7月11日(木)
今日は、先日割り出した幼虫とSimanto023さんから頂いた高知県室戸産オオクワを菌太郎プリンカップに入れてみました。プリンカップを22個用意したんですが,結局山梨・香川・スマトラに★が出て6個余ってしまいました。冷蔵庫の野菜室で暫く保管して見ます。(^u^)
7月15日(月)
今回のペアリングでは、あまりにも産卵数が少なかったんで再セットする事にしました。
先ずは、スマトラと川西ヒラタからです。
昨日近くのショップに産卵木を買いに行きました。今回もコナラを使用します。
材は20分間浸水し半日干した物です。
樹皮は全て取リました。
前回の失敗原因として一つは、材を電子レンジでチンし過ぎたり必要以上に熱湯処理した事によって材本来の持つ何かが失われた・二つ目は、材が硬かった為、結果産卵しなかったんではと考えます。
と言う事で今回は一切熱処理をしていません。
どーなるんでしょ〜か?
写真上がスマトラです。下が川西ヒラタ・材は3本づつ入れてみました。
7月16日(火)
川西ヒラタ・スマトラから送れること1日で山梨・香川の再セットを実施しました。
今回は、プラケース小程度の入れ物に材を一本だけ入れた簡単なものにしています。材は、クヌギを使う事にしました。半日浸水し、半日陰干し・その後、樹皮を全て取りました。こちらも熱処理は一切していません。
いったいどーなるやら・・・希望は、共に10頭程度なんですが、巧く行くかな
山 梨
香 川
7月22日(月)
先日、我が家に西表島・高那産サキシマワイルドペアが到着しました。
早速、産床をセットしました。
今回も産卵木は、コナラを使います。1時間ほど浸水し半日陰干ししました電子レンジでの熱処理もしています。ワイルドなのでペアで入れなくても
産卵するかも知れませんが、一応ペアで入れて見ました。だけど♀が大丈夫かな〜と心配です。(#^.^#) ニョホ
スマトラオオヒラタ
兵庫県川西産ヒラタ
山梨産オオクワ
香川産オオクワ
各セットとも目に見えて大きな変化はありません。しかし材の周りには深い窪みが沢山出来ています。今度こそ巧くいって欲しいものです。(*'‐'*)
7月27日(土)
スマトラオオヒラタ
兵庫県川西産ヒラタ
山梨産オオクワ
香川産オオクワ
どのセットも前回からそんなに変化が無いようです。産みもしないのに餌だけよ〜食うな〜って感じです。青カビが減ってますね〜!ウーン /(-_-)\
上の写真は、サキシマ産床です。左がセットの日、右が今朝です。5日が経過しました。♂の姿は夜になると確認出来ますが、やはり♀の確認が出来ません。後何日で♂を取り出すか?もう少し考えよ〜っと!!
8月4日(日)
スマトラオオヒラタ
兵庫県川西産ヒラタ
山梨産オオクワ
香川産オオクワ
どのセットも1週間前に比べると白カビが多くなっています。材の周りの窪みはどれも深くなっています。しかしこんなに白カビがあると言う事は、未だ産卵してないのでしょ〜o( _ _ )o ショボーン
上の写真は、サキシマ産床です。左が7月27日・右が今日です。今日で♂を別飼育にしました。前回の写真と比べると左の材は見えなくなっています
真中の材は上に動いています。右の材には齧り跡が有ります。
このセットは、何となく期待できるかも (=^^=) ニョホホホ
スマトラオオヒラタ
兵庫県川西産ヒラタ
山梨産オオクワ
香川産オオクワ
8月11日(日)
各セットとも、もうすぐ1ヶ月になります。それにしても材を齧ってる様子が
殆ど見られません!これは、またダメかな〜・・・
サキシマです。左は1週間前・右は今日です。写真では、わかり難いですが真中と右の材の齧られている個所が多くなっているように思います。
もう期待できるのは、サキシマだけかな〜(;-_-;) ウーム
8月13日(火)
@
C
B
A
今日は、先日交尾の確認が出来たスジブトヒラタの産床をセットしました。
@、底に3cm程度マットを敷き詰めます。
A次に浸水済みのコナラを薄く割った物を敷き詰めます。
B次に上からまたマットを敷き詰め、もう一度コナラの薄切り材を並べます。
Cその上にまたマットを敷き詰め余った材を上に置きました。
本来なら、交尾を確認しましたので♀のみを入れれば良いのですが、何となくペアで入れる事にしました。
このセットの仕方で沢山の幼虫がゲット出来るそうです。(⌒▽⌒) ケラケラ
次に、今日何気なしに川西産ヒラタの材を1本割って見た所、食痕を発見!
やっと生んでくれたかと思ったら・・・
これってカミキリではないでしょ〜?
( ´△`) アァ-
もう、川西ヒラタもスジブトと同じ様に産床を変更してやりました。 ホンマニ生まんな〜(’_’、)ホロリ
8月26日(月)
山梨産オオクワ
香川産オオクワ
スマトラオオヒラタ
今日は、産床の確認をしました。山梨ですが殆ど変化が見られません。ダメです。
香川については、少し材を齧ってる個所が増えています。しかし今シーズンはこれで終了ですね!近いうちに割り出しをしようと思います。スマトラですが、ケースの
外側に2齢幼虫を発見しました。これはと思い確認した所材には産卵なしでした。
マットに4頭生んでいました。ま〜こんなもんでしょ〜・多からず少なからずかな?
川西ヒラタは、再々セット中になります。
スマトラオオヒラタ
スマトラオオヒラタ
スマトラオオヒラタ
左は、8月13日セットのスジブトヒラタの産床状況です。23日の日に♂を別容器に戻しました。本当に沢山とれるんでしょうか?楽しみです。(=^_^=) ヘヘヘ
左は、8月11日のサキシマの状況、真中は今日の状況です。表面上はあまり変化が有りません。しかしケースの側面に幼虫を3頭と卵を2個確認しました。
セッティングから1ヶ月が経過しましたが、ケースの側面の幼虫を見ると凄く楽しみです。(^u^)プププ