〒867-0041
熊本県水俣市天神町1丁目2番1号
   TEL 0966-63-2101 
   FAX 0966-63-1393
 
     
 

・入院診療について
・ご利用できる設備について
・病棟紹介

※このサイトをご覧いただくには、以下のプレイヤーが必要です。ダウンロードしてご利用ください。
 病棟紹介

東3病棟
 産科・婦人科・小児科の混合病棟で総ベッド数42床の東3病棟です。
スタッフは産婦人科医師2名・小児科医師3名・助産師12名・看護師15名・看護補助者3名で頑張っています。
 市内唯一小児科入院ベッドを有する病棟のため、様々な病気の子供さんとお産される産婦さんとでにぎやかな病棟です。
年間分娩数は180人ほどですが、産科と小児科のチームワークが取れており帝王切開や異常分娩の時など、常に小児科医師が立会います。
 平成17年からは、新生児の聴力検査も行なっています。また、母乳栄養の取り組みにも力を入れて妊娠中から指導を行い、退院後も母乳外来や2週間後健診などでお母さんと赤ちゃんのサポートをしています。
 私達は、明日の水俣を担う子供の誕生と健やかな成長を願い、日々研鑚し安全・安心な医療、看護の提供に努めて行きたいと思います。

東4病棟

 東4病棟は、脳神経外科・消化器科眼科の混合病棟です。病床数はNCU4床を含む56床で、NCU・A・Bの3つのチームからなっていますが、受け持ち看護師が入院から退院までお世話させていただきます。

 手術日は、脳外科が火曜日ですが予定外の緊急手術がほとんどで、眼科の手術は火曜日・木曜日、主に白内障の手術が行われています。
 NCUは、救急搬送された脳出血患者様の急性期看護、緊急の脳外科手術の準備・術後管理とより専門性を要求され緊張の日々を送っています。
 A・Bチームは急性期を脱したりリハビリ期の患者様、手術後患者様、検査入院患者様などに多様なケア提供しています。
 スタッフ一同、患者様の1日も早い回復を願い、安心して入院生活を送って頂けるよう、日々安全・安心な看護の提供を目指して頑張っております。

東5病棟

 東5病棟は、56床を有し整形外科単科の病棟です。

 スタッフは、整形外科医師7名、看護師22名、看護補助者5名、事務員1名で構成されています。
 運動機能障害の患者様方の社会復帰に向け、術後の早期離床、早期リハビリテーション等、リハビリテーション看護能力の向上を図ったり、退院後の自立した生活を目指した援助等に関わっています。
 ベット稼働率は96%で、在宅復帰、回復期リハビリ病棟との連携はもちろんの事、地域の関連施設への転院等でベット調整を図っています。
 手術件数も多く、骨折の手術に始まり、脊椎系、膝、股関節の手術も積極的に行われており、地域の方々や、大口、出水の方々からも期待され入院して頂いています。
 今後も安心、安全な医療、看護を目標に日々頑張っていきたいと思います。

東6病棟

 平成19年6月から、今までの循環器科、歯科口腔外科に消化器科が加わり56床の病棟に変わりました一般病床51床に集中治療室5床になり、平均在院日数も15.3と短縮され、より一層活気ある病棟となっています。

消化器科医師4名(東4病棟と兼ねる)、看護師23名(師長1名・副師長2名・看護師20名)看護補助者4名、医療事務1名です。
平成18年度の心臓カテーテル検査約260件、経皮的冠動脈拡張約130件、ペースメーカー電池交換・植え込み術約40件行われました。
また歯科口腔外科の全身麻酔下の手術も55件あり、静脈麻酔下や局麻下の外来手術も多数ありオープンベットも活動しにぎやかな病棟です。
今後もスタッフ一同で、入院される患者さまに安全・安楽な医療・看護ケアの提供できるように、研磨していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

このページのトップへ▲

西3病棟

 西3病棟はベッド数55床で呼吸器科と皮膚科の患者様が入院される病棟です。
呼吸器科のおもな病気として、肺炎・喘息・肺がんなどがあります。

 また、特徴ある検査では「睡眠時無呼吸症候群検査」があります。1泊2日で気軽に受けられるのも魅力の検査です。いびきや睡眠時の無呼吸でお悩みの方は1度受けてみられませんか? 
 皮膚科は皮膚腫瘍・熱傷・蕁麻疹などがあります。治療のひとつとして、高気圧酸素療法もあります。ご相談下さい。
 病棟スタッフは医師5名、看護師23名、看護補助者・事務員が計4名で患者様の治療とお世話をさせていただきます。
 明るい雰囲気でゆったり安心して治療に専念できる病棟です。若い方からご高齢の方まで、幅広い看護が自慢の看護師がそろっています。
≪働きたいなと思っている方へのメッセージです≫
私たちの病棟は、和気あいあいの雰囲気で頑張っています。内科看護と術前・術後看護が一度に経験できる、やりがいのある病棟で是非一緒に働いてみませんか!


西4病棟

 西4病棟は、外科・泌尿器科・人工透析科の患者さまが主に入院されている病棟です。

 医師9名、看護師長を含めて20名の看護師、看護補助者5名、事務員1名のスタッフで、月平均40件前後の手術、術前術後の看護、化学療法、緩和ケア、各種検査、処置にと毎日はりきって仕事をしています。
 近年の医療の高度化、業務の煩雑化に伴い、クリニカルパスを導入使用し、患者様に満足していただける医療・看護、安全な医療・看護を実践しています。
 これからも笑顔を忘れず患者様に接することをモットーに、患者様中心の医療・看護を提供して行きたいと思っています。外科系看護の好きな人、やってみたい人一緒に頑張ってみませんか?

リハ3病棟

 平成17年4月に新設のリハビリ館3階に移転し45床となりました。

 広く明るい病室に一般家庭を想定して創られたADL室、隣接したリハビリ室、全室についた有用なトイレ、洗面所等々設備が充実し、医師、看護師、PT、OT、ST、補助者が毎日のカンファレンスで意思統一の下、患者様の個別性、QOLを重視した生活訓練、家族指導、在宅訪問調査、外泊訓練、地域との連携活用など力を入れております。
 明るい雰囲気と充実したプライマリーケアで、不安なく家庭復帰して頂くようみんなで頑張っています。

このページのトップへ▲

 

 

【病院理念】 患者中心の医療 安全で高度な医療 地域との連携 環境保全  健全経営