おわら風の盆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(P-24/74)

05年9月1日富山市八尾におわら風の盆を訪ねバスツアーに参加した上4枚の写真です。
下の2枚は翌年9月1日〜2日良い写真を撮ろうと一人旅をした時の写真です。(P-1/3)
上野発23:33急行能登は大きなカメラや撮影機材を担いだ人が多数乗り込んでいました。
行き先は皆八尾町。 富山駅近くのビジネスホテル岡村に宿が取れたのはラッキーでした。

2005年9月01日 おわら風の盆
 
 (01/18) 井田川堤にて

(02/18) 聞名寺境内の下新町の踊り
 
井田川堤脇のお祭り広場特設会場にて
読売旅行のバスツアーに参加。勝田台を
朝6:45出発、夕方5;30会場着。
途中数回休憩を取ったものの尻が痛い。
聞名寺境内をステージにして支部全員で
踊る総踊りから始まり豊年踊りまで観賞。
優美な女踊り、勇壮な男踊りの共演に感嘆。
寺の境内でお囃子も良く通り雰囲気は良い。
 
(03/18) 禅寺橋欄干の透かし彫りの踊り子
 
(04/18) 下新町支部の町流し
禅寺橋欄干より望む八尾の町。右手街中に
聞名寺が見えます。欄干には風の盆の踊子
地方(じかた)の透かし彫りが刻まれ古き良き
日本の田舎の原風景を見る事が出来ます。
下新町支部の町流し。夜8時前後は
見物客が多くゆっくりと見学できない。
9月1日から3日までで25万人の人出。
狭い八尾の町は祭りの熱気に包まれる。

(05/18) 越中八尾駅にて

(06/18) 石畳の諏訪町商店街
06年一人旅 越中八尾駅にて
昨夜11:33上野発の夜行列車"能登"で
富山経由10:00八尾駅に降り立つ。
この時間は風の盆の見物客はまだチラホラ。
お祭りの始まる前の諏訪町
日本の道100選にも選ばれている。
八尾町は聞名寺の門前町として発展。
古い格子戸の町屋が並ぶ石畳の路。

   放浪紀入り口に戻る  漓江下りに戻る  街流しに進む