Violet Garden Studio
HOMESHOP
当ショップのアクセサリについて


当ショップのアクセサリについて

使用素材

グラスビーズ
グラスパール
樹脂ビーズ
樹脂パール
スワロフスキー


ピアス飾りの使い方

ロザリオについて

コダワリ

ピアス飾り
ネックレス・ペンダント


使用素材

 当ショップのアクセサリに使用しております素材は、 特に記載しているもの以外は、宝石や貴石の類ではありません。 また、金具(金属パーツ・モチーフ)についても貴金属ではありません。


【グラスビーズ】

 よく見かける最もポピュラーな小さなビーズがこの類です。 形や大きさは様々で、中にはボヘミアングラス(チェコ)等で作られた比較的高級なものもあります。

【グラスパール】

 グラスパールとは、その名の通りガラスでできているパールビーズです。 樹脂のフェイク・パールに比べて重量感があり、 触ると少し冷たく感じます。表面の塗装もキメが細かく美しい輝きがあり高級感があるため、 人間用のアクセサリによく用いられているものです。樹脂パールと比べて上等と言えます。

【樹脂ビーズ】

 “アクリルビーズ”とも言います。型に流し込んで形成されるため、 パーティングラインが残ります。

【樹脂パール】

 樹脂で作られたパールビーズです。樹脂ビーズの類ですが、一部特殊な形の物を除き、 パーティングラインはありません。グラスパールと同様に“フェイクパール”とも言います。

【スワロフスキー】(Crystal)

 スワロフスキー社製のクリスタル・ジュエリー・ストーンの意。 クリスタル・カット・ビーズの代名詞と言って良いでしょう。カッティング・研磨は宝石と同様に同社の優れた技術によって精巧に施されており、 その輝きの美しさは、ガラスやプラスチックのビーズとは比較にならないほど。 (画像で上手くお伝えできないのが残念) カラー名は宝石に因んで名づけられています。

ピアス飾りの使い方

 当ショップのピアス飾りは、耳朶にピアス穴が開けてある人形にお使い頂けます。 こういった仕様の人形に予め付属されているピアスと組み合わせてご使用下さい。
 使い方は、ピアス本体をピアス飾りのリングに通して人形の耳朶に差し込みます。


ロザリオについて

 ロザリオとは、信仰のための用具で、珠の配列・数などは色々決まりがあります。 当サイトでご紹介するものは、あくまで人形の為の観賞用アクセサリということで、その大きさやバランスを考慮し、ファッション性を重視したデザインでお作りしています。 厳密にはロザリオと称する物ではないのですが、当サイト内では、ロザリオタイプのネックレスを便宜上“ロザリオ”と表記させて頂いております。


コダワリ

 サイズと強度のバランスを考慮しつつ、なるべく細く小さいパーツを使用しています。勿論、見た目の美しさも大事にしております。


【ピアス飾り】

細くて小さな金具(画像/Tピン)を使用していますので、見た目がすっきりしています。 但し、ビーズ穴の大きさによっては抜け落ちる事がありますので、大きなものを使うこともあります。

これらがTピン。

3つのリング : ピアス本体を通すリング1は耳元で固定されてしまいますが、 リング2を余分に繋げる事により、リング3(飾りのモチーフ本体)は完全にフリーになりますので、 小刻みに揺れて可愛らしさを演出します。  (2のリングが無いタイプをお好みの場合は、そのようにお作りしてお届けしますのでお申し付け下さい。値段は変わりません。)



【ネックレス・ペンダント】

ジョイント金具 : お人形の首の太さと、アクセサリの大きさに合わせてフックを作っております。(画像/9ピンフック・縦約8mm) もっと小さくも作れるのですが、あまり小さくすると引っ掛け難くなりますので採用しておりません。

ネックレス : 金具とビーズの間に金属パーツを挟む事で、テグスの結び目が隠れて見た目が綺麗です。ちょっと高級っぽく見える?

カン : カンとは、金具やパーツ同士を繋げるリングのことで、これらも大きさのバランスと強度を考慮しながら、数あるサイズの中から選んで使っております。