比べてみた。
新旧FFT台詞比較

無印版(クラシック)とエンハンスド版の台詞を並べてみました。
なおエンハンスド版として記載した台詞は、加筆された新台詞である可能性(旧版の台詞の書き換えではなく)があります。

Contents
台詞・詠唱
Backborn Story ユニット紹介 Ch.1 オーボンヌ修道院 Ch.1 オーボンヌ修道院 2 Ch.1 魔法都市ガリランド Ch.1 マンダリア平原 Ch.1 剣士アルガスとの出会い Ch1. ダイスダーグとの再会 Ch.1 イグーロス城にて Ch.1 イグーロス城にて 2 Ch.1 イグーロス城にて 3 ch.1 ガリオンヌの領主 Ch.1ひとつの石と小さな波紋 Ch.2 オヴェリア追跡 Ch.2 ゼイレキレの滝 Ch.2 機工士 Ch.2 オヴェリアの不安 Ch.3 雷神シド Ch.3 雷神シド 2 Ch.3 占星術士オーランとの出会い Ch.3 バリンテン大公の野望 Ch.4 聖石を持つ男 地裂斬(詠唱)
オンラインヘルプ
たたかう 基本技 ためる アイテム ポーション 戦技 ヘッドブレイク スピードブレイク 拳術 地烈斬 白魔法 ケアルラ 聖剣技 不動無明剣 オークスタッフ プラチナメッサー ねじり鉢巻き ゴールドアーマー バトルブーツ ン・カイの腕輪 機工都市ゴーグ ゴーグのスラム
ラーグ公とゴルターナ公の確執 我が社の社運

凡例

無印版(クラシック)台詞

剣士ラムザ
「…そんなことを許しはしない! これ以上、ティータのような犠牲者を出してはいけないんだッ!!

エンハンスド版台詞

剣士ラムザ
「もうこれ以上、好きにはさせない―― ボクは――僕はそのために、ここにいる!

⇒(参照元動画・画像へのリンク)

▲ Back to Top


Backborn Story

太陽と聖印に護られた双頭の獅子が
治める国・イヴァリース…

太陽と聖印に守られた 双頭の獅子が治める国
――イヴァリース

“五十年戦争”の敗北より1年後

“五十年戦争”の敗北より1年――

前王の病死により
即位することになった王子はわずか2歳

前王の病死により
即位することになった王子は わずか2歳

その後見人が事実上の王といえる

その後見人が 事実上の王といえる

後見人は王妃の実兄・ラーグ公が
有力視されていたが

当初 後見人には 王妃の実兄
ラーグ公が有力視されていたが

王妃の支配を恐れた議会がラーグ公を排斥

王妃の支配を恐れた議会は それを排斥

前王の従弟にあたるゴルターナ公を
摂政に任命し、後見人とした

前王の従弟にあたるゴルターナ公を
摂政にしようとした

ゴルターナ公とラーグ公はどちらも
先の“五十年戦争”において

ゴルターナ公とラーグ公

多くの武功をあげた将軍同士

どちらも先の“五十年戦争”において
多くの武功を挙げた将軍同士

ゴルターナ公には王家に仕える
有力貴族の大半が味方したが

ゴルターナ公には
王家に仕える有力貴族の大半が味方したが

“五十年戦争”のツケによって没落した貴族や
職を失った騎士らはこぞってラーグ公を味方した

“五十年戦争”のツケによって没落した貴族や
職を失った騎士らは こぞってラーグ公に味方した

黒獅子を紋章とするゴルターナ公と
白獅子を紋章とするラーグ公

黒獅子を紋章とするゴルターナ公と
白獅子を紋章とするラーグ公

後に“獅子戦争”と呼ばれる
戦乱の始まりである…

のちに“獅子戦争”と呼ばれる
戦乱の始まりであった――

『ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ』 バックボーンストーリー

▲ Back to Top


ユニット紹介

見習い戦士 Squire
勇者を目指し、日夜修行に励む戦士のたまご
足手まといになりやすいが何事にも下積みは肝心

見習い戦士 Squire
英雄を目指して 日夜修行に励む戦士の見習い
戦闘の基礎となる“基本技”を習得して 高みを目指せ

アイテム士 Chemist
アイテムの効能や使用方法に精通した戦士
戦闘のバックアップ要員として欠かせない存在だ

アイテム士 Chemist
回復アイテムの性能や 使用方法に精通した戦士
“アイテム”を駆使して戦闘を支援する 欠かせない存在

ナイト Knight
強靭な肉体と清廉な精神を備えた戦士の中の戦士
強力な騎士剣を使いこなして「戦技」を磨け!

ナイト Knight
強靭な肉体と 清廉な精神を備えた 勇猛果敢な戦士
繰り出される“戦技”は 戦局をも左右する

弓使い Archer
超人的な視力によって遠距離攻撃を得意とする戦士
遠くから攻撃可能な弓矢を使える唯一のジョブだ

弓使い Archer
弓矢を操り 遠隔攻撃を得意とする戦士
熟練した“チャージ”は 一撃必殺の威力を誇る

モンク Monk
精神と肉体を極限にまで鍛え上げた格闘の専門家
精神を一点に集中すれば、拳は剣よりも強力に!

モンク Monk
肉体と精神を 極限まで鍛え上げた戦士
格闘を得意とし “拳術”で敵を叩き伏せる

白魔道士 Priest
回復と攻撃補助が中心の白魔法に精通した魔道士
弱者を守り、邪悪な力を排除するために戦え!

白魔道士 White Mage
精霊の力を借りて 聖なる力を行使する魔道士
“白魔法”による回復や状態強化で 戦闘を補助する

黒魔道士 Wizard
精神力を炎や雷に変え攻撃する黒魔法
破壊のためではなく仲間を守るために行使せよ!

黒魔道士 Black Mage
世界を構成する元素の力を 巧みに操る魔道士
様々な属性の“黒魔法”で 多くの敵をなぎ倒す

時魔道士 Timesorcerer
時間を空間を操る時魔法に精通した魔道士
敵味方の行動を自由に操作できる能力は魅力的!

時魔道士 Time Mage
神の決め給う 時間と空間を弄ぶ魔道士
敵味方の行動を操る“時魔法”で 戦闘を自在に制御する

召喚士 Summoner
幻界に精通し、幻獣を意のままに操る魔道士
召喚された幻獣の力を借りて敵をなぎ倒せ!

召喚士 Summoner
高位の精霊である 召喚獣と契約を交わした魔道士
“召喚魔法”で召喚獣の力を借りて 戦闘を勝利に導く

シーフ Thief
素早い身のこなしと手先の器用さがウリの盗賊
多彩な盗みのテクニックを駆使して敵を翻弄せよ

シーフ Thief
素早い身のこなしと 手先の器用さで 敵を翻弄する戦士
卓越した技で 敵の装備からハートまで様々なものを“盗む”

風水士 Elemental User
天地のあらゆる物体を武器として用いる異能者
“地形”を見極めて戦闘を有利に進めろ!

風水士 Geomancer
大地に起因する 吉凶禍福の理論を知る戦士
地形の神秘力を操る“風水術”で 敵を蹴散らす

竜騎士 Dragon Knight
飛竜の生態を解析し独自の技を編み出した戦士
槍を自在に操り、ジャンプ攻撃で攻守も万全だ!

竜騎士 Dragoon
飛竜と共に生き 独自の技を編み出した戦士
槍を自在に操り “ジャンプ”で大空を制する

侍 Samurai
己の精神を鍛練するために剣技を磨く武芸の達人
異国の地より伝わる“刀”から真の力を引き出せ

侍 Samurai
己の心を鍛え 異国の剣術を身につけた戦士
刀魂を“引き出す”ことで 刀に宿る真の力を解放する

忍者 Ninja
歴史の影で生命を顧みずに闘う闇の仕事人
手持ちの武器を投げることで遠距離攻撃が可能だ!

忍者 Ninja
生命を顧みずに戦う 隠密に生きる戦士
手持ちの武器を“投げる”ことで 遠方から敵を仕留める

チョコボ Chocobo
乗用動物として様々な用途で利用される大型鳥
戦場でも戦士達の足としての活躍の場は広いぞ!

チョコボ Chocobo
畏国において 様々な用途で利用される大型の鳥
攻撃から回復まで使いこなし 戦場の足としても活躍する

ゴブリン Goblin
見かけとは裏腹に残忍さを備える凶悪なモンスター
武器を持たず素手を活かした攻撃が得意だ!

ゴブリン Goblin
小柄な見かけとは裏腹に 残忍さを備える凶悪な小鬼
その体格と得意な格闘技を活かして 敵の懐に潜り込む

ボム Bomb
燃えさかる炎に魂が宿った灼熱のモンスター
死ぬ間際になると「自爆」してダメージを与える

ボム Bomb
燃え盛る炎に魂が宿った 灼熱の魔物
己の危機には 敵を巻き込んで自爆する

グール Ghoul
未だに成仏できずに現世をさまよう死者の魂
地形の種類や高低差を無視する瞬間移動が特徴!

グール Ghoul
触れた相手に呪いをかける 現世を彷徨う死者の魂
地形の種類や高低差を無視する移動で 戦場に混乱を招く

アーリマン Ahriman
悪魔達の使い魔として人々の生活を脅かす怪物
飛行型なので地形の高低差を無視して移動可能だ

アーリマン Ahriman
悪魔の使者といわれる 巨大な目玉を持つ魔物
威圧的な視線によって それを見る者を恐怖に陥れる

ドラゴン Dragon
様々な伝説や英雄譚に登場するモンスターの代表
圧倒的な体力と図体に似合わない鋭敏さがウリ!

ドラゴン Dragon
様々な伝説や英雄譚に登場する 凶悪な大型魔獣
ブレスによる攻撃は すべてを破壊する

BATTLE SYSTEM

▲ Back to Top


Ch.1 オーボンヌ修道院

神父
「姫様、アグリアス殿を困らせてはなりませぬ。さ、お急ぎを…。

神父
「姫様、オークス殿を困らせてはなりませぬ。さぁ、お急ぎを。

シモン・ペン・ラキシュ

▲ Back to Top


Ch.1 オーボンヌ修道院 2

剣士ガフガリオン
「フン、真正面から攻めてくるとはな。ゴルターナ軍も能無しばかりだぜ!

剣士ガフガリオン
「――真正面から攻めてくるとは、つまらん! ゴルターナ軍は能なしばかりだぜ!

ガフ・ガフガリオン

▲ Back to Top


Ch.1 魔法都市ガリランド

剣士ディリータ
「ラムザ、気をつけろ! むやみに前に突っ込むなよ!

剣士ディリータ
「ラムザ、気をつけろ! むやみに前に突っ込むなよ!

ディリータ・ハイラル

▲ Back to Top


Ch.1 マンダリア平原

剣士ラムザ
「僕らはガリランド士官アカデミーの士官候補生だ。
「きみの力になれると思うよ。詳しく話を聞かせてくれ。

剣士ラムザ
「ガリランド士官アカデミーの士官候補生だ。
「きみの力になれると思うよ。詳しく話を聞かせてくれ。

ラムザ・ベオルブ

▲ Back to Top


Ch.1 剣士アルガスとの出会い

剣士アルガス
「オレはアルガス…。ランベリー近衛騎士団の騎士…だ。

剣士アルガス
「オレの名はアルガス―― ランベリー近衛騎士団の――騎士だ。

アルガス・サダルファス

▲ Back to Top


Ch.1 ダイスダーグとの再会

ダイスダーグ卿
「…初陣を勝利で飾ったそうだな。兄として嬉しいぞ。

ダイスダーグ伯
「――初陣を勝利で飾ったそうだな。兄として誇りに思う。

ダイスダーグ・ベオルブ

▲ Back to Top


Ch.1 イグーロス城にて

剣士ラムザ
「お久しぶりです、兄さん。

剣士ラムザ
「お久しぶりです、兄さん。

聖騎士ザルバッグ
「それでこそベオルブ家の一員だ。亡き父上も喜んでおいでだろう。

聖騎士ザルバッグ
「それでこそベオルブ家の一員だ。――亡き父上も喜んでおいでだろう。

ザルバッグ・ベオルブ

▲ Back to Top


Ch.1 イグーロス城にて 2

ティータ
「ディリータ兄さん。お元気そうでなによりです。

ティータ
「ディリータ兄さん。お元気そうでなによりです。

ティータ・ハイラル

▲ Back to Top


Ch.1 イグーロス城にて 3

アルマ
「ティータのことは大丈夫よ。私がついてるから。安心して。

アルマ
「うん、ティータのことは大丈夫。私がついているから安心して。

剣士ラムザ
「心配なんてしてないさ。でも、あんまり無理するなよ。

剣士ラムザ
「心配なんてしてないさ。むしろ、ボクはお前が心配だ。

アルマ
「兄さんこそ、周りの期待に応えようとなんでも背負い込みすぎよ。
「兄さんは兄さんなんだから、ベオルブの名に縛られることはないわ。

アルマ
「私なら大丈夫、天下のベオルブ家の“ご令嬢”よ。学校なんて狭い世界で負けたりしないわ。

アルマ・ベオルブ

▲ Back to Top


Ch.1 ガリオンヌの領主

ラーグ公
「そなたがダイスダーグの弟か。…楽にしてよいぞ。

ラーグ公
「そなたがダイスダーグの弟、ラムザか。――楽にしてよいぞ。

ベストラルダ・ラーグ

▲ Back to Top


Ch.1ひとつの石と小さな波紋

騎士ウィーグラフ
「我々は我々の子供たちのために未来を築かねばならない。同じ苦しみを与えぬためにも!

騎士ウィーグラフ
「我々は、我々の子供たちのために未来を築かねばならない。同じ苦しみを与えぬためにも!

ウィーグラフ・フォルズ

▲ Back to Top


Ch.2 オヴェリア追跡

剣士ガフガリオン
「おれたちは手伝わンぞ。契約外だからな!

剣士ガフガリオン
「オレたちは手伝わンぞ。――契約外だからな。

騎士アグリアス
「正式な騎士でもない輩の手助けなどこちらから断る!
「自分の失敗は自分の力で補うのが騎士というもの。これは我々護衛隊の役目だ!
「行くぞ、ラヴィアン、アリシア!

騎士アグリアス
「騎士でもない輩の手助けなど、こちらから断るというもの。
「自分の失敗は自分の力で補う、それが我が矜持。行くぞ、ラヴィアン、アリシア!

アグリアス・オークス

▲ Back to Top


Ch.2 ゼイレキレの滝

剣士ラムザ
「…そんなことを許しはしない! これ以上、ティータのような犠牲者を出してはいけないんだッ!!

剣士ラムザ
「もうこれ以上、好きにはさせない―― ボクは――僕はそのために、ここにいる!

『ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ』 アナウンストレーラー

▲ Back to Top


Ch.2 機工士

機工士ムスタディオ
「ホントかい? ありがとう、お姫さま!

機工士ムスタディオ
「ホントにいいのかい? ありがとう、お姫さま!

ムスタディオ・ブナンザ

▲ Back to Top


Ch.2 オヴェリアの不安

王女オヴェリア
「同じような境遇だねって二人でよく笑ってたの。ふふふ、おかしいでしょ。
「私のたったひとりの友だち…。

王女オヴェリア
「同じような境遇だねって、ふたりでよく笑ってたの。ふふふ、おかしいでしょ。
「私のたったひとりの友だちよ。一足先に修道院を出たけど、元気かしら――

オヴェリア・アトカーシャ

▲ Back to Top


Ch.3 雷神シド

ボルミナ男爵
「死亡者は昨日までに約2万、両軍を合わせると倍の約4万…。
「負傷者はわが軍だけでも軽く20万は超えます。

ボルミナ男爵
「昨日までの我が軍の死傷者は約20万、両軍を合わせると倍の約40万――

エルムドア侯爵
「兵糧の蓄えもあとわずかになってきたが、これは計画どおり。厄介なのは今期の干ばつだ。
「兵糧を買い付けようにも、モノがない有り様で、税収の大幅減と合わせて通年の半分以下しか備蓄できん。

エルムドア侯爵
「兵糧の蓄えもわずかとなったが、これは計画どおり。厄介なのは、この夏の干ばつだ。
「兵糧を買い付けようにも、モノがないのだ。税収も減り、年の半分以下しか備蓄できん――

メスドラーマ・エルムドア

▲ Back to Top


Ch.3 雷神シド 2

ゴルターナ公
「貴公らの心配はもっともだ。だが、この戦いをやめるわけにはいかぬ。
「通年より3割ほど増税しよう。また、穀物などを高値で売買する輩が出ぬよう監視を厳しくするのだ。

ゴルターナ公
「貴公らの憂惧はもっともだ。だが、この戦いをやめるわけにはいかん――
「仕方ない、民には申し訳ないが、勝利のためだ―― 通年より3割ほど税を増やそうぞ。

ダクスマルダ・ゴルターナ

▲ Back to Top


Ch.3 占星術士オーランとの出会い

占星術士オーラン
「機会があったら、また会おう。それまで死ぬなよ。

占星術士オーラン
「機会があったら、また会おう。それまで死ぬんじゃないぞ。

オーラン・デュライ

▲ Back to Top


Ch.3 バリンテン大公の野望

神殿騎士ヴォルマルフ
「ハハハハハ…。…いや、失礼。
「それにしても、大公殿下ともあろうお方がそのようなおとぎ話を信じているとは思いませんでしたな。

神殿騎士ヴォルマルフ
「殿下ともあろうお方がそのような世迷言を。
「――いや、失礼。ですが、そんな荒唐無稽な絵空事を信じておいでとは。

ヴォルマルフ・ティンジェル

▲ Back to Top


Ch.4 聖石を持つ男

占星術士オーラン
「義父上がいるからこそ、他の将軍たちがここにいるのだと皆、ウワサしております。

占星術士オーラン
「むしろ、義父上が踏ん張っておられるからこそ、他の将らも公に従うのだと、皆が噂しております――

オルランドゥ伯
「主君に生涯の忠誠を誓い命を捧げる…それがオルランドゥの家訓だ。
「滅多なことを言うものではない。

オルランドゥ伯
「滅多なことを申すな、オーラン。
「生涯をかけて主君に忠誠を誓い命を捧げる―― それが我がオルランドゥ家の家訓だ。

シドルファス・オルランドゥ

▲ Back to Top


地烈斬(詠唱)

ラムザ
「大地の怒りがこの腕を伝う!
 防御あたわず! 疾風、地烈斬!

ラムザ
「大地の怒りがこの腕を伝う!
 防御あたわず、疾風―― 地烈斬!

バトルの心得

▲ Back to Top


たたかう

装備している武器で攻撃します。なにも装備していないときは素手で攻撃します。

装備中の「武器」で攻撃する。武器を装備していない時は、「素手」で攻撃する。

バトルの心得

▲ Back to Top


基本技

見習い戦士のジョブコマンド。派手さはないが戦闘における行動の基本要素がつまっている。

「見習い戦士」が持つアクションアビリティのセットで、戦闘の基礎となるアビリティが含まれている。

「見習い戦士」

▲ Back to Top


ためる

力をためて物理攻撃力を上げる技。

力を溜めて、自分の「物理攻撃力」を戦闘中上昇させる。

【見習い戦士】

▲ Back to Top


アイテム

アイテム士のジョブコマンド。窮地の仲間にアイテムを処方する技術。

「アイテム士」が持つアクションアビリティのセットで、戦闘中に回復アイテムを使うことができるようになる。
アイテム士は、使用時の最大射程が4になる。

「アイテム士」

▲ Back to Top


ポーション

ポーションを使用する技術。HPを回復する薬。アンデッドに使えばダメージを与えられる。

回復アイテム「ポーション」を使用できるようになる。
HPを小回復する。

【アイテム士】

▲ Back to Top


戦技

戦技(せんぎ) ナイトのジョブコマンド。装備やパラメータを破壊するブレイク技。

「ナイト」が持つアクションアビリティのセットで、装備や能力を破壊することができる。
対象距離は、装備している武器の射程と同じ。

ナイト

▲ Back to Top


ヘッドブレイク

頭に装備しているアイテムを破壊する技。

力強い戦技で、相手が装備している「頭防具」を破壊する。
対象装備がない場合は、アビリティ「たたかう」と同様の攻撃を行う。

【ナイト】

▲ Back to Top


スピードブレイク

Speedを減殺する技。

巧みな戦技で、相手の「スピード」を減少させる。
直接的なダメージを与えることはできない。

ナイト

▲ Back to Top


拳術

モンクのジョブコマンド。己の肉体を武器として素手による攻撃を主とした格闘術。

「モンク」が持つアクションアビリティのセットで、多様な攻撃から簡易な治療まで、幅広いアビリティが含まれている。

バトルの心得


地烈斬

大地を引き裂く勢いの闘気を一直線に放つ技。

大地を引き裂くような闘気を放ち、直線状にいる相手を土属性で攻撃する。

バトルの心得

▲ Back to Top

▲ Back to Top


白魔法

白魔道士のジョブコマンド。回復や戦闘補助魔法を主とした魔法。

「白魔道士」が持つアクションアビリティのセットで、回復や状態強化を付与する魔法を使うことができる。

バトルの心得

▲ Back to Top


ケアルラ

傷ついた身体を癒しHPを回復する白魔法。

傷ついた身体を大きく癒し、遠方にいる相手のHPを中回復する。

バトルの心得

▲ Back to Top


聖剣技

ホーリーナイトのジョブコマンド。聖なる奥義で攻撃する超剣技。

「ホーリーナイト」が持つアクションアビリティのセットで、攻撃と同時に状態異常を付与することができる。
「聖剣技」は「剣」「騎士剣」を装備時のみ使用できる。

バトルの心得

▲ Back to Top


不動無明剣

聖なる剣気でダメージを与える技。

神の加護を宿した剣気で、遠方にいる相手に攻撃する。
確率で状態異常「ストップ」を付与する。

バトルの心得

▲ Back to Top


オークスタッフ

ナラの木でできた杖。

楢の木でできた杖。

ショップ

▲ Back to Top


プラチナメッサー

ミスリルとプラチナの合金でできたナイフ。白く光沢のある刃が特徴。

プラチナとミスリルの合金でできた、白く光沢のある短剣。

バトルの心得

▲ Back to Top


ねじり鉢巻き

手ぬぐいをねじって頭に巻き付けるもの。ひきしまる。

力が高まる、頭に巻き付けて気をひきしめるための鉢巻き。
装備中は「物理攻撃力」が上昇する。

バトルの心得

▲ Back to Top


ゴールドアーマー

ゴールドで装飾して強化したプレイトメイル。

金で装飾された重厚な鎧。

バトルの心得

▲ Back to Top


バトルブーツ

革を重ねてつくった戦闘用ブーツ。

動きやすいように、革を重ねて作った戦闘用の靴。
装備中は「移動」が上昇する。

バトルの心得

▲ Back to Top


ン・カイの腕輪

闇の神を祭る儀式で身につける腕輪。

闇の力から身を守り、移ろわぬ心をもたらす、闇の神を祀る儀式で使われる腕輪。
状態異常「混乱」「チャーム」を防ぐ。

バトルの心得

▲ Back to Top


機工都市ゴーグ

旧世代から受け継がれる技巧によって機械仕掛けの兵器を生産している鉱山都市。

機械仕掛けの兵器を生産している鉱山都市。
地下に眠る旧世代の遺産を発掘、復元していることから機工都市とも呼ばれる。

ワールドマップ

▲ Back to Top


ゴーグのスラム

(オンラインヘルプ無し)

ゴーグから排出された廃棄物が山積するスラム。
貧しい人々がテントを張って生活している。

ワールドマップ

▲ Back to Top


ラーグ公とゴルターナ公の確執

 畏国の覇権をめぐり、王妃の実兄であるラーグ公と亡き国王の従弟にあたるゴルターナ公の間で激しい政治闘争が繰り広げられている。二人が狙っているのはオリナス王子の後見人、つまり摂政の座である。王妃はラーグ公を推しているが、王妃に反発する議会や貴族の多くはゴルターナ公の支持にまわっているようだ。近々、ゴルターナ公が正式に摂政に任命されるとの噂もある。

 畏国の玉座をめぐり、王妃の実兄であるラーグ公と亡き国王の従弟にあたるゴルターナ公の間で激しい政治闘争が繰り広げられている。ふたりが狙っているのはオリナス王子の後見人、つまり摂政の座である。王妃はラーグ公を推しているが、王妃に反発する議会や貴族の多くはゴルターナ公の支持にまわっているようだ。近々、ゴルターナ公が正式に摂政に任命されるとの噂もある。

酒場

▲ Back to Top


我が社の社運

我が社の社運
ジリス湾沖20セクタに、貿易船ハイウィンド号が沈没した。ハイウィンド号には、我が社の社運をかけた商品が載っているのでなんとか引き上げてもらいたい。 パルサンバ商会

我が商会の命運
ジリス湾沖10万ドーマに、貿易船ハイウィンド号が沈没した。あの船には、商会の命運をかけた商品が載っている。なんとか引き上げてもらいたい。 パルサンバ商会

酒場

▲ Back to Top