寝言は寝て言え [ diary and news etc…] | 前週/過去一覧/次週/目次 |
1月18日(日) 【 どんぶらこっこ 】 フジヤさん、申し訳ない。幼少の頃民話と童話の世界で育った人なので、「とっぴんぱらりのぷう」が脳髄からつるりと出てくる人間なのですよ。そうか、そう言われると納得(笑)。ところでギルガメッシュを偶々観たのですが、「オリジナルキャラクターデザイン・奥瀬サキ」の記述に心底ビビリました。何でそんな仕事しているんですかー!と言いながら、原作を知らないのでどれがオリジナルキャラクターかもさっぱり解らず、同居人ちゃんと一緒に「あ、このキャラは奥瀬っぽい」などと言い合いながら観てしまいました。そういえば「低俗霊DAY DREAM」のアニメ化の話はどうなったんでしょう…。今冬から放送だった気がするのですが、未だにどこの情報にも上がってこない……。ブギーポップのようなことになるのかなぁと思いつつも、密かに楽しみにしているんですよ。これでも。 さて、本日は同居人ちゃんと一緒に某デパートの大北海道展とやらに行って参りました。いわゆる物産展。某航空会社主催でビンゴ大会もあるというので、それ目当てに行ったのですが、真冬の屋上は大変寒う御座いました。参加者四百人とか言ってたのに、ちゃんと全員に景品が渡るのが凄いですよね。ま、私の貰った景品は末等のあぶらとり紙だったりするのですが。ってか、どうして五本もリーチ掛かってるのにコないかなぁ。漸くビンゴになった時、用紙を受け取ったおっちゃんに「こりゃ凄い」と呟かれたのには苦笑しか出てきませんぜ。相変らずくじ運は良くないようです。……で、肝心の北海道展ですが、あまりの人ごみに買う気力をなくして早々に退散。休日に行くもんじゃないっすね。本日の唯一の収穫は、魚屋で見た血紅龍でしょうか。元々アロワナ好きなんですけど、まだ小さくて美人だったのー。その分高いんですけどね。あぁいうのが色付いていく様を見ているのは楽しいでしょうなぁ。賃貸だと動物飼えないのが本当に悔しいです。(その前に養えないでしょうが……) 1月17日(土) 【 テレビ三昧 】 ケーブルに入っていると、ハガレン地上波を見た後に続けて先週のハガレンも見れます。話が前後して素敵な気分。今週はリザ姉さんの「無能なんだから」の回でした。無能のレッテルを貼られた大佐がとてもとても可愛くて……。何であんなに可愛いんでしょう。受め。それでもって過去回想でこっそりキンブリーが出ていて大喜び。キンブリーが結構直球で好きなんです。早く話の本筋に関わってくれないかしらー。ハガレンはガンガン本誌と今週ので、アニメの大筋が読めてしまいましたが(成長するホムンクルスってのもある意味永遠の課題なんだよなぁ…)、それはそれで良し。お父様がアノ人で、ってことはアレとアレは兄弟みたいなもんで、そうするとあそこの兄弟間にも色々とアレしそうなだなぁと妄想も膨らみます。良いなあぁ、話に動きがある作品って。 雪が降っていて寒いのですが、明日は大北海道展に行ってこようと思います。んー、久し振りで楽しみだー。 1月16日(金) 【 The now deer of the valley of a wind 】 間違ってはいないのかもしれないけど……やはり信用ならねぇな翻訳サイト。ってことで、なうちか観てます。結構好きです。王蟲が襲ってくるとの伝令が入ったシーン、ババ様が子供たちに「ババに掴まっておいで」と言った瞬間、『ババ様飛ぶの?!』と思った人は挙手ー。 今週の頭に発見して以来、物凄くツボを突かれまくっているものがあります。これです。特にちびギャラは必見。教訓めいたことが書かれているのもツボですが、勿論キャラもツボですが、書き文字の字体が既にツボなのよ!!そんでもってこれのフィギュアが出てるらしいので欲しいのですが、これ以上家にフィギュア増やすのも躊躇われるし、何よりも売っている場所に辿り着けない……。パンダとねーブタが好きなんですよー。カッパもイイ味出してるんですよー。あー、なごむ〜。(そのまま二時間停止) ……寒中見舞いの色キチ天蓬。捲簾も付け足して一枚にするかな……。そういえばサイト用に使っているメールの鯖がずっと落ちてる……。昼にメンテがあったらしいのですが、メンテ終了時間とっくに過ぎているのに復帰しない……。夕方にメールフォームのアドレスは差し替えましたので、御用の方はそちらからお願いします。いつもいつもすみません。あ、ドールハウス見忘れたわ……。 1月15日(木) 【 せーじんの日 】 先週に引き続き、悟浄がアホの子だったアニメ最遊記。作画のおかげで無茶苦茶可愛かったりもしたのですが、兎に角八戒のアップが多くて「どうなのそれは?!」と思うようなこともしばしば…。まぁ、楽しみにしていた原作での「みじめだろうが、俺が」がなかったのが残念と言えば残念だったのですが、解毒途中で弱って動けない三蔵を荷台(…としか思えないジープの後部座席)に放り捨てて悟浄が助手席に収まり、八戒と同フレーム内で楽しそうに笑っている姿が見れただけで良し!となってしまう悲しいサガ…。うら最では先週前世まで人間外通告をされた猪八戒氏が、やっぱり現世でもお脳の中まで人間外だったというお話で、いつもよりも無駄に長かったので何があったのかと心配になりました。全体的に当りな絵柄だったので、嬉しい回ではございましたが…来週の記憶が全くございませんのことよ。あーでも、何だか漸く原作とリンクしそうな感じで、微妙な展開になりそうな予感が……本当にどうなってしまうんでしょう……。 雪花さん、手ぇ早いっす。(違) えー、早速のリンク修正、ありがとうございます。考えてみればこれで四度目の引越しなんですね。年に一回は引っ越している気分です。別に引っ越したくて引っ越している訳ではないのですが、当分はここに居座る気満々でございますので、宜しくお願い致します。ところで今回リンク先の方々には、サイトに上がっているメールアドレスの方にメールを送らせて頂いたのですが、某所から不着メールが戻って来てしまいました。うーん、御本人に確認した方が良いのかしら。とりあえず、昔戴いたメアドで帰って来なかったら考えよう。そういえば、旧URLのトップページからの転送案内、重くありません?今日から鯖の用意してくれたものになっている筈なのですが、自分で作ったものが五秒転送する軽ーいページだったもので、新しく用意された転送ページの待ち時間が長くて待ち切れないのですよ。そんなの私だけかしら。別に旧サイトには用がないのだから、もっと短時間で飛ばしてくれても良いのに。というか、某転送サービスの様に間髪入れず転送してくれても良いのに。……すんません、いらちで。 某御方にもメールを書きたいのに、何故私はコタツで寝てしまうのでしょう。あぁ、魔の炬燵。そんな理由でフジヤさん、ありがとうございます。御礼はまた改めてメールで。でも「とっぴんぱらりのぷう」だと思うのよ、あれは。(何を急に…) 1月14日(水) 【 凍えまつ、よ 】 室内にいる筈なのに、寒くて手が痛くなってきます。雪が降りますかね。降っても良いけど寒いのと歩き辛いのは嫌だなぁ。めっきり雪に弱い関東地方在住の管理人で御座います。 突然ですが、引っ越しました。というより、準備はしていたのにお知らせが遅れてしまっただけなのですが……大変申し訳ありませんでした!(平伏) ということで、今日からこの場所で頑張っていきますのですよ。旧住所に行ったとしても一年くらいは転送してくれるので、問題はない筈です。多分。リンク先の管理人様方にはこれからお知らせメールをお送りします。遅くてすみません。まだ色々と細かい手直しが残っているんですが、ちまちま直していきますので暫くはご勘弁を。奇特にも「八浄友の会」のバナーを貼って下さっている方は、こっそり貼り直してやって下さると感謝感激致します。寒中見舞いの天蓬さんは色キチですが、ちょっと面白がってしまっただけです。あっはっは。今度捲簾さんにも餌食になっていただこう。 そんなわけで切羽詰ってます。雪花さん、乱歩の人間椅子は乱歩Rの人間椅子とは全く違うお話よ。寧ろ乱歩の人間椅子の方が読んでいる最中には気持ち悪いけど、読了感は良いですよ。「え、そんなオチかよ」ってな感じなので。ところで私は明智よりも金田一派です。というか、石坂金田一のファンなのです。あの、貧乏青年っぷりが凄く好き。でも獄門島と犬神家がごっちゃになります。……一度きっちり話をつけなくてはですね。私の記憶と。 1月12日(月) 【 成人の日 】 …今日が成人の日ですね。どうにも「成人の日=15日」の図式が根強く残っている為、今日の祭日に慣れません。うっかり15日も休んでしまいそうです。 本日始まりました乱歩R、しっかり見ました。明智三代目ってなんですか…。そんなことはとりあえず、初回は人間椅子。乱歩作品の中ではかなり上位に食い込むくらいに好きな作品なので、どうなるのか心配でしたが……武田が気持ち悪くてそれなりに楽しめました。乱歩の人間椅子とは全く違う筋立てになっているので模倣犯だと思うことにすれば、結構すんなりと見れましたよ。でも、最高の椅子とか言っているのにあのちゃちい椅子はどうかと思います……解り易くて良いのかもしれないけど……。ってか、中の人間の防腐処理はきっちりやっておかないと、いつしか物凄い悪臭漂うウォーターシートになると思ふのですが……。そこんとこはどうなんでしょう、ねえ?思うところは色々とありますが、とりあえず来週も見てしまいそうです。 そういえば、ハガレンのOP・EDが変りましたね。アニメーションに気を取られて、歌が全然耳に入りませんでした。だって!可笑しいよ軍部!!回り過ぎだよリザ姉さん!ポージングが異様だよ大佐っ!!ハガレンのギャグっぷりが強調されたOPアニメーションでしたね。曲はメリッサの方が好きだけど、アニメーションでは今の方が勝ってるかな。EDは素直に前の方が好きですが。だって…やっぱりニーナの回とか反則過ぎて……。手を出すまいと思っていたDVD、初回版を見掛けたら買ってしまいそうな自分が怖いです。 |