財宝

Contents
エクスカリパー 大人のパン カルコブリーナ キセル ゲルモニーク聖典 小人のパン 斬魔刀 四神バッチセット タマムシの守り タロットofベン チョコボキャノン ネズミのシッポ ハンヤペルソナ ブラックキャット 魔ガン 魔シンガン ミンウの宝玉 リリス像 ルゲイエボーグ ロンギヌブの槍鉾

エクスカリパー

ナイト(女)カード
伝説の聖剣『エクスカリバー』をモチーフに造られている。偽作といえども、その切れ味は素晴らしく、一部の冒険者の間で好んで使われていた。

▲ Back to Top


大人のパン

算術士(男)カード
古代から、力の付く食べ物として受け継がれてきた大型サイズのこのパンも、製造方法を記した巻物を残すだけとなってしまった。大人の味がする。

▲ Back to Top


カルコブリーナ

ものまね士(女)カード
伝統的な着せ替え人形である。元々、娯楽の少なかったこの地の少女たちの間で流行し始め、今に伝わる。当時の少女たちの思い出が人形に宿っている。

▲ Back to Top


キセル

シーフ(女)カード
東洋の大泥棒が使用していた道具。通常は煙草用のパイプとして使用されているが、ゴールデンタイト石で造られたこれは、いざ戦いになれば武器にもなった。

▲ Back to Top


ゲルモニーク聖典

シモンカード
聖アジョラの弟子にあたるゲルモニークによって残された聖なる書物。聖アジョラの活動記録ともいうべき内容が記されており、長きに渡りその存在は不明となっていた。そのため、幻の書物とも呼ばれている。

▲ Back to Top


小人のパン

時魔道士(女)カード
古代から、子供たちのおやつとして受け継がれてきた一口サイズのこのパンも、今では伝承者は数少ない。製造方法を記した書物が残っているだけである…。

▲ Back to Top


斬魔刀

見習い戦士(男)カード
剣に刻まれた解読不可能な文字から、冥界の住人「魔人」を一斬できた、斬魔刀と云われている。恐ろしく巨大なタワールタイプの刀である。

▲ Back to Top


四神バッチセット

陰陽士(女)カード
東の異国において、方位を司っている神を形どった小型のバッチのセット。全体にちりばめられた宝石から、上流貴族の所有物であったことがわかる。

▲ Back to Top


タマムシの守り

風水士(男)カード
ある地域では、スカラヴェとも呼ばれているタマオシコガネを形どった装飾品。幸運のお守りとして、庶民の間で愛好されてきた。にじ色の輝きを放っている。

▲ Back to Top


タロットofベン

オーランカード
かの、ベンスタット画伯の手がけた、世界に一つしかないタロットカード。ルザリア国立美術館に収められていたが、数年前に盗難にあっていた。

▲ Back to Top


チョコボキャノン

召喚士(男)カード
デブチョコボに大量の火薬を飲ませ、射出するキャノン砲。狙いがあいまいになることが多く、実用化されなかった。これもテスト時に制作された物である。

▲ Back to Top


ネズミのシッポ

弓使い(女)カード
古から魔道士たちの間で、魔法薬として使われていた。また、たいへん美味なことから、この食材を巡って戦争が起こったのは有名な話。究極の味がする。

▲ Back to Top


ハンヤペルソナ

侍(男)カード
旧世代、異国の地を支配していた、オニと呼ばれる巨人族を形どった仮面。オニは人間の悪しき心が生むと云われたほど、凶暴な種族であったと云う。

▲ Back to Top


ブラックキャット

黒魔道士(男)カード
黒ネコの置物。目の部分にはラピスラズリが、ツメの部分にはダイヤモンドが埋め込まれている。年代的にはかなり古いもので、愛好家から高い人気がある。

▲ Back to Top


魔ガン

アイテム士(男)カード
古の銃器。魔道力を詰め込んだ弾丸を使用することから、こう呼ばれていた。後期に至っては、召喚獣を詰め込んだ弾丸も発明されていたらしい。

▲ Back to Top


魔シンガン

話術士(男)カード
古の銃器。当時の飛空艇に多く搭載されていた。魔道力を詰め込んだ弾丸は、詰め込む魔法の種類により、使用用途を変えられるという優れ物であった。

▲ Back to Top


ミンウの宝玉

白魔道士(女)カード
最初の魔道士ミンウの魂を封印したと云われている宝玉。玉といってもマガタマといわれる特殊な形態をしており、俗に「ミンウのたましい」とも云われている。

▲ Back to Top


リリス像

モンク(男)カード
生命の母とも、最初の悪魔とも云われる、女神リリスを形どった石像。この石像は持つ者の力を高めると云われ、歴代の武人が好んで収集したと云う。

▲ Back to Top


ルゲイエボーグ

ものまね士(男)カード
高い人気を保っているマリオネット人形。その奇抜なデザインは、子供たちの心をつかんで離さない。すでに製造技術は残っておらず、貴重な存在となっている。

▲ Back to Top


ロンギヌブの槍鉾

竜騎士(女)カード
地上を支配していた悪魔を串刺し、封じ込めていた伝説の槍鉾。全てを貫くと云われているこの槍鉾を手に入れるため、数々の冒険者が命を落とした…。

▲ Back to Top