2002年度の取り組みについて(検討中)〜2002年5月第三版改訂(初版は2001年12月)

新しい観点からのリハビリ事業を検討中です。ご意見、コメントを求めています。どうぞご教示ください。

「新精神科リハビリ、デイケア事業」(予定)

1、企業などの大組織からの離職、転職者対策:
  職や職場、そして同僚を喪失する体験(事例性、caseness)から疾病性(illness)に到る方へのデイケア事業を検討中です。

     インターネット・カフェ方式のスペースを診療所の一室に開設します。そこに集ってもらい、インターネットで就職などの情報を収集を行なうことや、カウンセラーによるグループ療法を行なうことを検討中です。ご希望の方はご連絡ください。

2、家庭復帰、地域社会復帰へのリハビリを支援事業について
  組織人の長期病休などで地域社会や家庭へ復帰リハビリが必要な方への対策です。

       近所に開設された作業所(福祉法人・飛翔クラブ「小さい作業所」)と連携して進めることを考えています。インターネットでそこに結ばれています。
           そのために、情報と行動とを一緒に実行することが可能になります。


3、長期の身体疾患患者さん、その方を取り囲む人々への精神科問題の解決への支援活動(検討中)
  過去に致命傷といわれた疾患で長期延命が可能となった疾患、がん患者など、その方自身、その方を取り囲む二次的なメンタル問題を持つに到った方々への対策支援です。

ご希望、ご意見ありましたらE-メールで送って下さい。