寝言は寝て言え [ diary and news etc…] | 前週/過去一覧/次週/目次 |
1月11日(日) 【 川の字 】 MEZZ、面白いなぁ。瓶詰妖精可愛ぇ…ちょっと萌え……。 えー、転送手続きは済ませたし、後はお知らせメールを書くだけ…だけ……?ぼんやり寝ている間に三連休が終わりそうです。明日こそは掃除と洗濯を……。ところでこう度々出て来れないと、寝言も二週間で一枚が良いペースですね。再編集する時も楽だし。ってか、過去日記、編集してないし。えへ。そのうちやります。気が向いたら。(そんなのばっかりか) 暫くは絵掲示板の方が出没件数多そうな気分。というか、本気でハガレンの練習をしないといけない模様。全ては同居人ちゃんのワガママ故に。どうにもならんとしてもどうにかせんとあかんのやろうな。たひー。原稿用紙、どこだっけ……。 ところで世間様では成人式なんですか?こうも毎年何かしら悪いニュースを聞いていると、成人式を自治体で行うことに疑問を感じます。喜んで参加している奴は少ないんですし、いっそ止めてしまえば経費削減にもなって良いかと思われますが。バカ騒ぎがしたいなら余所でやれ。同窓会がしたいなら自分たちでセッティングしろ。大人の自覚を促す日に、他人に迷惑を掛けるとは何事ですか。そんな阿呆は社会に出てくるな。……などと思ってしまう社会人暦●年のワタクシ。でも常識ってのは一朝一夕じゃ備わらないもんだからなぁと、思わず自分の周りも見回してしまうのでした。マル。 1月7日(水) 【 戦え●モ 】 某映画のおかげでクマノミはトイレに流されたり乱獲されたりで大変だなぁと記事を読む度に心を痛めております。天下の(自主規制)が、もっとストッパーになってやらんとあかんのじゃないですかね。 昨日は同居人ちゃんと待ち合わせて外食して帰ったら、うっかり睡魔に襲われました。いかんいかん。今は見る気もなかった「マリみて」を見てます。……さっぱりわからん。解るのは製作があの辺のスタッフってことだけだ。原作の挿絵が可愛いだけに、アニメにすると色々と無理がきますねぇ。もっと丸みを出した方が良いのになぁ。あのズドーンとしたフォルムは作品を選ぶと思うのですよ。っつーか、字幕が欲しいな字幕が。原作読んでねぇと単語が解らんぞ、これは。耳から入ってくる単語では、何が何やら判別つかへんわー。 そういや新年企画関係の予定にさっぱり触れてませんでしたわ。15日の引越しと共に目次の「捕獲された宇宙人図」(誤)は寒中見舞いにでも摩り替えます。友の会は月末まで。企画部屋も一応月末まで。気が向いたらもう少し付け足して、倉庫にでも入れるかもしれません。古竹庵でアホ四コマとかもやってみたいなぁ…。(やめとけ…) 赤ブーのサークル参加申込用紙セットを見ておりましたら、「COMIC CITY必需品情報」なるものがありまして。イベントで「あったら便利・ないと困る・でも会場でも調達できるよ」なグッズを紹介しているのです。でもね、一番にカッター、二番にウェットティッシュは違うでしょ。十番のサークル参加証なんてもんは寧ろ一番にくる筈ですが、それよりも何よりも大切なもの!それは本!これがなかったらあかんだろ。何の為にイベント参加しておるのやら。そして第二にあげるとしたら相方。売り子でも可。一人でイベント参加は辛いのよ。……と、同居人に力説したら大爆笑しつつも同感してくれました。切実よね!でも切ないけどね……。今日も寒さが身に凍みるじぇ。 あぁあああ!思い出しちゃった!何あの社長はっ!!普通に白スーツって反則じゃんっ!!しかも悪趣味の極みみたいな新キャラまで出ちゃってーっ!あぁー、これからまた数ヶ月、社長から目が離せませんわ!ついでに何故ゾロの幼馴染みが中村獅堂なの?!そんな…来春は子供に紛れて劇場へゴー!ってか?そんな……そんな………(大葛藤中) 1月5日(月) 【 ●●始め 】 ショックのあまり書くのを忘れてました。一年の計は元旦にあり。そんな言葉があるというのに、その肝心の元旦に携帯をPCデスクの上から落としてフロントディスプレイを割りました。なんて幸先の良い…。あまりに見事に割れたので、そのままバリバリと剥がして上から同居人ちゃんのくれた透明粘着シート(商品名ブッカ…)を貼りました。だって、あと一ヶ月で二年経つんだもん。一ヶ月凌げれば、機種変更が四千円もお徳になるんですよ?そりゃ、多少見栄えが悪かろうが我慢もしますよ。そして次のターゲットは、検討の結果V601SHブレイズレッドが最有力候補に上がってます。テレビチューナー付きの端末は七千円も安くてちょっと捨て難く思うのですが、連続視聴時間六十分はネックですね。フル充電してても一時間。そんなんじゃ今日のコナンちゃんすぺさるなんてキッド様が出る前に終わっちゃうわ! ということで、今日はコナンちゃんすぺさるでした。なんと二時間半。長いよ!恐らくCMを抜くとほぼ映画サイズなんでしょうけど、それにしても長かった。途中で意識を失いました。ネタが仮装大会(ってかハロウィンって……時期外れもいいとこだよ)ということで、怪しい人物が出てくる度に「こいつは●●だ!」と各々叫ぶ私と同居人ちゃん。ちなみにママと服部は見破りましたが、赤井さん=ジンだとばっかり思ってたよー。紛らわしいっ!でも服部も、最後までパパか服部かで悩んだんですけど。まー、服部出す方がアレなんでしょうけど、個人的にはパパ出して欲しかったなー。息子の名を騙る父。素敵。兎に角先生も漸く背景がバレたし、これで少しは話が動くかなーと期待してるんですが……来週はまた脱線ですね。とりあえず、次の劇場版は見に行くことが決定っぽいです。なんたってキッド様がまた銀幕に御登場なさるんですもの!あははー。コナンの中のナンバーワンキャラは、何年経ってもキッド様ですよ、私は。 そういえば、今週のジャンプを立ち読みましたら夜一さんの本性が出てました。……夜一さんってばなんで女の子なのよ!!いや、好きですよ。好みのタイプですよ?でも夜一さんが女の子だとは思わんかった……。フェイントだよーっ!BLEACHを引っ張り出して夜一さんが雌だと思って読み直してみるとまた見方が違って……こないな別に。うん。結構夜一さんは夜一さんで性別はどうでもいいっていうか一護を困らせるという一点のみの理由で性別を後付けされたようなところもあるから気にならないのかもしれない。寧ろ夜一さん(女)に執着する浦原ってのにもちょっと心ときめいてみたりしちゃったり。複雑ですねぇ。そして相変らず小物関係のディテールなんかがバッチリ好みで困っちゃうんですよね。あー、片翼で飛ぶなんて反則ですよぉ…。 反則といえば、「GO!WEST」が復刻されました。数ある同名作品の中でも、私の中で「GO!WEST」といったら十年経っても巣田由里子です。そう、あの未完の作品が復刻したんです。そんな訳で大喜びしたのですが、よくよく後書きを見るとやはり描き下ろしで完結させるのは無理とのこと。……そりゃないぜ先生、ぬか喜びかよ。それでも単行本未収録分だけは足して発行するということなので、まだ救われるような生殺しのような……。あぁん、本当に世の中って上手くいかない。悲しいのでちょっくら乱歩Rの公式サイトでも散策してから寝ようと思います。初回が人間椅子らしいので、ちょっぴり楽しみ。配役は兎も角、な。 1月4日(日) 【 新年早々大遅刻 】 今晩は、明けましておめでとうございます。年末年始を実家で過ごし、昨日自宅へ戻ってきたのですが、またもや体調不良で一日潰しました。狼少年すみません!予告から一日遅れになりましたが、どうにか正月企画の文字部門、開始しました!予告通り古竹庵最終話、「白雪季」です。読みは「はくせつき」で一つ宜しく。ってか相変らず造語です。ファイル名が改訂前のタイトルのまんまだけど気にしなーい。しかも一見終わってないようですが、本当にあれで終りです。未完じゃないの。例え別件で番外を書きたくなったとしても、本編はあそこで終りです。 えーと、年始のご挨拶を下さった方、有難う御座います。碌なお返事も出来ませんが、本当に嬉しく受け取らさせて頂きました。今年も少しでも楽しんで頂けるよう、頑張りますのでお付き合い頂けたら幸いです。あぁ…あと、数名の方に相変らず言われ続けている例の連載ですが、今年こそ終わらせます。ただ、今までのようにお待たせしないよう最後まで書き上げてから順次アップしていこうと思っていますので、もう少しだけお時間を頂くことになります。ごめんなさい。溜めてしまっているキリリクについても同様なのですが、如何せんこの時期から三月頭まで心身共にしんどい時期に突入してしまうので、それ以降になると思って頂くと貴女と私の心に優しい……いえ、すみません。鋭意努力だけはしていきますので、気長にお付き合い下さると嬉しいです。本気で。 新年早々泣き言になってしまいそう……。えー、今日は一週飛ばしで日曜ゴールデンラインナップが見れるーとか思ったら、ガッシュがやらなかったのでテレビの前でがっくりしてました。それにしてもアバレの青の彼、相変らず喋りが受ですね。どういうことだ青。クールなのに受だ青。最近のナマモノはお花ちゃんが多くて大変ですね。だーもー、どうカップリングしろってんだ!(卓袱台ひっくり返し) 新しい仮面ライダーは、なんだか頭の形がアマゾンちゃんを思い出してしまいました。アマゾンちゃんはその名の通り未開の地の人なのですよ。なのにバイクは乗れるのです。謎。ところで555は最近バイクに乗ってないみたいですが、バイクに乗ってこなければ「ライダー」とは言えないのではないのかと思われ。歩いてくれば仮面ウォーカー。走ってくれば仮面ランナー。おぉ、何だか新しい気がしますね。(気のせいです) 12月31日(水) 【 アチョォー! 】 今年中に入金終わらせておこうと思ったのに、ご近所の簡易郵便局お休みでやんの。嘘ん、詐欺やん。今日って水曜なのに。悲しみに暮れてますが、とりあえずお知らせから。 まずは引越しの件ですが、もう一度確認したら1月15日から現サーバーを閉鎖、新サーバーへの転送が始まるということですので、もう少しだけ引越しを延期します。ファイルは殆ど移行済みなので今直ぐ移っても問題はないのですが、リンク先様へのご挨拶を考えると実家から帰ってからにした方が余裕が取れると思い直しまして。そんな理由ですので、度重なる引越し予告、申し訳ありません。正月気分が抜けてから、正式に移動しますのでその時は宜しくお願い致します。 そして、正月企画の方ですが、予告通りイラストのみの開始ということで、小説の方は少しだけ遅れます。今、半分くらいまで出来てますので遅くとも三日辺りまでには完成させます。どうか気長にお待ち下さい。それから例年通り、八浄友の会の会員様に限り会員用お年始イラスト(古竹庵八浄)・目次頁用謹賀新年イラスト(八戒+悟浄+猿)の二枚をお持ち帰り自由とさせて頂きました。お気に召しましたら、どうぞ連れ帰ってやって下さいませ。基本的に持ち逃げOKですが、メールフォームなり絵掲示板なりで一言頂けると、管理人が転がりまわって喜びます。変形・加工・二次配布はなしの方向で、どうしてもという場合は一言ご相談下さいませ。文字入れとか文字抜きとか縮小とかならこちらで対応致します。 今年一年を振り返れば、色々なことがありました。良いことも悪いことも、本当にたくさん。どれもが私を形作ってくれる大切な思い出です。その中でも、このサイトに関わることが一番多いように思えます。暖かい言葉を掛けて下さった方、待っていると仰って下さった方、本当にありがとうございます。始めた当初と違い、ゆっくりゆっくり進むことしか出来なくなってきていますが、それでも見ていて下さる方がいらっしゃるから、続けることが出来るのです。そのことが、本当に本当に、嬉しいです。だからこそ、不甲斐ない自分に嫌気がさしたりするのですが(笑)。来年も、歩調は相変らず遅いかもしれませんが、それでもゆっくりゆっくりと大好きな彼らの話を綴っていこうと思いますので、皆様にものんびりお付き合い頂けたら幸いです。 それでは、今年一年、本当に有難う御座いました。来年も宜しくお願い致します。 12月30日(火) 【 今年の冬が終わった…… 】 どうもー。冬コミ全力疾走で力尽きている斎です。疲れ過ぎててナチュラルに本名打ちそうになりました。いやん。 今年の冬コミは冊数買わなかったと思ったのですが、数えてみたら三日間トータルで44冊。……結構それなりになるもんですね。とはいっても、メインは二日目なので殆どがその日の収穫なのですが。ジャンル的には辛うじて最遊記がTOP。次いでハガレン。あとはまぁ、一〜ニ冊くらいの割合で、テニプリ・イニD・PSO・十二国記・屍鬼・ハリポタ・高村薫・炎の蜃気楼・遊戯王・BLEACH・種・デジモン&オリジナル。相変らず基本が作家買いなので、ジャンルが多岐に渡り過ぎてます。でも随分諦めたんですよぅ。ハガレンはどこも長蛇の列で並ぶ気力すら失うし、欲しかったサークルさんは一つ日付間違うし…。後日のイベントで失態を取り戻そうと画策はしてますが、如何せんオンリー主体でこられるとイベント同士が重なってどうにもこうにも。三日目の今日は企業ブースにもあがりましたが、唯一の目的物「最遊記OFFROAD」は落とされてました。誌上通販のみで展開されるようです。あっはっは…。仕方がないので無料配布のプレビューペーパーと絵葉書(新年挨拶悟空)を貰ってきましたが、あの一見浦●かと思うような妖怪さん(ザクロさん編の最後にも出てきてたあの人…)の話が載るようだった(本編じゃ出ないの…?)り、他作家さんのパロ漫画が大変楽しそうだったりと、少々期待は膨らみました。しかし八戒のイラストが、製作上で反転をかけたのか、分け目が逆に……おかげで一瞬本気で誰だか解りませんでした。たっはー。と…とりあえず次号の誌上通販を忘れないようにしなきゃ! と、収穫自体はそんなものでしたが、イベントはアフター含めて色々な方にお会いできて嬉しゅう御座いました。お話して下さった皆様、本当にありがとうございます。滅多に会えない人から、最遊記から去ったと(勝手に)思っていた人までいらっしゃって、本当に嬉しかったんです。うわーい、これからも頑張って下さいねー!そして一番可笑しかったのは、ただ今ハガレンで活動中の嵩流さんと語り合えてしまったこと。嵩流さん、いつもありがとうございます!約束はいつまでも覚えてますからね!ちゃんと待ってますよ!(追い討ち…) あ、報告すると書いてしまったからには書かないと。例の、始発で並んでも買いたかったブツは、無事手に入れました。本気でこの為だけに三番電車に乗って六時から会場に並びました。朝陽をあの場所で拝むなんて…と思いつつも、後悔しなかった!手に入って本当に良かった!そして中身も期待以上で、本当に嬉しかった!!と、ここまでして手に入れたいものってなんだろうと、知らない方は疑問に思うかもしれないので一応書きますと、とあるオリジナル漫画を描いていらっしゃる作家さんの、オリジナルCDが発売されたのですよ。しかもCG集とかではなく、楽曲の方で。作詞と歌をその方が担当し、御友人が作曲し、御本人も含めて演奏。その方のサイトの方でも一部が流されていたのですが、如何せんWEB仕様な為に音質が決して良いとは言えず、歌詞が聞き取れないのです。なので今回CDが発売されると聞いて、本当に嬉しくて嬉しくて…。で、心を落ちつけて聴きましたら……演奏もレベル高い……。特にギターが!作曲担当の御友人がギターを弾いてらっしゃるらしいのですが、ギターが素晴らしいんですよ!その辺のプロとかいってテレビに出てる連中よりも全然上手いって!もう、それだけでメロメロ。うはー、好き。本当に好き。買って良かった。四時に起きた甲斐があった。もう、今年の締めはこの歌を聴くことにしますよ! と、冬コミ関連はこの辺で。重大なお知らせを忘れるところでした。年明け早々に、サイトのお引越しをします。当分の間転送はされるので、来月あたりにでもリンクし直して頂けると有り難いです。そのお知らせはまた改めてしますが、問題は正月企画。のっけっからすみません。イラストの方は出来ると思うのですが、お約束していた小説の方がどうにも間に合いそうにありません。でも、時間をオーバーしても必ずアップしますので、お待ち頂けると嬉しゅう御座います。まー、古竹庵の最終話ですので、焦って書くよりはじっくり書きたいというのも本音なのですが。年末年始は実家に帰ってしまう為、どうしてもスケジュールに無理が出てしまうんですよね……。しかも今年、風邪にやられていたのがまだ尾を引いてまして。本当にごめんなさい。こんな涅槃の森ですが、まだまだ最遊記で流れ流されていこうと思いますので、今後もお付き合い頂ければ幸いです。 それでは、実家に帰る前にもう一度日記を書くかとは思いますが。皆様よいお年をー! |