My CORONA History15

コロナの2012年1月〜の仕様の移り変わり等を紹介します。

2012,02,02

フォグですが、運転席側の点灯色がだいぶ黄色くなってきた上に、いきなり消える症状がたまに出るようになってきました。
こりゃいよいよ寿命かな〜。

で、新しいバーナーを早速注文。
というか、以前部品取りのつもりで買った中国製があるのをすっかり忘れていました(笑)

 

まあいいかぁ〜。
あれはあれで何かに使うなり、そっくりそのまま他に流用するなりできるし。




やはりシェードのないフォグ灯体にHIDは眩しすぎるのか? 時々対向車からパッシングされるので^^; こんなものを購入。

バーナーにかぶせて配光を調整する遮光板です。
すでに必要な部品はそろっているのですが、大雪と氷点下の寒さのため、フォグ裏に入った雪が氷になってしまい、なかなか作業できません。

もう少し暖かくなってからにしよう…。

 


例年通り?ここも割れました(笑)
こちらは、今年こそ抜本的な対策をしようと思います。

2012,02,24〜25



この日は、道路は雪解け水でビシャビシャでしたが、 気温が低かったので御覧の通りヒトデができました(笑)
フェンダー内も氷の塊がビッシリついてしまうので、時々車を止めてはゴムハンマーでゴンゴン叩きまくりです。




洗車をした後、何気なく右フロントを見たら塗装にひび割れが…。
めくってみるとポロっと剥がれて、何とその下にはサビ(゚Д゚)

うわぁ…去年塗装が浮いてたのはやっぱりサビのせいか。
表面だけしかペーパーかけなかったから、地金まで見なかったもんなぁ。

とりあえず錆止めタッチペンで塗っておきました。
春になったら修理しなきゃ。
あと リアアンダーもボロボロだし。



ちょっと暖かかったので、HIDバーナー交換などしようかと思いましたが、
雪が溶けて、配線が氷漬けになってました^^;

これも春まで出来なさそうです…。



助手席足もとに付けていたネオン管ですが、さすがに10年以上も経つと光量が著しく落ちてしまったので外しました。
新しいのを付けるかどうかは検討中ですが、夜は意外に便利だったりするんだよな〜。

2012,03,03〜04


HIDフォグ、ようやく配線の氷が溶けたので(笑)交換しました。
しかし、遮光板はどうもうまくセットできず…今回は見送りました^^;

その後の夜間走行中、 突然チラチラしたかと思ったらヘッドライトが片方切れました(>_<)
翌日さっそく取り付けたお店へ。原因はバーナー不良とのこと。

まだ保証期間中だったので無事直りましたが、前のHIDも同じ方が切れて、同じようにバーナー不良だったっけ。
なんか特有の弱点でもあるのかな?



どんどん割れの症状が進行し、いつ外れてもおかしくなさそうだったリアアンダーですが、思い切って外してしまいました。
御覧の通り、見事に真っ二つです^^;

とりあえず、春になるまではこのままかな〜。

2012,03,09


前回の交換からの走行距離が9万キロ以上になり、またタイミングベルトの交換時期となりました(笑)
交換記録のシールが3枚重ねて貼ってあります^^;

最近ラジエターから冷却液が漏れているようだといわれ、そういえば信号待ちのときにフロントから湯気が立ち上っていることがある…。 で、それもついでに見てもらうことに。

 

結果…アッパータンクから水漏れとのこと。
また、ウォーターポンプもちょっと動きが渋いということで、これも交換。
あとはオイル&フィルターの交換。

結局、10万ちょっとの大修理になっちゃいました^^;

2012,03,17〜18

このところ修理の話題ばかりになっていますが…^^;
冬の過酷な環境で破損したサイドステップとリアアンダー、そしてサビが出てきたフロントフェンダーの補修を行いました。



以前から付けていたカルディナ用リアアンダーですが、自作で切り継いだために毎冬ごとに割れてしまい、そのたびに修理していましたが、
今年は例年にない厳しい気候で完全に真っ二つ&両面テープが剥がれて、いつ外れてもおかしくない状態に。
また修理しても、結局同じことの繰り返し…。

なので、新しく買い替えることに。
最近はオークションでもなかなか見つからないのですが、たまたま安く出品があったので即入札。
無事に落札し、雪が融ける時期まで保管していました。

もちろん今回は切らずに装着しますが(笑)、リアオーバーハングがカルディナより短いために、
ベストな位置に装着するのにはなかなか苦労しました。

曲げたり削ったりしながら、何とか辻褄を合わせて装着したのが画像の状態です。
エアロに元々付いていた取り付け穴を使って、長めのタッピングビス(木ねじ^^;)で、バンパーに直接ビス止めし、上部の隙間はブチルテープを詰めて埋めました。

近くで見るとところどころ隙間がありますが、まあまあ綺麗に装着できたのではないかと。


今回の場合、塗装面に傷をつけたりする可能性があったので、塗装は装着後にすることに。
適当にマスキングし、320番のペーパーで表面を軽く荒らして、バンパープライマー→プラサフ→205→クリアの順で吹いていきます。
寒い日だったので、内圧を高めるため缶スプレーをお湯に入れておいたのですが、おかげで塗料の粒子が細かくなり綺麗に塗れました。


塗装終了。DIYにしては上出来です^^



続いて、サイドの補修です。
ここは昨年も修理したところですが、外してみるとその時貼りつけたグラスファイバーが丸ごと剥がれていました。多分氷塊と一緒に剥がれたのかと。

今回はレジンのFRP補修キットでガッチリ固めてしまいます。
一晩乾かした後、表面にファイバーパテを塗って整形し塗装します。


車体に装着。
ネジが錆びてねじ切れてしまったため、新しいものに替えました。

 


フロント周りも補修。
錆びていたフェンダーも綺麗に…と言いたいところですが、今回初めて研ぎ出ししてみたら色がはっきり違う^^;
ここは、そのうちやり直したいと思います。
左前バンパーも、塗装がはがれていたので再度削りなおして補修しました。
こっちはバンパーだし、まあいいかって感じ(笑)

 


修理ばっかりでは何なので(笑)新しいアイテム投入!
昔から「いつかは…」と思っていたカロマット、ついに買ってしまいました^^

どのタイプにするか迷いましたが、奮発して最上級のクエスト・ウォームブラックにしました。
標準だと運転席のみのエンブレムを、特注ですべてのマットに装着。


純正マットの状態。
運転席は一度交換していますが、さすがに18年目にもなるとだいぶヤレています。



カロマット装着後。
車内の雰囲気がビシッと引き締まった感じがします。

助手席足もとのネオンも復活。
最近はLEDばかりでネオンは種類がなく、2本組のものを1本切断して取り付けました。

2012,04,01


今年の初めごろから、徐々にCDの読み込みが悪くなってきました。
冷え込んだ朝などは特にひどく、 1曲目を再生するまでに数分以上かかったり、読み取れずエラーになったり。

まあ10年ぐらい使用しましたし、CD-Rの読みすぎもあってたぶんピックアップレンズが弱っていたのでしょう。


で、修理だと恐らく結構な金額になるので、新しいのを探すことに。
と言っても、現行モデルでは欲しいのがない…。

 

結局、ヤフオクで同型の中古品を探すことにしました。
このD919はスレイブユニットのため単体での出品はなく、結局ヘッドユニットM919とセットで、未チェックのためジャンク扱いというものを安く落札…したのですが、物色中にどうしても気になるものが。

それが上画像左のもので、2004年ごろに発売された「エモーショナルサウンド」というシリーズのデッキ・K-WD01です。
ケンウッドのカーオーディオとしては初?かもしれない「原音再生」にこだわったモデルで、
定価が9万近くもするハイエンドモデルでしたが、中古品現状でなんと1万円を切る価格!
ついつい落札してしまいました^^;

 


どちらに交換しようか迷いましたが、とりあえずK-WD01のほうを付けてみました。

小さめのボリュームでもクリアに聞こえますし、確かに音が澄んでいる感じがします。
バックライトが弱っているのか?イルミネーションが暗めでしたが、まあ中古品なので仕方ない範囲でしょう。

…でも、自分は昔からケンウッドの派手なイルミネーションが大好きで(笑)
確かに音はすごく良いんですが、なんか物足りない^^;

で、結局また交換。
最近MDをあまり使ってなかったこともあり、ヘッドユニットは今まで使っていたチェンジャー内蔵のMJ919ではなく、DSP内蔵のM919にしました。
こちらなら外付けDSPを使用せずに済むので、気が変わって交換する時も簡単です(笑)
見た目はほとんど同じですが、イルミがちょっと違ったり、パネルが電動になっているなど若干の違いがあります。

というわけで、1日限定の幻の?仕様となりました。

 

 

2012.04.07追記
結局、元のMJ919+D919+P707の組み合わせに戻しました^^;
やっぱりこれが一番いいかなぁ〜。

2012,04,14




夏タイヤに交換&お色直しをしました〜。



まずはタイヤ交換から。
タイヤを外すのは半年に一度なので、この機会にフェンダー裏側にシャーシブラックを塗りました。
ブレーキキャリパーもだいぶ色あせてきていたので、塗装しなおしました。

それにしても、足回りにだいぶ錆が出てるなぁ…
融雪剤の影響は大きいですね。

そして、前回「バンパーだから良いかぁ〜」と妥協したフロントバンパーですが、
改めて太陽の下で洗車&ワックスがけをすると、あまりにもひどい有様^^;
しかも飛び石の傷も無数に…。

そこで、思い切って前面を全塗装することにしました。





まず、塗装しやすくするためにナンバー、ウインカー、グリルを外し、
320番→600番とペーパーをかけて、サフを吹き、205を塗り、
仕上げにクリア。
今回はできるだけ妥協せず(笑)ボディと同等程度のツヤが出るよう作業しました。
左上が色を全体に乗せた状態。右上がクリア塗装でだいぶツヤが出てきた状態。
そして下が完成状態です。



ナンバーやウインカーがない状態は、なんだか新鮮ですね^^

2012,04,28


GW初日は快晴!絶好のオフ日和です^^
この日はなおっちさんと久々にプチオフでした〜。

4時間ほど話して、寒くなってきたので解散。
相変わらず2台揃うのが限界です(笑)




給油口のステッカーがはがれかけてきた&塗装も褪せてきたので、丸ごと交換しました。

ルームランプは、オフ当日に衝動買い(笑)
取りつけたのは昼間だったのでイマイチ明るさがわかりませんでしたが、
夜になってからドアを開けたら、めちゃくちゃ明るくてびっくりしました^^;

 


オフ当日の衝動買いその2です(笑)
カロではリアセンター部分の設定がないため純正のままでしたが、似たような模様で、フリーカットタイプのマットがあったので購入。早速作ってみました。

普通のハサミ1本で簡単に切れるので、純正マットを型にして裏側にマーキングし、カットします。
糸くずが大量に出るので、新聞紙などの上でやる方がよいです。


装着画像です。
結果としては、カロマットの高品質さを再確認することに^^;

画像では日が当っているせいもありますが、まず色合いがかなり違う…。
それに、チェックの大きさも違います。
これなら、純正マットの方がむしろ合う気もする…。

 

まあ、単体で見れば決して悪くないのですが。
「純正マットが傷んできたので安くイメチェンしたい」
「軽自動車などで、ゴムマットから変更したい」
などといったニーズにはよく合っているのではないかと思います。

2012,05,09


26万キロ突破しました!

2012,05,28

先月のオフのときに、衝動買いでルームランプをLEDにしましたが
実はもうひとつそそられたものがありました(笑)
それが、このカーテシランプの赤LED化です。

しばらくいいや〜と思っていたのですが、なぜかここ数日気になるようになってしまい
結局交換してしまいました^^;

 


これが純正の状態です。 中のウェッジバルブは東芝製でした。
東芝製のバルブって、あまり見かけないような…?
新車時から一度も替えてないので、実に18年近く持ったことになります。


交換後。 だいぶ雰囲気が変わりました。
車齢が車齢だけに、こうした細かい部分のリフレッシュは効果が大きいですね。

2012,08,11〜12


タイヤがそろそろ限界だったので、新しくしました〜。
買ったのはまたまたSドライブ^^;これで何セット目だろ?

交換後は、「こんなに静かだったんだ〜」と思いました。
すり減ったタイヤはやっぱりロードノイズが大きいんですねぇ。

今回はエアバルブもスチールタイプにしてみました。

その後、右前のブレーキが引きずり気味だったのでディーラーで診てもらい、お盆休み前なのでとりあえず応急処置をしてもらって一路道南へ。
なぜかと言えば…?




ころTさんがはるばる北海道まで遠征されるというので、函館までお迎えに行ってきました(笑)
上陸直後の1枚です。


場所を移動して、近くのラッキーピエロでプチオフです。
3時間ほど話した後に解散。




帰りは森から高速を使って、朝方自宅へ到着。
途中で27万キロを超えました。

ちなみに、2日間の総走行距離は800キロ以上でした。

2012,08,16〜18



この日は、ころTさんとなおっちさんと3人でプチオフ!
といっても、仕事だった自分は連絡もらって途中から参加でしたが^^;

藻岩山に登り、その後近くのファミレスで話して12時半ごろ解散。
翌日仕事だったので、ブレーキがもう限界っぽいコロナを実家に置いて、イストを1日だけ借りて帰宅。



翌々日、ブレーキ引きずりの修理でディーラーへ。
どうやら、次はキャリパー丸ごと交換が必要みたいです。

画像は外したパッド。
御覧の通り、残量が1oあるかないか?というぐらいの非常にヤバイ状態でした^^;
あのまま気づかずに乗っていたらと思うと…((((;゚Д゚)))

2012,08,26〜28


まとまった連休があったので、道南へ温泉ドライブに行ってきました^^

ところが、向かっている途中でraviから久々のпB
「小樽でクラシックカーのイベントやってるけど来ないの?」と。

それは行くっきゃないでしょ〜(笑)
幸いにも、小樽からそう遠くない所にいたのですぐに戻りました。

そして、会場で車を見ていると、偶然にもなおっちさんとユータさんとバッタリ。

駐車場では、これまた偶然にも二台並んでいました(笑)

暑い日でしたが、バラエティ豊かな車たちが並んでいて、わざわざ戻ってよかったです^^
その様子はこちらから。


そして、26日は函館で1泊し、 翌27日に奥尻行のフェリーが出る瀬棚まで車を走らせます。
最初はコロナを置いていくつもりでしたが、フェリーターミナルで車両の空きがあったので結局連れて行くことに(笑)


フェリー乗船待ちの1枚。


奥尻からのフェリーが瀬棚港に入港。
そのまま折り返しで奥尻へと向かいます。

ちなみに奥尻航路では、船が小さいので車はバックで乗船します。

 

フェリーに寄り添うように飛ぶカモメ。

 


奥尻島へ上陸!
島内は狭い道も多く、所々に退避所が設けられていました。

 



青苗地区で。
平成5年の南西沖地震で壊滅的な被害を受けた場所です。
地震の教訓を後世に伝えるため、この地には記念碑と、津波館という施設が建てられていました。




奥尻の海は深い藍色で、とても綺麗な景色でした。


北追岬にあるモニュメントをバックに。



翌日も快晴!


島北部の賽の河原公園で。
北海道本土がはっきりと見えます。

 

フェリー代は青函航路と大差ないので結構な出費でしたが、やはりコロナで行って良かったです^^

2012,10,21

28万キロ到達しました。

2012,11,25〜12,6


友人raviが車を乗り換えたので、見に行ってきました^^

以前の300Cから乗り換えたのは、なんとエルグランド!
かなり方向性が変わりましたね〜。
マジョーラ風のボディカラーは純正で、見る角度で色が変わりますが、板金屋泣かせな色でもあります(笑)

こうしてコロナと並べると、背の高さが際立ちますね〜。

 



行く前に、リアバンパーに付けていたリフレクターを外しました。
これは10数年前から装着していたものなのですが、当時は方向性がまだ定まっておらず
ここだけ若干VIP系というかUS風というか…という感じで、ちょっと違和感を覚えながらも
「綺麗に取れないだろうな」と思ってそのままにしていた部分です。
ところが、意を決してエンブレムを剥がす用のタコ糸で削ぐようにしてみると、ほとんど跡も残らずあっさり剥がれて拍子抜けしました(笑)




そして、翌週と翌々週にかけて、実家のイストとマークXのスタッドレスを新品に入れ替えました。
両車とも新車時から一度も替えていなかったので、さすがに限界^^;




マークXのほうはホイールもだいぶ腐食していたので、丸ごと新調しました。
以前の5本スポークもなかなか似合っていましたが、新しい10本スポークもいい感じです 。
しかも軽量タイプ^^
イストのホイールは…鉄にキャップじゃちょっと寂しいので、そのうち程度のいい純正アルミを探して交換しようかな?