・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(P-30/74)
11月24日午後, 錦渓よりバスで上海へ到着(P-4/4)、豫園商場内のレストランで昼食後
外灘地区に。艶歌に歌われたバンドの風に当り、対岸新都心のTV塔を眺め港を散策ました。
夕方6:30より上海雑技団の妙技を鑑賞、舞台に鉄パイプで編んだ球形の大きな籠を設置し
その中を数台のバイクがコマ鼠のように疾走するショーの迫力に圧倒されました。
団員の安全上写真撮影が出来ずこのシーンをお見せできないのは残念です。
2005年11月24日 上海訪問 | |
(19/24) 豫園、太湖石の庭にて |
(20/24) 豫園,龍塀 |
無数の穴の明いた大湖石は中国の名石。 これだけの大きさの石は他にないとの事。 秀吉の醍醐寺三宝院の藤戸石に相当。岩組は 京都の禅寺庭園がより簡明・力強いかな。 |
くねくねとうねった龍の造形を屋根にした塀。 現地添乗員の高さんがこの龍の手が 3本の指を持っている由縁を説明中。 5本は皇帝の象徴。一般は3本、4本は? |
(21/24) 上海の繁華街、豫園商場 |
(22/24) 上海バンドにてTV塔をバックに |
大通りや狭い路地まで商店が連なり買い物客や 見物人であふれています。中国の経済発展の 象徴都市で人口は2、400万人(14年統計)。 実際には2,700万人位?。地方からの出稼ぎ 労働者(民工)も多く春節の帰郷は大変との事。 |
かってバンドと言われた旧市街の外灘地区は 古い洋館の立ち並ぶ港町,租借地の雰囲気を 残しています。対岸は486mのTV塔始め 近代的な高層ビルが建ち並ぶ新開地。 |
(23/24) 蘇州シルク研究所、若い女工(研修生) |
(24/24) 龍と鳳凰の刺繍 |
絹布に伝統デザインを刺繍している研修生。 ここでは繭からの糸取りに始まり自動織機に 掛けて繊維にし、最後に刺繍を施す全工程を 見学できます。殆どの研修生は地方出身者で 寮で寝泊りし技術研鑽に励んでいるとの事。 |
蘇州シルク研究所の研究生(女工?)の 代表作刺繍デザイン。 煮沸した繭から 糸取りの工程を見ていると明治中期の 富岡製糸工場の生産現場を推測しました。 指先が荒れるのでケアーが大変では?。 |