|  |  | 
|  |  | |
| 遮るもののない大西洋は広く、青い 家々の屋根は赤っぽい色 | 昔のセネガル風の家 土産物屋です | |
|  アフリカ風の雑貨土産物屋 |  | |
| バルコニーのついた かつての白人の家 | 
|  | これまで伝えてきたゴレ島の重く哀しい歴史とは対照的に 現在のゴレ島はのんびりと落ち着いた雰囲気が漂い、家並みや路地の風景が美しい。 島は大西洋の貿易風に軽くなでられ、18世紀風の優雅な建築が残り、いかにも牧歌的で平和な感じである。 | 
|  | ゴレ島の家は緑に囲まれた赤っぽい色の屋根が並んでいる。 家々は奴隷の取引で一財産をなした白人たちのバルコニーのついた建物が残っている。 | 
|  | ゴレ島はいま、地下牢や要塞跡、さびた大砲は観光化し、植民地時代を懐古しにくる旅行者を待っている。 ユネスコの世界文化遺産となって、歴史を伝えている”ゴレ島”が今後俗化し、風化しないことを願っている。 | 
|  |  | 次話へ |