病院概要 各診療科・部門紹介 院内のご案内 院長挨拶 お知らせ |
国保水俣市立総合医療センター |
 |
|
TOPへ
|
|
|
◆特色 |
|
@脳神経外科疾患は、くも膜下出血、脳内出血、頭部外傷など救急医療を要する疾患が多くを占めていますが、救急医療に対しては、24時間対応出来るような体制で取り組んでいます。高齢患者が増加しておりますが、常にQuality
of Lifeを考慮した患者中心の医療を心がけております。 |
|
A神経内科、放射線科との連携による脳神経疾患、特に救急を要する脳血管障害の総合的な診断治療が可能です。診断装置としては、16列マルチスライスCT(3D-CTA:脳血管撮影可能)、1.5テスラMRI(脳梗塞急性期診断に威力を発揮する拡散強調画像、Perfusion
image 等撮影可能)、SPECT(脳血流測定)、DSA(回転撮影可能)等、充実しております。 |
|
B特殊な治療、たとえば脳血管内治療が必要な場合は、熊本大学から専門医が来院し、治療を行う支援体制が整っています。また、医師の一人が学会出席、出張で不在の場合でも、緊急手術が必要な場合は隣の出水総合医療センターや熊本大学からの応援が得られる支援体制が整っています。 |
|
C脳神経外科学会に積極的に参加して最新の治療法の取得や学会発表を行ったり、また定期的に出水総合医療センター医師との脳神経カンファレンスや神経放射線カンファレンスを行い、症例検討を行うことで、常に高品質の医療を患者様に提供出来るよう努力しております。 |
|
◆診療実績 |
水俣、芦北だけではなく、鹿児島県北を含めた広い診療圏をこの地区の数少ない脳神経外科専門施設として地域に貢献しております。入院患者は2004年67件、2005年67件と横ばい傾向にあります。 |
◆入院患者疾患分類 |
|
平成17年度 |
平成18年度 |
平成19年度 |
脳血管障害 |
77 |
70 |
124 |
頭部外傷 |
40 |
35 |
31 |
慢性硬膜下血腫 |
20 |
14 |
20 |
てんかん |
12 |
8 |
12 |
脳腫瘍 |
7 |
7 |
13 |
水頭症 |
6 |
0 |
0 |
その他 |
5 |
7 |
17 |
計 |
167 |
141 |
217 |
|
◆脳血管障害細分類 |
|
平成17年度 |
平成18年度 |
平成19年度 |
脳出血 |
52 |
52 |
51 |
破裂脳動脈瘤(くも膜下出血) |
11 |
7 |
14 |
未破裂脳動脈瘤 |
4 |
2 |
0 |
内頸動脈狭窄症 |
3 |
1 |
0 |
解離性脳動脈瘤(くも膜下出血) |
2 |
0 |
2 |
くも膜下出血(出血源不明) |
1 |
1 |
5 |
解離性脳動脈瘤(非出血性) |
1 |
― |
― |
脳梗塞 |
― |
4 |
47 |
その他 |
3 |
3 |
5 |
計 |
77 |
70 |
124 |
|
◆手術術式 |
|
平成17年度 |
平成18年度 |
平成19年度 |
穿頭血腫除去術 |
21 |
14 |
21 |
脳室ドレナージ |
8 |
3 |
8 |
脳動脈瘤クリッピング術 |
8 |
6 |
7 |
腰椎腹 腔シャント(LP
shunt) |
6 |
2 |
3 |
CT定位的血腫除去術 |
5 |
9 |
3 |
開頭血腫除去術 |
5 |
3 |
2 |
脳室腹 腔シャント(VP
shunt) |
6 |
4 |
4 |
頭蓋外-頭蓋内吻合術 |
1 |
0 |
1 |
脳血管内手術 |
2 |
0 |
0 |
その他 |
2 |
4 |
2 |
脳腫瘍全摘術 |
1 |
2 |
1 |
計 |
65 |
47 |
52 |
|
◆転帰(退院時) |
入院患者転帰 |
平成17年度 |
平成18年度 |
平成19年度 |
GR(good recovery) |
69 |
65 |
74 |
MD(moderaterly disabled) |
31 |
24 |
54 |
SD(severly disabled) |
38 |
33 |
46 |
VS(vegetative state) |
7 |
1 |
12 |
D(dead) |
22 |
18 |
31 |
手術患者転帰 |
平成17年度 |
平成18年度 |
平成19年度 |
GR(good recovery) |
31 |
26 |
21 |
MD(moderaterly disabled) |
13 |
9 |
17 |
SD(severly disabled) |
16 |
6 |
10 |
VS(vegetative state) |
2 |
2 |
0 |
D(dead) |
3 |
4 |
4 |
|
◆スタッフ |
三原 洋祐(みはら ようすけ) |
診療部長 |
日本脳神経外科学会専門医
日本脳卒中学会専門医 |
吉川 真 (よしかわ まこと) |
科部長 |
日本脳神経外科学会専門医 |
|
ともに脳神経外科専門医の資格を持ち、脳神経外科疾患全般に対応が可能で、救急疾患に対する経験も豊富です。 |
◆外来診療時間 |
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
午前
|
三原 |
− |
三原 |
三原 |
三原 |
吉川 |
吉川 |
吉川 |
吉川 |
午後 |
− |
手術 |
− |
− |
− |
|
|
|