旅行関係のページ


札幌2泊3日の旅      8/9    8/10    8/11    8/10


2008年8月9日(土)

 昨夜仕事から帰って来ると、今日からの旅行の準備も整わないまま、寝てしまったようだ。午前2時頃ふと目が覚めて、それから慌てて風呂に入ったり、部屋の片づけをしたり、洗濯・旅行の準備をしたりと大忙しだった。おかげでその後は1時間くらいしか寝ることができなかった。

 さて、いよいよ待ちに待った札幌旅行へ。今回初めて神戸空港を使ったのだが、三宮から15分くらいなので近くてとても便利である。出発前に売店でオレンジチョコを購入して飛行機に乗り込んだ。

 機内では当然のように爆睡。12時45分に新千歳空港に着く予定だったが、若干早めに到着した。新千歳・札幌の天気は晴れで、気温は27℃と例年の札幌より若干暑かったが、それでも大阪の酷暑に比べれば天国のようである。

 その後、小樽へ向かう。あまりにもお腹が空いていたので札幌で途中下車して札幌ラーメンでも食べようかと思ったが、ぐっと我慢して小樽の寿司を食べることに。
 
 小樽駅のコインロッカーで荷物を預け、寿司屋通りへ。「寿司屋通りへ行けば美味しい店があるだろう」という安直な考えで寿司屋通りへ向かったのだが、実際に行ってみると今1つイメージが違った(寂れた店が多い印象を受けた)ので、少し歩くことに。ようやくこれはと思う寿司屋を見つけて、「しかまちらし」という海鮮チラシを注文したが、値段もそこそこ高く、コストパフォーマンス的にはイマイチだったかも。

 その後、小樽オルゴール堂へ。オルゴールは癒されてとても好きなので、旅行先にオルゴール館とかオルゴール堂とかがあれば必ず行くようにしている。しかし目当てのオルゴール探しに大苦戦。曲名がオルゴールの底面に記載されているものが多く、大量に並べられたオルゴールを1つ1つ持ち上げていかないと、好きな曲を見つけることができない。店員に「検索システムみたいなものはありますか?」と聞いてみたが、「1つ1つ持ち上げて探してください」とのこと。現代としてはありえない不親切な印象を受けたが、しょうがないので1つ1つ持ち上げて探すことに。2時間近く悪戦苦闘の末、ようやく「ハナミズキ」のオルゴールとEXILEのCDを見つけることができた。

 目的の買い物を終えて、ホテルに向かうべく札幌へ。道中はまたも爆睡。ホテルに到着してからも更に爆睡してしまった。まだまだ仕事の疲労が残っているのだろうか。

 夜8時に起きてそこから夕飯へ。明日行くお店の下見も兼ねて狸小路へ。12年前に狸小路に来た時は美味しい食物屋がたくさんあったので、今回もと期待していたのだが、今では駅前にデパートや地下のグルメ街が発展した影響もあって、随分と寂れていた。タクシーの運転手に教わるまで狸小路の変貌には全然知らなかったが、あまりの変貌ぶりに愕然としてしまった。

夕飯こそ狸小路の寿司屋で食べたのだが、明日のお店はこれでは駄目だと思い、急遽調べ直すことに。どうにかフレンチレストランを予約できたが、慌てて調べたので少々心配である。


 今日から北京オリンピックが本格的に始まった。谷亮子は準決勝でまさかの敗北を喫したが、3位決定戦でしっかりと勝利を収め、価値ある銅メダルに。夫佳知選手の「僕には金メダルに見える」は中々の名言だと思った。

 体操男子団体予選で日本は本命中国に続く2位で予選通過。しかしあん馬で鹿島選手がまさかの落下をしてしまい、種目別決勝に進むことができなかった。あん馬の金メダル最有力候補と思っていただけに残念でならなかった。他にも吊り輪などで色々とミスが目立つ展開で、少々心配だったが、12日の団体決勝は頑張ってほしいと思う。

 ホテルの風呂は温泉でとても綺麗だし、バスローブがついていたりとちょっとリッチな感じがした。明日は後輩との夕食。楽しい一時を過ごせるよう心から願っている。



2008年8月10日(日)

 今日は朝7時半に起きて8時から朝食バイキング。自家製ケチャップをかけたスクランブルエッグがとても美味しかった。
さて、10時過ぎにホテルを出発し、スポーツエンターテインメントラウンドワンスタジアムへ。地下鉄南北線でわずか2駅と近いが、わずか2駅で200円はちょっと高いような気が・・・。

 ラウンドワンでは色々なスポーツが楽しめるようだった。しかしここであまり時間を使いすぎても・・・と思い、ちょっとだけメダルゲームをしようとしたがこれは失敗だった。80枚でスタートしたはずが、モノポリーで大当たりしてしまい、一気に500枚くらいになった。その後別のメダルゲームで若干浪費したものの、メダルを使い切ることはできず、預けることに。預けるといっても2か月以内に使わなければならず、しかも本人確認方法が指紋だったので、預けたコインの引換証を誰かにあげることもできない。旅行先で大当たりしても困るというのが本音であった。

 お昼はラーメン横丁で食べようと思っていたのだが、その前に夜のお店の下見に行ったら恐ろしく狭いお店で愕然としてしまった。しかも材料の仕入れ状況が良くないらしく、さすがにありえないと思い、慌ててお店を変更することに。幸い、別のお店はよさそうな雰囲気で結果オーライだったのだが、急な変更で待ち合わせ場所も変更することになり、後輩には迷惑をかけることに。

 バタバタして疲れたこともあり、一旦ホテルに帰って休憩。1時間ほど昼寝した後、後輩との待ち合わせへ。お互い少し早めに着いたので、開店18時よりも前にお店に着いてしまうのでは?と思ったが、お店の看板が通りに出されていなかったこともあって、見つけるのに苦労したため、丁度良い時間に。

 頼んでいたコース料理も中々豪勢な感じでとても良かったし、お互いお酒が苦手なこともあってソフトドリンクにしたこともあり、個人的には非常に気楽で良かった。

 夕食を終えた後は、札幌テレビ塔に行こうかという話もあったのだが、結局カラオケに行くことに。個人的にカラオケは3度の食事よりも好きなので、カラオケは大歓迎。後輩が試験や研修課題を控えていた関係で、1時間とやや短めのカラオケだったが、声がとてもいい声で羨ましい限りであった。

 試験前&研修課題提出〆切前の忙しい中、つき合わせてしまって後輩には申し訳なかったが、中々楽しかった。



8月11日(月)

 今朝は8時半まで爆睡してしまった。ちょっと起きるのが遅くなってしまい、この後の食事に大きく影響を及ぼすことに。今日はホテルの朝食を放棄して、札幌市場の場外で朝食を取ろうと思っていた。まず、昨日の日記を忘れないうちに書き終え、チェックアウトを済ませた。

 時間が時間だったので、朝昼兼用でラーメン横丁で軽く済ませようかとも思ったが、11時にならないと開店しないのでは?とのタクシーの運ちゃんのアドバイスに従い、札幌市場の場外へ向かった。運ちゃんお勧めの食堂に入り、鮭・いくら親子丼とホタテ刺身を注文する。初日に食べた小樽・狸小路の寿司屋とは比較にならないほど美味しかった。単に初日のお店のチョイスが悪かっただけかもしれないが、コストパフォーマンスを考えても、この食堂は抜群だったと思う。

 遅めの朝食の後は、ウィンタースポーツミュージアムへ。タクシーの運ちゃんがとても親切な人で、色々とスキーのジャンプについて教えてもらいながら、大倉山のジャンプ台のすぐ横にあるウィンタースポーツミュージアムに到着した。あいにくスキージャンプの体験コーナーの機械が故障していて非常に残念だったが、もう少し簡素なジャンプのゲームがあったのでそれをやってみることに。ラージヒルジャンプの踏切の瞬間に前にジャンプすれば良いだけなのだが、タイミングが難しい。目の前で小学生が140メートルをたたき出した直後でひじょうにやりづらかった。自分の結果は106メートル。うーん、まだまだ修行が足りないということか。踏切りのタイミングが合っていなかったのだろう。

 続いてボブスレーに挑戦。しかしこれは一人でやるのは難しく、2,3人で体重をフルに使って重心を移動させ、曲がらないとスムーズにコーナーを曲がり切れない。

 最後はスピードスケートのゲームに挑戦。布製の靴を靴の上から履いて、左右にスライドステップを繰り返す。アスリートは30秒間で50回以上やるという説明を聞いてチャレンジしたが、眼の前の小学生が26回と回数が少なめだったので、今回は気が楽だった。結果は41回。アスリートには及ばなかったが、まぁまぁの記録だったのではないかと勝手に納得することにした。しかし頑張りすぎて足の関節を若干痛めてしまった(苦笑)。

 ウィンタースポーツミュージアムの後は、ラーメン横丁でお昼に。朝食からあまり時間が経っておらず、全然お腹が空いていない状態だったにも関わらず、調子に乗ってホタテチャーシューバターラーメンを注文。店員から「そんなにトッピングするの?」と呆れられてしまったが、お腹が空いていなかったこともあって、麺だけ大量に残してしまった。

 そうそう、ラーメン屋のTVで知ったのだが、北島康介が100mの平泳ぎでアテネオリンピックに続いての2連覇を達成したようだ。一時期不調だったが、それを乗り越えてのオリンピック連覇だけに価値が高く、今回の金メダルはとても感動した。

 ラーメンを食べた後、1時間くらいは余裕があったのだが、疲れたので早めに新千歳空港に向かった。札幌駅で何故か姉に会った。そういえば同じ時期に札幌に遊びに来ていたんだっけ。姉はリッチに指定席でライナーに乗っていたが、自分は普通席で新千歳空港に向かった。

 空港についたら、必要な買い物を済ませ、喫茶店で休んだ。荷物がたくさんあって飛行機に持ち込むのは中々大変だったが、どうにか無事に飛行機に乗り込んだ。機内では後輩からもらったクッキーを食べたが、長旅の疲れが取れてほっとする感じがした。

 その後爆睡し、気がついたら東京に着いていた。東京に着いて感じたことは暑いということ。先週大阪から東京に出てきた時は涼しく感じたはずの東京も、札幌の後では当然ながら暑く感じる。しばらく大阪の酷暑には戻りたくないと心底そう思った。


 楽しみにしていた札幌旅行もあっという間に終わってしまった。2泊3日くらいなら気軽に札幌に行けることが分かったので、証券アナリストの試験が終わったら、また連休等を利用して札幌に行きたいと思っている。



トップページへ