2021,01,25 
      
    冬眠中のコロナの様子を見に行きました〜 
    貴重な?3ショットです。 
      
    2号車はやっぱりバッテリーが上がっていた…(^^; 
      | 
  
  
    2021,03,25〜04,04 
        
           
        道路の雪も解けたので、1号車を冬眠から起こしました。 
         
           
         
        その翌週、まずは1号車を夏仕様に〜 
        この日は雨模様だったので、屋内でタイヤ交換のみ行いました。 
         
           
         
        後日マークXのタイヤと一緒に洗浄しましたが、1号車は冬期間外に出していないのでスタッドレスはほぼ新品のまま(^^; 
        まだイボイボも残っています(笑) 
        7Jに185サイズを組んでいるのでリムがタイヤより外側に出ていて、積み重ねるのにちょっと困りました。 
        
           
        1号車はオプションでABSがついているのですが、右前輪のセンサーが故障してランプが点いています。 
        このままだと車検に通りません…部品は当然欠品だし、どうにかせねば。 
      
  | 
  
   
    |  
       2021,04,12 
         
           
      年明け早々のことですが、雪道走行中にタイヤで踏んだ雪塊が跳ねてバンパーにヒット。 
        見事に割れました(´・ω・`) 
      春を待って、両面テープが剥がれて浮いていたサイドスカートの再装着や、ボディコーティングのメンテナンスなど冬に傷んだところの補修を行いました。 
         
             
          
      朝一でタイヤ交換を終わらせてからディーラーへ入庫。 
        代車は何とサクシード!めったに乗れない車なので楽しみです(笑) 
        マークXにさえついていない自動防眩ミラーは、バックモニター連動でした。 
      エンジンルームは商用車らしく?塗装が最低限でうっすら下地が見える感じ。 
         
          
      丸一日預けて、すっかり綺麗になって戻ってきました(^^) 
        それにしてもあの程度で割れるとは、なんて脆いバンパーだ…コロナだったら大丈夫だっただろうなぁ。 
         
      | 
  
  
    2021,04,15 
         
         
1号車のピラーは以前カッティングシートでカーボン調にしていたのですが、剥がしたときに下地が傷んでしまい気になっていたので 
ボロ隠しに(笑)社外品のステンレスピラーを装着してみました。 
なるべく目立たないようヘアラインブラックを選択しましたが、とても良い感じです。 
 
   
 
1号車は再び格納。今度は2号車を冬眠から起こしました。 
やっぱりバッテリーが上がっている…。 
 
   
 
起こしてすぐに、ステアリングを革巻きのものと交換。 
3本スポークは前期特有のディテールなので捨てがたいのですが、ヤフオクで美品を入手したので交換しました。 
タイヤ交換は天気を見てGW前にはやりたいな〜
  | 
  
  
    2021,04,25 
          
           
        2号車を夏仕様にしました〜   
           
           
         
        ブレーキキャリパーとハブがサビサビだったので、昨年コロナ1号車とイストに使った余りの塗料で簡単に塗装しました。 
        一年経っていたのでかなり粘度が上がっていて、多めのラッカーで割ったら今度はシャバシャバになり泡立つ… 
        でも、基本的にタイヤを装着したら見えないのでそれなりで妥協(笑) 
        ホイール装着面は軽くペーパー掛けしましたが、錆びは取り切れませんね〜 
           
           
           
         
        ヤフオクで偶然見つけたトムスのATシフトカバー。 
      しかも箱入りで新品未使用という激レアものです(^^)v 
          
         
      純正オプションてんこ盛り仕様に一歩近づきました。      | 
  
  
    2021,05,02   
           
          
    raviが車を買い替えたので、そのお披露目会です(^^) 
      ニューマシンは黒のアルファード。あれ?前と一緒じゃん…   
       
      いやいや、今回はなんと新車ですよ(゚д゚)!よく見るとフロントグリル回りが前と違いますね?
       
      エンジンは前車と同じく3.5リッターV6です。 
      タイヤとホイールは前車から流用。ちょっと腰高な感じもしますが、後日ダウンサスを装着して自然な車高になりました。 
         
         
        お披露目後、場所を変えて食事したのち、GRガレージにて大試乗会!(笑) 
        raviはGRヤリス、私はコペンにしましたが、いや〜この車楽しいわ(^^) 
        軽自動車を感じさせない走りでありながら、スペックはやはり軽自動車なので過剰なパワーがなく、 
      全てを使い切って走る人車一体感のようなものがあり良いです。      | 
  
  
    2021,05,16 
          
         
      1号車の車検がやってきました〜 
       
         
        
       
      今回の代車はプリウス。 
      ハイブリッドは前回アクアに乗ったとき以来です。 
      2日間乗りましたが、プリウス独特のシフターには最後まで戸惑いました(^^; 
      1号車はセンサーの故障でABSの警告灯が点いたままの状態になっていたのですが、車検の入庫前に中古で入手した部品(T21#系カリーナ用)を持ち込んで事前整備してもらっていたので、車検自体は無事終わりました。 
      それにしても、毎回車検のたびに部品の心配が増していきます…。      | 
  
  
    2021,06、28 
      
    コロナ2号車の12か月点検がやってきました〜 
           
           
    今回は、ヒビが入っていてそのままでは車検に通らなかったフロントガラスの交換も一緒に行いました。 
    本当はもともと付いていたのと同じブルーが良かったのですが、すでに新品は手に入らず。 
      中古品や代替品もなく、現時点で唯一手に入るグレーの社外品で交換することになりました。 
      しかもそれすら最後の一枚という…外装品は欠品すると維持不可能になってしまうので困りますね〜 
    結構色合いは違うのですが、遠目に見たらそれほど気にはなりません。 
      雨などで濡れるとはっきりと色の違いが判りますが^^; 
         
           
         
      グレーはいわゆる「前期の前期型」でGX以外に設定されていた色(GXはブルー)ですが、恐らくコスト等の問題で統一されたのだろうと思います。 
      個人的にはブルーよりもグレーのほうが高級感がある気がしますね。      | 
  
  
    2021,07、18〜25 
             
           
        年に一度のコーティングメンテナンスを行いました〜   
           
            
         
        今回の代車はヴィッツでした。 
      あと1,2年後には再施工となりますが、次回もダイヤにするか若干悩みます(^^; 
        
        
            
         
         
    コロナ禍でなかなかイベントの開催が難しい情勢ですが、久々にイベントを見に行ってみました。 
    まず初めは、raviに誘われて石狩湾新港で行われたトヨタGAZOOレーシングパークへ。 
      昼過ぎに行ったので試乗などは全て終わっていたのが残念ですが、久々にイベントの雰囲気を楽しみました。 
           
        その翌週は栗山町で行われたキュウマルミーティングへ。 
      自分のコロナ2号車も会場に並んで、すっかり溶け込んでいました(笑)コーティングメンテナンス直後で良かった(^^)v 
    2021年シーズンも、車の各種イベントは結局ほとんど開催されませんでしたが 
      来年は普通に開催されると良いなぁ〜 
    画像はこちらから↓ 
            トヨタGAZOOレーシングパーク 
            北海道キュウマルカーミーティング 
                   | 
  
  
    2021,09〜10 
        
         
             
            
    秋になり涼しくなってきたので、1号車を久々に出したのが9月上旬。 
      2週間ほど乗った後マークXと入れ替えて、間もなく30000キロを達成しました。 
      納車から約2年なので、年間15000キロほど走った計算になります。 
    10月中旬に冬仕様にしてから2号車と入れ替え、こちらも冬仕様にした後冬眠に入りました。 
      その間に53000キロ達成。納車から3年ほどで20000キロ弱走ったことになりますね。 
    残るは1号車です。こちらは11月に6か月点検を行った後で冬眠させる予定です。 
      また長い冬がやってくるなぁ… 
         
      | 
  
  
    2021,10〜11 
      
    最後に残っていたコロナ1号車を冬仕様にしました。 
      
    数日後、走行中に「ビシッ」と嫌な音… 
      フロントガラスに飛び石傷ができました(T_T) 
         
        今回は無事綺麗に修理できましたが、もうガラス自体の入手が困難なだけに 
      次何かあったらと思うと怖いです。 
       
        
        
       
      修理完了後、保管場所へ格納。 
      2台揃って、これから春まで長いお休みです。 
          |