|  |  | 
|  |  | |
| 各コミュニティー代表のスピーチ | インド系のスピーチ | |
|  |  | |
| 現地側スピーチ | 日本側スピーチ | 
|  |  | Ladies and Gentlemen Joe Sera is my name I 'm from Japan | 
|  | イベントにあたり、各国、各界、各コミュニティー、各組織のスピーチが行われたた。 国籍も、肌の色も、風貌も全く異なる、各代表のスピーチは、見ているだけでも変化があって、アフリカでの代表的都市、ナイロビならではのものであった。 スピーチは、全て英語で行われる。 インドと共に、長くイギリスに植民地とされた結果、両国とも英語は公用語であり、現在の国際化時代には、世界共通語の英語が自由に駆使できることは、大変有利である。 | |
|  | こうした国際イベントでのスピーチでは、語学では、ネイティブスピーカーには、勝てるはずもないので、度胸で行くしかない。 発音は不十分でも、大きな声で、堂々と、、心意気で迫るより仕方がない。 また、そうする以外に説得力が出るものである。 遠い東洋の日本人が、アフリカまで来て、一生懸命やっていれば、結構評価されるものである。 やはり ” 男は、度胸 ” である | |
|  |  | 次話へ |