★帯揚げの隠し技★




 江戸時代末期に生まれたお太鼓帯は多くの女性に受け入れられました。

すると、お太鼓をきれいに見せるために帯枕が考え出されました。

しかし、ここで別の問題が生まれます。

それは帯枕を固定するための紐がどうしても見えてしまいます。

そこで今度はその紐を隠すために帯枕とその紐を布に包むようになります。

その帯枕を包む布が今で言う帯揚げです。

当初、帯揚げは無地のものが使われていましたが、女性のおしゃれ心はそこに、

柄を入るようになり、絞りが施され、ぼかしが入り、と段々に装飾的な要素が強くなっていきます。

そして今では着物と帯を調和させる大事な小物になりました。

お太鼓結びに帯枕と帯揚げをつけるのは当たり前のように思われていますが

そこには女性の美へのこだわりと創意工夫がありました。

どうしたらもっと綺麗に見えるか、しきたりにこだわらず創造してみませんか。  

   盛岡市加賀野一丁目 富士見橋     まるせい呉服店 まるせい呉服店

TEL 019-622-3840
 

次メニューへ


メインメニューへ