 |
エージェントの車でカラチ空港をあとにし、市内中心部にある米国系の一流ホテル「インターコンチネンタルホテル」へ向かった。
当時、世界はアメリカとソ連の両大国による冷戦時代で両国のスパイが各国で暗躍していた。 ソ連はこの地域では南下政策をとり、アフガニスタンを支配下におき、次いでパキスタンに勢力を伸ばし、インド洋に達し、そこで港を手に入れ、艦隊を配備し太平洋と極東に睨みを利かせるという遠大な勢力構想図を描いていた。 ソ連は海が欲しかった。
これに対し、アメリカはパキスタンをその防波堤とすべく、いろいろな面からサポートと同時に圧力をかけていた。 この両大国の力の争いと一方ではパキスタントと隣国インドとの民族、宗教、領土問題等が複雑に絡み合っていた。 かかる状況下、 実に不可解なことにパキスタンには「インターコンチネンタルホテル」が全国に4ヶ所あった。 最大都市カラチ、古都ラホール、首都ラワルピンディ、そしてアフガニスタンへ通じる国境の町ペシャワールの4カ所。縦長の同国を縦に4カ所。 これは正に戦略上の要所なのである。
4カ所はいずれも空港があり、パキスタン国営のパキスタン航空が飛ん でいる。 噂によれば、アメリカCIAの介入のもとパキスタン航空のパイロットの中にアメリカ人がいて空からの監視をしているとも言われていた
つまりアメリカは飛行機とホテルを拠点として情報活動を行い、対ソ連戦略を実施していたとも言われている。冷戦下では、さもありなんとも思えた。
|