7月5日(水)
今日は第二飼育場で今期のオオクワガタを全て
掘り返しました。
左写真は、おつととさんから頂いた山梨産オオです。
4頭が羽化してました。そして残り1頭は♂です。
何故か?まだ前蛹でした。もうてっきり羽化してると
思って掘ってるのに前蛹とは・・・・ほんまに天邪鬼
やなぁ〜(=^^=) ニョホホホ
そして、左写真が今期の最大国産オオです。
能勢三草山長谷産・・・・・
画像では75.7になってますが・・・・
たぶん、75ミリ程度だと思います。
これはドルクスキングのPP1100から
奈良オオ菌太郎1000で上がって来ました。
続いて台湾からの使者・・・・(o^<^)o クスッ
南投懸産台湾オオ・・・・・
こちらも2本で上がって来ました。
78.6ミリ・・・・・
やっぱり・・・・国産とはちょっと違うなぁ〜・・・・
因みに、2頭並べて記念写真を撮って見ました。
上が、能勢三草山産 下が台湾オオ
上の三草山も国産としては75ミリもあるし・・・
まずまずやと思うねんけどなぁ〜・・(=^^=) ニョホホホ
下の台湾オオ・・・・全体的に見て・・・・
オークションで見かける超〇〇〇とか怪獣とかの
名前が付いたオオクワガタに似てるなぁ〜・・・
顎の基部太さ〇〇ミリとか太いもんなぁ〜・・・
台湾からの使者は阿〇谷にも住み着いてるんやろ?
一方ベランダでは・・・・・セットしてから既に一月半が経過した三草山と青森・・
未だにオスメス同居で放置プレイ続行中・・・・・・
ケースを持ち上げて側面と底を確認するも幼虫の姿・・・確認できず・・(~ヘ~;)ウーン
見た目は、どちらも産んでる要に見えるけどなぁ〜・・・・
どうやろ〜・・・・・神様! m(゜゜)〜20頭づつでええから産ませてくだされ〜・・・
(^人^ (^人^ ) なんまいだー ・・・・・・
7月8日(土)
2日前より特大プリンカップに入れて放置状態にしてあったラフェルトペア・・・・
♀殺し覚悟の上でのハンドペアリング放置プレイバージョンも無事成功!(^-^ ) ニコッ
と言っても交尾を確認した訳でもなくベランダに置いてただけ・・・・・
2日間も成熟した♂♀が一つ屋根の下で・・・・じゃなくて・・・(^-^ ) ニコッ
狭いプリンカップの中に入れられてHせえへん訳が無い・・・と言う私的勝手な判断の元
産卵セットに♀を放り込んでみました。沢山産んで下されよ!(^凹^)ガハハ
7月16日(日)
今朝は割り出し作業を実施しました。
左写真は、ニジイロクワガタの状況です。
幼虫が30頭程度と卵を数個ゲットすることが
出来ました。(^▽^喜)・・・・
続いて能勢三草山の割り出しと青森産の割り出しです。
共に、3本づつ材を入れてましたが、私はまたまたまたまたまたまたやってしまいました。
(ノ_<。)うっうっうっ・・・・・どちらのセットも材が加水しすぎのようです。材を取り出すと
ムレムレバージョン・・手でグシャグシャっと簡単に割れます。三草山婦人も青森夫人も
そこそこは、産んだんでしょうね〜・・赤く腐った卵に黄色く腐った卵が数個出てきました。
5月14日にセットして2ヶ月・・・やってしもたなぁ〜・・(ノ_<。)うっうっうっ
また、無駄な2ヶ月を過ごしてしまった。それでも、三草山は7頭の幼虫と孵化の可能性有りの卵が2ヶ、そして青森は幼虫5頭・・・ゲット出来ました。( iдi ) ハウー
しゃ〜ないなぁ〜・もし私がクワガタ婦人やったら・・あんな材には産まへんもんなぁ〜
毎年同じことを繰り返す私・・・・・・
業者の皆さん!加水済みの材の販売を早くしてください。( iдi ) ハウー
7月30(日)
リベンジです。青森産を再セットしました。
今度こそ、お願いしますよ〜・・・
材は、フジコンの特Aクヌギ使用・・・
加水加減は何時よりやや少なめ仕様
そして、マットもやや簡素気味での産卵セット・・・
20頭は産んで欲しいなぁ〜(=^^=) ニョホホホ
8月4日(金)
今日は、久しぶりに自由時間が取れたので第二飼育場で
整理&確認&ニジと国産オオ少しをPP800へ投入しました。
随分整理出来たと言うか。。。。減ったなぁ〜(^-^ ) ニコッ
まぁ〜この位が丁度ええかなぁ〜・・・・
国産オオにパラワンオオヒラタ少し・・・そしてニジイロにミカルド
それにラフェルトとヘラヘラ・・・・・
台湾オオはベランダへお持ち帰り・・・・・
なんとなく勢いでニジイロをセットしたけど30頭以上いてるなぁ〜・・・・・( ̄(エ) ̄)ゞ クマッタナー・・・
出来ることなら・・今期は後50頭くらい国産オオが欲しいなぁ〜
頼みますよ〜・・・・青森婦人・・・・(^凹^)ガハハ
8月19日(土)
7月8日にセットしたラフェルトの割出しを実施しました。外から見る限り最悪の事態が
発生しているのが判ります。( iдi ) ハウー・・・けーすの底・側面に見えてる卵が
全て黄色い・・・そして腐敗して消滅した後が沢山ある。。。。。( ̄〜 ̄;)ウーン・・・
マットが悪いんやろなぁ〜なんせ・・コーナンで買って来たカブト用のマットやからなぁ〜
気を取り直して材を割ると・・・・8個ほどの卵が出てきましたが・・これも見る限りアウト!
やろうなぁ〜・・・( ̄〜 ̄;)ウーン・・・あかん・・・・( iдi ) ハウー・リベンジや・・
8月30日(水)
数日前に再セットしたラフェルト・・・・
今回は材の皮まで剥いてあげる大サービスセットを
作ってやったにも関わらず一向に潜る気配が無い・・
なんでじゃぁ〜(’〆’)ムカー何で潜らへんねん!
また・・マットが気に入らんのか!ほんまに腹立つなぁ〜
今回は、産卵しそうな下の層にフジコンの埋め込み
マットを入れ、上のそうに前回と同じコーナンのカブト
マットを使用しました。前回失敗に終わったマットを使う
俺も悪いけど・・好き嫌いするお前も悪い!( iдi )
9月3日(日)
7月30日に再セットした青森産・・・・
寝かしてある材には穿孔した後があるので
今度こそ産んでるかなぁ〜・・・・・だけど・・・・
爆産してる時って1ヶ月もすれば底や側面に幼虫が
チラホラ見えたりするんやろうけど・・・・・・・居らん・・・
また、あかんのかなぁ〜( ̄〜 ̄;)ウーン・・・
近いうちに割り出ししようかなぁ〜・・(=^^=) ニョホホホ
9月4日(月)
ラフェルト♂到着(=^^=) ニョホホホ
ビッダーズで落札しました。♂のみ送料込みで4200円も掛かってしまった。ほんまに高い買い物や・・・
我が家には、即ブリメスが現在3頭居ます。
76ミリのオスは、根性なくたった2頭とHしただけで
あの世に行ってしまった。
後2頭のオスは・・・現在前蛹と羽化寸前と言う
もの凄い羽化ズレ状態・・( iдi ) ハウー
ほんまに思うように行かんなぁ〜
9月8日(金)
去年から放置しっぱなしのニジイロ多頭飼育群・・・・
とうとうケースの側面や底に一斉に蛹室を作りだし
よった!(=^^=) ニョホホホ・・・・プラケース中で8頭
放置プレイ・・・・果たしてどんなニジイロが上がって
来るのか??たぶん今まで見たこと無いような
小さいオスやったりするんやろうなぁ〜・・(^凹^)ガハハ
9月10日(日)
とうとう青森産の割出しをやって見ました。
結果:材を2本割った時点で、たったの2幼虫1卵
残りは立てていた材ですが、齧った後が殆どなく
90%アウト!・・・( iдi ) ハウー
今年の国産オオは最悪の事態となってしまいました。
合計20頭ほどしかゲットでけへんかったなぁ〜
やっぱりベランダは暑すぎたんやろうなぁ〜・・・
こんなブリ下手の私でもゲットできたのは・・・・
国産ヘラクレスオオカブト・・・・・・
(^凹^)ガハハ・・・・能勢産のカブトムシです。
黒川産オオクワにおまけで付いてきた国産かぶと
とりあえずペアでケースにほり込んでただけやのに
こんなに立派な2齢幼虫が12頭も出てきました。
まぁ〜久しぶりに国産カブトもええか!(^凹^)ガハハ
グローバルのDVマットとやらでラフェルトのセットを
して見ました。
商品説明によると爆産の期待大!
今度こそ頼むでぇ〜・・・・・
(^人^ (^人^ ) なんまいだー