ドスパラ小倉店に中古のビデオカードG400 SH 32MBが9980円で置いてあるのを発見。衝動買いしてしまった。新品と比較してあまり安くはないが、まぁこんなものであろう。
G200と交換しての感想は、2D画面では変わらぬ高画質なので満足。3D性能は向上しているはずだが、最近ゲームをしていないので判断できず(^_^;)
で、なんとなく3D関係のベンチマークでもやってみようと、FinalRealityを起動してみたが、動作せず...MadOnionの3DMark 2000も動作しない。うーむ、どういうことなんだろう?
当ページの掲示板はbiglobeのwww2uサーバーに設置しているのだが、biglobeの他のサーバーに比べてレスポンスが悪い。
ちょうどbiglobeが乗り換えキャンペーンをやっていて半年間は半額だというので、別サーバー乗り換えの為に、もう一つ別にIDを契約してみた。仮契約後、サーバー名を見てみると...www5bという新しいサーバーになった。ftpでサーバーに接続してみると、レスポンスがこれまでとは段違いに改善している。やったぜい。よーし、早速掲示板システムを移動させることにする。
...がしかし...新サーバーでは掲示板が動作しない。パーミッション設定やファイル名を確認したが動作しない。biglobeのFAQを見てみると....がーん、新しいサーバーではこのようにcgiの仕様がこれまでとは変わっている!
サーバーのレスポンスが向上したのは嬉しいのだが、肝心のcgiの仕様が変わってしまったのではどうしようもない。他のプロバイダを検討してみるしかないかな...
■私信
こんふりくとさん、cbbpのバージョンアップ、期待しています(^^)
FC-PGA用intel純正CPUファンを入手したので、celeron533Aに装着してみた。う〜っ、動作音がうるさい。ファンレスPCに慣れるとこの程度の音でも気になってしまう。
ものは試しということで、ファンの電源コネクタを抜いて、ヒートシンクだけで(ファンは付けたまま)動作させてみたところ、定格で安定動作しているようだ。純正CPUファンは装着用バネの力が異様に強いためか...あるいは気温が下がったためだろうか。
FDD故障の原因が判明。なんとドライブの中に「折り紙」が入っていた。間違いなく娘の仕業だ。
嫁さんに話したところ「きっと、FDDの挿入口がポストの投函口に似ているから、手紙を出したつもりなんだわ」ということだった。う〜む。
どうにも不安定だったセカンドPCだがマザーボードを交換したところ、あっさり安定した。マザーが原因だったとは。完全に動作しないのではなく、不安定な動作というのは原因がつかみにくい。なんかトラブル続き。やれやれ。
FDDが故障した。FDを挿入すると、派手な異音がしてOSがFDを認識しない。普段、FDDなんて使用しないのだが、G200に交換した際に、カードのBIOSを更新するためにFDDから起動した時、異常に気づいた。
修理するより交換した方が速いだろうけど、原因追求のためにドライブを分解してみることにしよう。