1998.5 
           
        16インチを履きました!ついでにグリルもTRDに交換して、一気に外観の雰囲気が変わりました。 
        小さいところではマフラーカッターをつけました。 
  | 
  
  
    1998.6〜8頃 
           
        メーターパネル周りをウッド調にしましたが、しわしわになってしまったのではがしてブルーに塗装しました。 
        これはあまり評判よくなかったです・・・。 
        細かいところではペダルをRONZAのものに交換しました。 
  | 
  
  
    1998.9 
          
        とうとうダウンサス装着!その直後に店の前で撮った写真です。TRDなのでダウン率は少なめですが、ノーマルとくらべて明らかに車高が下がっているのがわかると思います。
  | 
  
  
    1998.10上旬 
          
        洞爺湖をバックに撮った写真です。ガソリン満タンだとややケツ下がりになるのが難点・・・。 
  | 
  
  
    1998.10下旬 
           
        ユーロプレートを装着!たったこれだけのことでヨーロピアンチックに見えるから不思議! 
        ちなみに2枚で¥10000でした。当時はimp系のショップでしか売ってませんでしたが、いまや近所の量販店でも売られているポピュラーアイテムです。 
        あと細かいところでは、ドアノブをカーボン調にしました。 
  | 
  
  
    1998.11 
          
        いままで履いていた14インチアルミを冬タイヤ用にしました。 
        99年1月にはホーン、オイルキャップ、ラジエターキャップを付けました。 
  | 
  
  
    1999.4下旬〜5 
          
        トマムで撮った写真です。なかなかいい構図じゃないでしょうか?そう思うのは自分だけ? 
          
        大学に車で通うことにしたので、月¥10000で月極駐車場を借りました。そこで撮った写真です。 
        もっと安いとこも有りましたが、設備のよさでこっちにしました。 
        このときまだセピア調フィルムが余っていたので、意味もなく使ってました。 
  | 
  
  
    1999.7下旬〜8上旬 
          
        クイックエアロ2を使用してフロントスポイラーとサイドステップを製作しました。 
        ウレタンラバーへの塗装は困難を極め、結局納得のいくツヤは出せませんでした。自家塗装って難しいっす! 
        車幅ポールは、下の写真を撮るときに「カッコ悪い!」と言って友人が取ってしまいました。  
           
  | 
  
  
    1999.8下旬 
           
          
        道南方面にドライブ旅行に行ったときのものです。 ライトにカッティングシートでアイラインを作り、センターピラーにカーボンシートを貼りました。 
        下の写真は走行33333キロの記念写真です。うまく写ってませんでしたが・・・。
  | 
  
  
    1999.10上旬 
          
            
        上の写真は月極駐車場で撮ったものです。この後すぐここにマンションが建つというので駐車場を出されてしまいました(T_T)。しょうがないので卒業まではすぐそばのスーパーの駐車場(有料)に車を停めて通ってました。どうせ週2〜3回しか学校なかったので・・・。 
        下のは年賀状用にと思って撮ったものです。特に右の写真は車高の具合もバッチリでなかなか良く撮れたと思います。  
        あと、このころエンブレムをレクサス仕様にしました。
  | 
  
  
    2000.9頃 
           
           
           
        外観は基本的に99年仕様と変わりません。 
        リアバンパーのリフレクターを本物のサイドマーカーっぽいものに替えたのと、 ブレーキキャリパーをブルーに塗装した程度です。  
        内装は、シートをレカロシートに交換しました。 
  |