料理関係(冷やし中華のタレ)


冷やし中華のタレ

(1)用意するもの
3人前の場合

醤油:90g
お酢:90g
砂糖:80g
水:120g
すりごま:90g

上記材料を混ぜれば、出来上がり。作り方は簡単。大量のすりごまが入るところがポイント。
タレをかけるとこんな感じに仕上がります。すりごまの主張が強く、クセになるタレでお勧めです。


(2)総評(S,A,B,C,Dの5段階で評価)

材料:A   難易度:A   手間:B   味:A   健康:A   総合A

@材料:A
 材料は普通に近くのスーパーで手に入るものばかりです。すりごまは90gの袋が売っていれば一番楽ですが、中には5gずつの小分け袋になっている場合もあるので、その場合は少々面倒です(笑)。
ありふれた材料で作れるので、評価はAとしました。

A難易度:A
 ただ各材料を混ぜるだけなので難易度はAとしました。

B手間:B
 冷やし中華のタレだけで、計量して作るのに10分程度はかかるかと思います。実際には、トマトやきゅうり等の野菜を刻んだり、卵焼き・ソーセージを作ったり、麺を茹でたり、とトータルで考えると60分くらいかかっているイメージがあります。タレをかける際もすりごまが偏らないように、複数人で食べる時は1杯ずつ交互にタレをかけていく、等、手順も注意すべき点があったりします。そこそこ手間がかかるので、手間はBとしました。

C味:A
 市販の冷やし中華のタレはそれはそれで美味しいと思いますが、すりごまがたっぷり入った冷やし中華のタレは絶品だと思います。なので、味の方は自信を持ってS評価としました。

D健康:A
 ごまは非常に体に良い食品です。まぁ冷やし中華はタレだけで食べるものではなく、麺・卵・野菜等色々含まれますので、タレだけで評価するのはおかしいのですが、健康的には良いタレだと思いましたので、こちらもAとしました。

料理関係のページへ

将太のホームページへ