会社で発注していたCOOLPIX 950がようやく納入された。 いやぁ、スタパ齋藤氏もベタほめなだけあって、素晴らしい画質。もう大感動大満足大驚愕である。これでAxum氏のように会社の女子を盗み撮りしまくりだ(笑)。
先日、九州の博多に行き、PC関係の品物を買い込んできた。その時の博多のショップの紹介も兼ねたレポートを書いておく。
現在欲しいモノはビデオカードとメモリだが、他におもしろいモノがあれば買う予定。
■DOS/Vパラダイス
ここは品揃えがイマイチ。客も閑散としている。すぐ近くにツートップがあるのだからもっと頑張って欲しいものである。ケース用ファンだけは種類が豊富。
■ツートップ
相変わらず客が多い。品揃え、価格共に秋葉並みと言ってよいだろう。ビデオカードはVoodoo3 3000の箱入りが置いてあるが、2000は無し。3000は価格差に見合うような性能が得られないようなので、購入を見送り。その他特に面白いモノは無し。
■ソフトアイランド
ビデオカードやサウンドカードのバルク品が豊富な店。カノープスのRIVA TNTチップを使用したカードのバルクが12.8K円であった。128MのSDRAMは13.8K円。買いの値段だが、もう少し待てば10K円を割りそうな勢いなので少し待つことにした。
■アプライド
地元の総合ショップ。ソフマップみたいな店と言えば判りやすいだろうか。ここでVoodoo3 2000の箱入りを購入。17.8K円。最近話題のスケルトンケースがあった。ちゃんと五色ある(笑)。値段も12.8K円と手頃なので思わず買いそうになったが、こんなもの電車に乗って持って帰れないので止めた(^^;)。
■T−ZONE
秋葉のT−ZONEミナミがワンフロアに凝縮されたような店。品揃え、価格共に充実している...はずだったのだが、久しぶりに行ってみるとなんだか元気のない店になっていた。どうしてしまったのだろうか?
SCSIやIDEのフラットケーブルのコネクタを見つける。PCショップにこのようなモノがあるのは初めて見た。IDE用のコネクタを購入。5個入りで290円。これで、長すぎるケーブルも短くすることが出来る(^^)。
■ビックカメラ
新宿のカメラ量販店が博多にもやって来た。この5月にオープンしたばかりで、初めて行ってみた。それほど期待してなかったのだが...良い意味で裏切ってくれた。品揃え、価格共に充実していて、やる気を感じさせてくれる。PCパーツ関係も豊富。これから期待大の店だ。
と言ってもここでは何も買わなかった(^^;)。
■波夢人
無線と電子パーツのお店。電子温度計の組立キットがあったので購入。2.98K円。IC温度センサで測定
した温度がLCDに表示されるモノだ。目的は...もちろんCPU表面の温度測定(^^;)。3.5インチベイに組み込んで、常時温度表示させる予定。
最近、PCパーツ関係も取り扱いだしたのは時代の流れだろうか。
■紀伊国屋書店 福岡本店
これまた5月にオープン。蔵書100万冊とかで、とにかく広く迷いそうになる。入って直ぐのレジに店内地図(^^;)があったので、それを頼りに店内を巡回(^^;)。
Run Run Linuxを購入。Linuxのインストール本の定番である。2.8K円。また、子供のおみやげ用に絵本も購入。780円。
■BODY SHOP
博多駅構内のデパート、井筒屋にある美容品・化粧品専門店。店内は女性ばかりで入るのに勇気がいるのだが、嫁さんのおみやげ用に香り入り石鹸を購入。480円。
帰りの電車にて、寿司とケンタッキーフライドチキンをつまみにビールを飲みつつ帰宅。値段は...忘れた(^^;)。
CHIPSから返事が来た。「じゃ、レシートを送り返してくれたら、代金を払い戻すよ」ということだった。送料を負担してStarSiegeを送り返すぐらいなら、代金を払い戻した方がマシということなのだろう。
当然、レシートのコピーをとってから返送することにする。
しかし、国際郵便料金で欲しくもないゲーム(StarSiegeより値段は高いが(笑)と海外通販トラブル時の対処の授業料となってしまった。まぁ、お得なのかも(苦笑)。
といっても、代金が払い戻されるまでは安心できないが。
3dfxの日本法人が設立されているが、WEBサイトに全然繋がらない。日本人のアクセスが集中しているのか? それともサーバーがお粗末なのか?(笑)
先日の博多出張の際に、ビデオカードを購入した。そのビデオカードとは...
↓これである(^^)。
CHIPSから返事が来た。「間違ったブツとレシートを送り返してくれれば、正しいブツを送る」と言ってるのだが、送料の事が書かれていない。「送料はお前が支払うのだろう?どうやって送ればいいのだ?」というメールを先ほど出した。
送料相手着払いで送ってやろうと思ったのだが、国際郵便では着払いが出来ないとのことだ。FedEXでは、相手がFedEXの顧客No.を持っていれば可能とのことだ。でもタブン持ってないような気がする。
どなたか、着払いが可能な国際宅配便をご存じないだろうか?知っていたら教えて欲しい。
また、クレジットカードの代金引き落としストップの手配もかけておく必要があるだろう。
SNKが米国にて「ネオジオポケットカラー」なる携帯ゲーム機を発売するらしいが、大失敗しそうな予感(笑)。
明日から博多に出張である。PCパーツをいくつか買ってくる予定。
くそぅ、CHIPSから返事が来ない。「メーリングリストや掲示板にお前のところの悪行をばらまいて、商売が出来なくしてやるぞ」という脅しメールでも書いてやるか。
海外通販でトラブルに遭ってしまった。
5/2にStarSiegeを米の通販会社 CHIPS & BITSにてオンライン注文した。4つほどの通販サイトの価格を比較したのだが、ここが一番安く29.9ドルであった。送料込みで45.9ドル。いつもは Outpostから買うのだが、ここも有名なので安心していた。納期が2週間近くかかるが、安いのでしかたないと思った。
そして待つこと2週間、昨日5/4にブツが到着。国内配送はなぜか郵便局だった。ドキドキしながら箱を開けると...中には「ART OF WAR II」などという別のゲームが同梱されていたのだった。発送伝票には
StarSiegeと書いてあるのに。やってくれるぜ、まったく。
当然、このまま泣き寝入りは出来ない。
先ほど、激怒メールを送っておいたが、むこうはどのような態度を取るだろうか?
この事件については日記にて報告していくので、期待して欲しい(汗)。
クリエイティブから「3D Blaster RIVA TNT2 Ultra 32MB AGP」の発売が発表されている。もしもTNT2カードを買うときはこれにしよう。
それよりも驚いたことがある。Glideラッパーという技術である。このドライバを導入すると、TNT搭載のカードで3dfxのGlide対応のゲームが動くというものである。ちょっと驚き。
カノープスの「SPECTRA 5400 Premium Edition」だが、やはり各所で「値段が高すぎる」という声が上がっている。
だいたい、ビデオチップにRIVA系を使用しておきながら、高画質を目指そうとすることそのものに無理がある。一般にRIVAチップの単体性能は画質が悪いと言われているからだ。(内部DACの問題か?)高画質なビデオカードが欲しいなら、MatroxのG200を買った方が幸せになれるだろう。
もしも、G200よりSPECTRA 5400の方が高画質であり、購入者が大満足したことになればカノープスの高付加価値路線は成功したことになるだろう。しかし、SPECTRA 2500の画面ノイズによるリコール騒ぎのようなことがもう一度起こると...以下略(笑)。
スピード面については、単にカノープスのドライバはデフォルトのメモリクロック値が高いだけといわれてるしなぁ(笑)。
私もそろそろ、高画質化を目指してビデオカード基板上のEMIフィルタ除去手術に着手してみようかなぁ。ホームページネタになるし。
カノープスよりRIVA TNT2 Ultraを搭載したビデオカード「SPECTRA 5400 Premium Edition」が発表された。しかし価格が高いですな(^^;)
それにオプションとして、ベリリウム銅接点を採用したBNCコネクタカードとか、無酸素銅素材の同軸ケーブルとか予定されているけど...何か高級オーディオの世界みたいになって来ましたな(笑)。確かにマニア心をくすぐるアイテムではあるのだけど...果たして画質向上を体感できるほどの効果があるのかどうか。
先日、ICQによる英文のメッセージを受けた。「何だこれは?」と思ってよく読んでみると、なぜか香港の方からだった(汗)。
どうやら日本のロックが好きで、その手の情報交換とか日本人と友人になりたいようなのだが...なぜにターゲットが私なのだろう(苦笑)
しかし、私の稚拙な英語でも通じてしまったので自分でも驚いた(笑)。
ビデオカードをRIVA TNTに交換し、StarSiegeをPlayしてみた。
おぉ、別のゲームになった(^^;)。透過光や爆発炎が非常に美しい。うーん、素晴らしいぞ。
一方、通常の2D画面での画質だが...なんだか小さな文字が汚くなった。ピントもボケたような気がする。やはりG200の方が画質の面では優れているようだ。
National SemiconductorがPC向けのSocket CPU市場から撤退するそうだ。つまり吸収されたCyrixはいよいよ肩身の狭い思いをすることになるわけですな。南無〜。
祝 5000アクセス \(^o^)/
当ページも5000アクセスを迎えることが出来ました。いつも読んでいただいている方々、どうもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
というわけで、5000アクセス記念イベントをやってみたいと思います(笑)。詳しくは掲示板にて。
連休で更新を少しお休みしていましたが、本日より更新を再会します。
StarSiegeをplayしてもG200では悲しい画面なので悔しい毎日を過ごしている私だが(^^;)、友人よりRIVA TNTを貸してもらえることになった\(^o^)/。 メーカーはDCS。そう、再びトンボのパッケージを見ることになったのであった。