
<将棋関係>
慶應義塾大学将棋研究会
大学時代に所属していた部活。今も現役のみんなが頑張っています。応援よろしくお願いします。
早稲田大学将棋部
宿敵早稲田将棋部のページです。早慶戦はこれからも熱い戦いを繰り広げてほしいですね。
東京大学将棋部
東大将棋部のホームページで、将棋関係のリンクが整備されていてとても便利です。
明治大学将棋研究会
個人的に社団戦等でお世話になった明治大のホームページです。
日本将棋連盟
日本将棋連盟のページです。プロ棋戦の結果を中心に、タイトル戦のリンクなど、個人的に結構頻繁にアクセスしています。
インターネット将棋道場24
現役時代には毎日のようにここで対局しまくって調整をしていました。レーティングの増減で毎回一喜一憂していましたが、社会人になって大幅に対局数が減ってしまいました。それでも時間を見つけて将棋を指し続けたいものです。
神奈川県支部連合会
神奈川県支部連合会のページです。神奈川県内の主要大会はこちらにアップされており、随時結果もアップされていっています。少しでもここに自分の名前が多く掲載されるよう、頑張りたいものです。
<音楽関係>
CDTVのホームページ
個人的に毎週見ている唯一の音楽番組。学生時代であろうと、社会人であろうと、いい音楽はいつまでも聞きたいものです。
アテンポハンドベルリンガーズ
会社の同期が所属しているハンドベルサークルのホームページです。過去に何度か定期演奏会を聴きに行ったことがありますが、ウィリアムテル序曲などのアップテンポな曲をハンドベルで演奏するなど、神業的な演奏が印象的です。1人で7つも8つも音を担当できるなんて本当に凄いですね。
私もハンドベルを小学校時代に何度か経験しましたが、次元の違いを感じます。
<筋肉番付関係>
TBSのスポーツページ
筋肉番付・SASUKE・SASUKEマニアを中心に、マッスル系の番組は結構よく見ています。
見ていると自然に筋トレ意欲が湧いてきます。
<スキー関係>
長野県志賀高原のホームページ
スキーに行く時は大抵慣れ親しんだ志賀高原に行くようにしています。横手山を中心にジャイアント・ブナ平・タンネの森など、天然の良いコースがたくさんあります。
軽井沢プリンス
お手軽にスキーを楽しむなら、東京から1時間ちょっとで辿り着ける軽井沢プリンスがお勧め。人工スキー場なのでコースはそれほど長くなく、スキーの上級者にはやや物足りない感があるかもしれませんが、晴天率90%以上(曇り含む)で、東館・西館のホテルに加えて、コテージも多数あり、満足度はかなり高いです。
<友人関係>
ロンドン将棋ブログ
高校時代からの親友松浦本人のブログです。アップされる頻度が低いのが難点ですが、それだけ忙しいということでしょうか?。将棋の図面等が色々アップされていて、時々考えさせられる問題がアップされている印象があります。
スティルトンさんのブログ
高校時代からの親友松浦の奥様のブログです。料理関係・旅行の記録等がすごく充実したブログです。