SWISS旅行記 2

乗換駅のゾフィンゲン到着。
手前の木の矢印はスイス国鉄マークのオブジェ。
このとき行くことが出来た最高地点からの山頂の様子。
向こう側のピークは雪と凍結のため立ち入り禁止。
登山列車の線路もまだ雪の下です。
2日目、お天気にも恵まれ、ピラタス目指してまずはルツェルンへ。

ゴンドラで途中の乗り継ぎ駅でロープーウェイに
乗り換えてピラタス山頂まで約50分。

SWISS 3日目>>
<<SWISS 1日目
明日はドイツ国鉄に乗ってシャフハウゼンの滝です。
ミニ観光の後は列車でバーゼルへ。
小腹が空いたので駅でホットドッグを買いました。
ホットドッグ屋さんに太い木の棒が立っているので
不思議に思っていたら、パンをその太い棒に縦方向に
突き刺し、そこへソーセージを突っ込むという荒業!
確かに食べやすいのですけど、少々優しさに欠けます。

バーゼル駅から列車でルツェルンへ向かう。
まずは写真の列車で乗換駅のゾフィンゲンまで。
途中ゾフィンゲンでの乗換えが少々不安なので
駅員さんにしつこく確認したところ、「あななたちの乗る
列車の終点がゾフィンゲンですよ」と案内板を指差されて
笑われてしまう。

駅員さんだと思っていた人はその列車の検札の人で、
「ゾフィンゲンで乗り換えてルツェルンへ行くんでしたよね」と
また笑われてしまいました。

気がついたらランチタイム。
大好物のソーセージとパンをいただきました。
もちろんビールも。
こちらはカペル橋からひとつ下流にあるブリュッケ橋。
橋に描かれているフレスコ画など、どちらの橋も歴史
ただよう橋です。
腹ごしらえをしてから、岩の回廊を一周。5月上旬は
まだ雪が残っているので、途中までしか行けません。
さて、バーゼルに戻って旧市街をぶらぶらしてから夕食です。

私は海外へ行ったら日本食を食べない主義なのですが、
「ラーメンが食べたい」という家内の希望に応えて
バーゼルのラーメン屋さんで夕食。
ラーメンは今ひとつでしたが、枝豆はいけました。
「たこ焼き」というメニューがあったので、早速頼んで
みたところ、蛸の串焼き照り焼き風が出てきました。
うぅーっむ、なにか違うぞ。
山頂でちょっとしたお土産など調達してから、帰りの列車
までルツェルン市内をミニ観光。おなじみのカペル橋です。
この時はお花の飾りがなくて、すこし残念。

右の写真がロープーウェイの山頂駅から下界を望んだところ。

そして下の写真がその山頂駅。

ルツェルン駅正面の門。この左手のバス乗り場から
ゴンドラ乗り場の麓まで約10分という近さです。
山頂駅には残雪も多かったのですが、日光浴を
している人たちが・・・

その上を小さいカラスのような鳥が飛んでいます。

餌を欲しがって人間の近くへ寄ってきます。
無事乗り換えることもできてルツェルン到着。
右の写真はルツェルン駅ホームの手洗い用水道?
こんなところにもさりげなく歴史が。

下はルツェルン駅のMcClean(有料トイレ)
Home