湖北イーグルスは、仲良く・楽しく、そして助け合って上達するチームを目指しています。
役 職 | 名 前 | その他 |
---|---|---|
顧 問 | 脇阪 宏一 | 前長浜市バレーボール協会長 元長浜東中(全中常連校)監督 |
代 表 | 廣部 豪男 | 滋賀県ヤングクラブバレーボール協会 常任理事 長浜市バレーボール協会 理事 元滋賀県中体連バレーボール専門部 副専門委員長 |
監 督 | 杉中 速人 | 公認コーチ1 近江高校OB |
コーチ | 草野 善範 | 前監督 公認コーチ1 洛南高校OB |
ヤングクラブとは?
「ヤングクラブ」とは、スポーツ少年団とは違い、学校の枠を越えて地域単位で活動するクラブです。私たちの「湖北イーグルス」は、小・中学生を対象とした14歳以下のバレーボールチームです。小学校低学年から続けている人もいます。
今の湖北の中学男子バレー部の現状は……
ひと昔前までは、どこの中学校にも男子バレー部があり、湖北地区(長浜・米原)のチーム同士で県のトップを争ってきました。ところが、長浜・米原の中学校で、現在、男子のバレー部があるのは、半数以下のわずか5校だけになってしまいました。
でもでも、やりたい子供たちがいるぞ……
そんな中、10年前に、湖北の地区でスポ少でバレーに汗を流し、がんばっている男子がいることを知りました。また、周りの地域でも、バレーをやりたいと思っている人もいることがわかりました。でも、中学校には男子バレー部がないので、あきらめていたと言います。実際に、卒業生の中には中学時代は他の部活動で活動し、高校に入学してからバレーを再び始める生徒が何人もいました。
バレー部の復活は無理! だったら…子供たちのために「クラブチーム」を!
そのため、男子バレー部の復活について、いくつかの学校に働きかけましたが、大変難しいことがわかりました。そんな中、長浜市バレーボール協会から、「バレーに夢を持っている子どもたちの力になってほしい」と声をかけていただき、2014年8月にヤングクラブチーム「湖北イーグルス」を設立し、活動を開始しました。
![]() |
![]() |
チーム発足式の様子(2014/8/17) |
経験のない人でもOK! 経験のある人は、ぜひ!
バレーをやったことのない人でも、大丈夫です。現在のクラブ員で、入会前は未経験者の人もいますが、大変上手になってくれました。今までも、中学生の滋賀県選抜チーム(JOC)のメンバーに選ばれた選手が何名も出ています。さらには、過去には、ジュニアの日本代表に選ばれ、「日の丸」を背負って海外の大会で活躍した選手も出ました。
それ以外にも、中学校の部活動が以前と比べて活動時間などが制限されるようになったため、練習不足を補う目的で参加しているメンバーもいます。
指導者の横顔は!
監督は、一昨年度、新たにチームに迎えた指導者です。中学時代は県代表選手として活躍し、強豪の近江高校へ進学、その後東海大学リーグで活躍しました。社会人になると、クラブチームを立ち上げて活動し、国体滋賀代表選手としても活躍しました。高校の臨時コーチ、スポ少の臨時コーチを務めた経歴を持っています。
コーチは、前監督です。2年連続全国大会にチームを導いた指導者です。中学時代には県代表選手に選ばれ、洛南高校〔京都〕へ進学後、関東大学1部で活躍した経験者です。
チーム代表は、滋賀県ヤングクラブバレーボール連盟の常任理事です、長年にわたり中学校男女バレー部の指導に携わり、過去には県中学選抜チームの監督も務めました。
〒526-0014
滋賀県長浜市口分田町
TEL 090−8796−7449