロナも車検対策をしました。 
        前回の車検では 
        ・ヘッドライトをモレッティから純正に交換 
        ・フロントウインカーをスモークからオレンジに交換  
        ・前後ユーロプレート取り外し 
        ・リアテールのスモーク塗装剥離  
        と結構メニューがありましたが、今回はフロント周りに関しては仕様変更で問題がなくなっているため、リアテール交換のみでした。 
        以前は剥離→再塗装でしたが、塗装の手間を考えると交換のほうが手っ取り早いため、あらかじめ解体屋さんで純正テールを入手。 
       
      下は片方だけ交換した状態です。 車体側はネジ2本とピンで止まっていますが、トランク側はボルトナット4本なので結構面倒です。 
           
      代車のベルタです。 
        色が色だけに、どこに行ってもまず見つからなさそうな地味さ加減がたまりません(笑) 
        純正オーディオは速度にあわせて音量が上下するように思えましたが、実際はそんな機能ついてないと思うし、気のせいかな…。 
                | 
  
   
    |  
       2007,06,17 
         
      車検時に「光軸調整のネジが壊れている」とのことだったので、ヘッドライトを左右新品に交換しました。 
        交換作業を終えてから、かっとびコロナさんと急遽プチオフです。以前お渡ししたリアアンダーを装着されたので、それを見せてもらいました。リアの厚みが出ていて、アネーロフロントスポイラーとのバランスもばっちりです。 
        しばらく駐車場で話した後、暑いので店内を見て回り、そのあと近くのジェームスに行って、当初から予定していたオフへ自分が参加するためにそこで解散。 
         
       
      集合場所へ向かう途中、運転席の窓を閉めようとしたら…ガタ!という音が。 
        ああ〜ついに逝ったか…。以前助手席側が壊れた時と同じ症状です。 
        幸い、ディーラーのすぐ近くだったので立ち寄り、修理してもらうことにしました。偶然にも部品の在庫がありその場で修理完了! 
        
      集合場所は別のところだったのですが、修理のため遅れる旨を伝えると、わざわざこちらまで来ていただけることになりました。 
        で、結局さっきと同じイエローハットへ(^^;)  
        今度はユータさん、バス真駒内さんと3台でオフです。 
        集合して、1時間半ぐらい話した後解散となりました。 
        駐車場内では他にも何箇所かでオフ会が開催されていました。 天気も良くてオフ会日和でしたからね〜。      | 
  
   
    |  
       2007,07,24 
       
          
      走行距離が「123456」になりました。 
        逆算してトリップも揃えていたので、見事に「1234567890」で撮影成功(^^) 
      車の一生の中で一度しか撮れない貴重な?画像です(笑)       | 
  
   
    |  
       2007,08,21 
         
       
      ワイパーを交換しました。 
        以前からいいなぁ〜と思っていた「レクサスエアロワイパー」です。 
        まあ実際は他のトヨタ車と共通部品なんでしょうが、箱に「LEXUS」と入っているところが重要です(笑) 
        見た目にもスッキリしましたし、実際に高速走行時の浮き上がり防止効果も期待できそうです。  
         
         
       
      シフトブーツも交換しました。 
        別に純正品でもさほど不満はなかったのですが、オークションで出品されているのを以前から見ていて、買おうかどうしようかかなり悩んだ末に購入に踏み切りました。 
      左が純正、右が今回交換したものです。 
        比べてみると、純正品と比べて厚みがあり立体的な造りになっています。 
        何となく高級感が増したような気がします(^^)       | 
  
   
    |  
       2007,10,7〜8 
         
      10月7,8日と、2日続けてオフ会に参加してきました。 
        初日は、かっとびコロナさんと190コロナオフ。 
        翌日は、トヨタ車の中に一台だけ日産車オフ(笑)です。  
      初日は、何だかんだで7時間におよぶ長時間オフとなりましたが、あっという間でしたよ。 
        翌日は初めてお会いする方も多く、人数も多くてこれまた楽しい時間を過ごせました。 
        
        法被ねずみさんのフーガ。  
        
        tama-hiroさんのカローラアシスタエアロツアラー・機捜車仕様(笑)  
        
        かっとびさんのコロナ。 
       
        
        zatoさんのハイエースDX・スーパーGL仕様  
        
        ユータさんのカローラフィールダー。 
        
        今回自分は父のマークXで参加してみました。       | 
  
   
    |  
       2007,10,30〜31 
        
        以前から気になっていた「台湾製クリスタルヘッドライト」を買ってしまいました(^^;) 
        ライトは純正マルチがついているので、コーナーレンズのみ使用します。  
        
        これが装着後の状態です。 コロナのレンズが元になっているので、ウインカーを移設せずにコーナーもマルチ化! 
         
        点灯状態です。左が純正、右がマルチ。  
         
        ナンバーフレームも交換しました。これも以前から気になっていたTRDのものです。本来はプラグのおまけについている非売品です。  
       
         
        13万キロ突破!       | 
  
  
    |  
       2007,12,09 
        
        6ヶ月点検で「ブレーキパッドが剥離している」ということで、パッドを交換しました。 
        何しろ急なことだったので、ディーラーで入手できるものということでTRDを選択。 
        それでも取り寄せまで4日ほどかかるというので、仕方なく1週間だけ純正の新品を入れてました。 
      制動力は純正でも特に不満はなかったのですが、スリットローターだと抵抗が大きくて純正パッドはもたないんだとか。  
      パッドを替えてみると、何となくブレーキを踏んだときのダイレクト感が増したように思います。 
        今までは、夏の山道をちょっとペースをあげて走ると若干フェード気味になったりすることがあったのですが、その点がどう変わっているかが楽しみです。 
       
      ちなみに、今回はパッド以外にもブレーキのシリンダーとドライブシャフトブーツもダメだったので交換。 
        総額6万超え…(^^;)       |