|  
 
 
        
          
            | クボタが公表に踏み切って以降、石綿は労働環境の問題から、広く環境への問題へ広がりつつあります。環境のアスベストのリスクについて早くから警鐘を鳴らされていた、早稲田大学の村山教授が留学先から、この夏数日間帰国されます。この間、環境のアスベストに関して様々な経験のある、4名のシンポジストによる緊急シンポジウムを計画致しました。関心のある方は、是非ご参加下さい。
 
 日時 8月28日(日) 13時30分〜16時30分(13時開場)
 場所 東京グリーンパレス「ふじ」
 東京都千代田区二番町2番地 TEL 03-5210-4640
 地下鉄有楽町線麹町駅から徒歩1 分 JR 中央線四ツ谷駅または市ヶ谷駅から徒歩6 分
 
 <発言者・内容>
 
 
              
                
                  |  | 1.村山武彦氏 / 早稲田大学理工学部教授 環境でのアスベスト曝露 「 リスクと広がり」
 2.片岡明彦氏 / 関西労働者安全センター
 工場からの環境曝露 「クボタの相談から」
 3.内山巌雄氏
 京都大学大学院工学研究科教授
 改築時の環境曝露 「文京区保育園事例」
 4.名取雄司氏 / ひらの亀戸ひまわり診療所
 吹きつけ建物の環境曝露 「文房具店の事例」
 5.シンポジウムの主な論点
 低濃度曝露と健康リスクについて / 事例毎に考える
 / リスクコミュニケーションの重要性 / 必要な健康対策は?
 6.質疑
 
 |  参加費 1000円
 
 主催 中皮腫・じん肺・アスベストセンター
 共催 石綿対策全国連絡会議
 中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会
 
 シンポジウムチラシのダウンロード(849Kb PDFファイル)
 PDF形式のファイルをご覧になるにはAcrobatReaderというソフトウェアが必要になります。
 
  ←AcrobatReaderを無料で入手するにはこちらをクリックしてください。 
 
 
              
                
                  | お問い合わせ先 | 中皮腫・じん肺・アスベストセンター 〒136-0071 東京都江東区亀戸7-10-1 Zビル5階
 TEL 03-5627-6007  FAX 03-3683-9766   E-mail info@asbestos-center.jp
 
 |  |  
 |