2期工事(屋根)
ウッドデッキを作ってはや1年。広いウッドデッキに大満足だったのですが、夏は床板が熱くなりすぎて素足ではとてもじゃないが歩けない。という訳で今度は屋根をつける事になりました。
またしても夏の作業です。あっついなー。
屋根材 屋根材にもかなり悩みました。波板じゃーかっこ悪いしなー。でもほかにいい屋根材が見つからない。 平板のアクリル板やポリカーボネート板は値段が高いし、雨が漏らないような工法は思いつかない。 とりあえずパーゴラだけ組み立てて屋根材はあとで考える事にしました。 出来上がったパーゴラの上によしずを載せてみたところ、夏の暑さはばっちり防げましたが、部屋がかなり暗くなります。 結局、波板を載せる事になりました。ポリカーボネートの白、裏がざらざらしたタイプで光を乱反射し、柔らかくするそうです。
ウッドデッキに屋根は必需品という気がしてきました。真夏でも床は熱くならないし、床の持ちが雨のかかるところと全然違います。雨の日は思わずウッドデッキにでて濡れない床から雨を眺めます。
しかも、夏のリビングルームの体感温度も、多分照り返しが屋根でカットされているためだと思いますが、下がっています。エアコンを入れる時間が短くなりました |