病院概要 病院理念 院内のご案内 各診療科部・部門紹介 院長挨拶 | |
|
|
|
|
TOPへ | |
◆メグセンターって何? | ![]() |
メグ(MEG)は、Magnetoencephaloglaphyの略で、『脳磁計』という意味です。 | |
国立水俣病総合研究センターは水俣市立総合医療センターにメグを設置し『メグセンター』として活用していただくことになりました。 | |
国水研のメグを地域医療全体で広く活用することによって、地域医療・水俣病医療に役立てるとともに、脳機能に関する臨床研究を進めます。 |
|
◆メグで何がわかるの? | |
メグは脳の活動そのものをみる検査です。 | |
現在は、てんかんや脳腫瘍などに伴う、感覚や運動機能の障害を手術の前に調べる検査として保険診療が認められています。
|
|
研究的には、脳卒中後遺症の把握、認知症の早期診断、リハビリテーションの評価、脳発達障害の評価など、さまざまな応用が始まっています。 | |
◆検査を受けるのは大変じゃないの? | |
メグは、脳波のように頭に電極を付ける必要もなく、針を刺すこともなく、CTのように放射 |