|  |  | 
|  |  | ||||
| 街を見下ろす高台にある砲台 フランス国旗の三色に塗られている | 浜辺の眺めは どこからも爽快 | ||||
|  |  | ||||
| 砲台の隣で (左:現地人。 中央:インド系事業家) | 
 | ||||
|  | 高台から、街と海を見た。 そこにも、大砲が海に向けられていた。 大砲はフランス国旗の赤、白、青、の3色に塗られてた。 自由、平等、博愛を表す、フランス国旗の赤、白、青の3色は、1794年のフランス革命時から使用されている。 もとは、ブルボン王家の白と、パリ市の色の赤と青に由来している。 | 
|  | その昔、大英帝国と植民地政策で覇を競ったフランスは、ここに橋頭堡を築き、頑固に、フランス色を示そうとした。 その名残りは、今も健在である。 美しい景色と環境の裏側には、そんな覇権主義が、今も見え隠れしている。 ”美しいバラには、トゲがある”といわれるが、美しい景色には、何が潜んでいるのだろうか。 まー、美しければ、それでいいか・・・ | 
|  |  | 次話へ |