アルガス=サダルファス Algas=Sadulfas
- ランベリー近衛騎士団に所属する見習い騎士。50年戦争で没落したサダルファス家の再興のため、騎士として名を成そうと躍起になるあまり、やや自分勝手な面がある。
- クローズアップ
- エルムドア侯爵とその近衛騎士団はイグーロスへ向かう途中、マンダリア平原で骸旅団に襲われる。その時、ラムザらに救われた唯一の生き残りがアルガスだ。侯爵救出のため、彼は北天騎士団に協力を求めるのだが…
▲ Back to Top
シモン=ペン=ラキシュ Simon=Penn=Laquish
- 師、そして父親代わりとして王女オヴェリアに惜しみない愛情を注ぐ、オーボンヌ修道院の院長。敬けんなグレバドス教の信者。以前は上級異端審問官を務めていた。
- クローズアップ
- 国王亡き後の覇権をめぐりラーグ公とゴルターナ公の間で緊張が高まる中、来るべき戦争を避けるため、シモンは王女オヴェリアを密かにガリオンヌへ移そうとする。しかし時すでに遅く、ゴルターナの手は回っていた。
▲ Back to Top
ムスタディオ=ブナンザ Mustadio=Bnanza
- 囚われの父を案ずる若き機工士。“失われた文明”の復興のため、機工都市ゴーグの鉱山で働いている。「銃」を使いこなすことのできる数少ない存在だ。
- クローズアップ
- 城塞都市ザランダでバート商会の追撃を受けていた若者はムスタディオと名乗った。彼は追撃の理由を明かさぬまま、ドラクロワ枢機卿のもとへ向かう一行に同道を願い出る。父を救うには枢機卿の力が必要だったのだ。
▲ Back to Top
オーラン=デュライ Orlan=Durai
- 南天騎士団に所属する魔道士。情報収集力と分析力に長けており、老練な軍師顔負けの戦略家でもある。“雷神シド”こと、オルランドゥ伯の片腕を務めている。
- クローズアップ
- 王都ルザリアへの途上、ラムザらは炭鉱都市ゴルランドで、盗賊に襲われていた一人の若者を救出する。オーランと名乗った彼は、同道の申し出こそ辞退したものの、何故かラムザ=ベオルブの名に反応するのだった。
▲ Back to Top
フェアリー Fairy
- 召喚獣と呼ぶには少々可愛すぎるが、これでもれっきとした幻界の住人だというから驚きだ。傷ついた味方のHPを、やさしい祈りと聖なる輝きで癒してくれる。揺れる髪に可憐な姿。幻界もなかなか捨てたもんじゃない。
- 召喚のセリフ
- 水晶に砕けた陽光のすべてをその薄羽に捧げる… フェアリー!
▲ Back to Top
シルフ Sylph
- 彼女の前で決して甘い顔を見せてはならない。ましてや魅惑的な瞳にひかれて気を許すなど、もってのほか。風を自在に操る彼女のワザを受けた者は、ただ沈黙するしかなくなるのだ。まぁ、味方であれば問題は無いが…
- 召喚のセリフ
- 生々流転なす生命の源流に我を導け! シルフ!
▲ Back to Top
カーバンクル Carbuncle
- 頭部には巨大なルビーの塊を持ちトカゲのような姿、といえばさぞかし気味の悪い攻撃を繰り出すように聞こえるが、実は味方を魔法攻撃から守ってくれる回復系の幻獣。そう言われてみれば、寝ぼけ眼もなんだか可愛い。
- 召喚のセリフ
- 紅石に眠りし瞳、精霊の声に目覚めん 我が聖戦に光を! カーバンクル!
▲ Back to Top
リッチ Liche
- 別名“死者の王”と呼ばれる恐ろしい姿。魔道士の死霊が幻界の闇の中にさまよいこみ幻獣と化したものらしい。どくろの真っ暗な穴の目で睨まれただけで背筋も凍りそう。この魔道士はきっと無念の最期を遂げたのだろう。
- 召喚のセリフ
- 骸の手の死を歌い、恐怖の戸を叩き死の川を渡れ… リッチ!
▲ Back to Top
四神バッチセット
- 方位を司る異国の神をかたどったバッチセット。貴族の所有物だった。
▲ Back to Top
エクスカリパー
- 伝説の聖剣エクスカリバーをモチーフに造られたレプリカ。
▲ Back to Top
魔ガン
- 古の銃器。魔法や召喚獣を詰め込んだ弾丸を発射したらしい。
▲ Back to Top
ゲルモニーク聖典
- 聖アジョラの偉業を、弟子のゲルモニークが記録した、幻の書物。
▲ Back to Top
ネズミのしっぽ
- 魔道士たちが愛用する魔法薬。究極の味がする食材でもある。
▲ Back to Top
チョコボキャノン
- デブチョコボに大量の火薬を飲ませ射出するという恐ろしい大砲。
▲ Back to Top
Vol.2パッケージ裏面英文
- We all know;
Not only what you see is the Truth.
Now, let's start a journey to explore the Truth. But hold on, son.
First you must give me your name and birthday...
▲ Back to Top