| 1984年7月第3週 至仏山登山→裏燧縦走ハイキング | 
    
    
           
       (6/11) 2日目至仏山頂にて長女裕美と | 
          
      (7/11) 3日目の朝、中田代にて  | 
      
    
        初めての上野から沼田までの夜行列車で 
      3人とも良く寝られず、この後の下山でバテル。 
      麓に見える尾瀬ロッジまであと500mの最後の 
      下りは半分這って下りた。背中の荷物が重い事。 | 
        昨日は下山でバテた至仏をバックに 
      ゆっくり寝たせいか元気いっぱい。 
      三条の滝→裏燧湿原→桧枝岐を目指す。 | 
      
    
          ( 
      (8/11) 中神田代にて至仏山をバックに | 
           
      (9/11) 3日目天神田代にて | 
      
    
        昨夜の宿、山の鼻、尾瀬ロッジを出立し間も無く 
      ニッコウキスゲの咲き乱れる中田代に至る。 
      好天に恵まれゆっくり寝て3人共体調は良い。 | 
        裏燧湿原を快適なハイキング。  
      この時期はワタスゲやニッコウキスゲの 
      群落が迎えてくれます。このコースは 
      ハイカーも少なく静かな山旅を楽しめます。 | 
      
    
          
      (10/11) 3日目、桧枝岐かぎや旅館にて | 
          
      (11/11)、裕美と優愛 | 
      
    
        至仏山登山と、裏燧湿原縦走の厳しい山旅を 
      終え元気に旅館の夕食。そば粉で作ったお菓子 
      はっとうはニッキの香りが良く美味かった。 | 
        2010年8月長女裕美と孫娘優愛 
      勝田台に帰郷したスナップ。孫娘は1歳5ヶ月。 
      片言言葉で暑い暑いの連発。かわいいですね。  |