カードゲーム四方山話
・所持できるカードは100枚まで(100“種類”ではない)。それを超えた場合、任意のカードを捨てる必要がある。
・モンスターのカードは大抵戦闘で入手できる(落し物で)。
・最初の文字が攻撃力、3番目と4番目が防御力。
・カードの文字の強さ
 強 EDCBA9876543210 弱
・強さは、カードゲームに勝利することで成長する。
 たとえ個別のカード同士の対決では負けても、カードゲームに勝利すれば、その時使用した全てのカードの攻撃タイプ(2番目の文字)以外の要素が成長する。
・攻撃タイプ(P・M・X・A)に限り、カード同士の対決に勝たなければ成長しない。
・カードの強さ(攻撃タイプは除く)については、種類ごとに上限が定められている。
・自分のカードの2番目の文字がPだった場合、カード同士のバトルは、
   自分のカード 4P01
         VS
   相手のカード 3M29
 この緑色同士の対戦になります
・自分のカードの2番目の文字がMだった場合、カード同士のバトルは、
   自分のカード 2M36
         VS
   相手のカード 1M05
 この緑色同士の対戦になります
・同じ配置の三角矢印は2枚以上はポイントにならない。
・つまり、コレクターズレベルを高くするには、「矢印の配置がそれぞれに全て異なるカードを100種類集める」ことが求められる。
・上記の条件を満たし、さらに全てのカードの2番目の文字が「A」になったとき、コレクターズレベルは最大(1700p)になる?
■poisonさんの記事の転載
1桁目と2桁目が攻撃時に関係。3桁目と4桁目が防御時に関係。
1・3・4桁目は攻撃力・防御力で16進法表記。
0だったら対戦時最初に表示される数字が0〜15のいずれか
1だったら      〃            16〜31  〃
このように、16ずつあがっていく。最大はE。
Pは相手の3桁目と対戦。Mは4桁目と対戦。Xは相手の3・4桁目のうち弱い方と対戦。
カードは勝つと進化し、勝負に関係した部分の数字が1ずつ増えるようだ。カードに見えている数字は16回勝負に勝ってかつ相手のカードを裏返さなければ増えないようである。
また、P→X、M→Xのように2桁目も進化する。
■S.Fさんからご提供頂いた情報
・強さの位の「E」の上に、更に「F」がある。
・2文字目には、P・M・X以外に「A」という記号があって、それはどうやら17ポイントらしい。
■モルさんからご提供頂いた情報
・カードは現在わかっている限りでは一枚17pが最高。方向が他のカードとかぶっていない場合15p、Xだと+1pで16p、Aだと+2pで17p。
・よって100枚で全カードAで方向全部違えて1700pが最高。
・X、Aは攻撃の際に相手の防御力の低い方に攻撃を仕掛ける。さらに周りのカードに何らかの効果を与える。防御力は一緒でも数値の減りが遅くなったりするので注意が必要。
■tさんからご提供頂いた情報
文字が上がるのはバトルで矢印が向き合って、引っくり返すか、返り討ちにした後。上がり方は数字と違って全くのランダム。
数字の大きさも全く関係ないので、弱いのを相手にするとよい。トレノのモーグリのとなりのおじいさんがおすすめ。
カエル、モーグリ、チョコボのカードは弱すぎてゴブリンに太刀打ちできないので、デブチョコボ相手で育てるのがいい。
■カード増殖技(情報提供:tailさん)
手順は次の通りです。
 1.増殖させたいカードをわざと取られる。
 2.次回以降のカードゲームで、取られたカードだけをひっくり返して勝利する。
  (要するに、カードゲーム終了後に相手から奪うカードを、該当カード以外選べない状態にする)
 3.その次のカードゲームで、相手がいま奪ったのと同じカードを持っているので、それを奪う。
2番で失敗しても、勝利後に取られたカード以外のカードを奪えば、再び2番からやり直せます。
この技で奪えるカードは矢印の向きや数値・文字など、元のカードと全く同じものです(だから増殖)。
あまり利用価値は無いと思われますが、この技を使えば、あの幻のカード・ネミングウェイを複数持つこともできます。
■カードの文字の意味(情報提供:tailさん、他の皆様)
P=力(power) or 物理(physic)
M=魔法(magic)
X=攻撃の際、相手カードの守備力の低いほうに攻撃
A=カードの中で最も大きい数値をつかって攻撃+相手カードの中で最も小さい数値に攻撃(例えば、AA7C[攻撃] 対 0M9A[守備]ならば、Cと0の戦いになる)
■カードの文字の意味(情報提供:ネタばれじじいさん)
【2番目の文字】(【P】【M】【X】【A】で表記される2文字の意味)
・2番目の文字が【P】の意味は、「physic」で「物理攻撃系」です。
・2番目の文字が【M】の意味は、「magic」で「魔法攻撃系」です。
・2番目の文字が【X】の意味は、「x」で「未知数・定かでない」であり「両刀使い」です。
・2番目の文字が【A】の意味は、「almighty」で「最強札・万能」であり「いいとこ取り」です。
・オールマイティーはトランプ用語で最強札という意味です。
■カード同士のバトルの勝敗(情報提供:tailさん)
これはあくまでも推測ですが、カードバトルの勝ち負けにはだいたい次のような関係があると思います。
 例・攻撃側の攻撃力 180   守備側の守備力  20 のときに攻撃側が勝つ確率は
    180/(180+20)=0.9
   で、およそ90%となる。
つまり、相手側の守備力が0でない限り、こちらがどんなに強いカードで攻撃しても、負ける可能性は無くならないという事なのでしょう。
■カードゲーム必勝法(情報提供:しゅん♪さん)
まず弱いカードで全方向に△がついているカードを手にいれる。
そしてそのカードを真中4つの内一番回りにカードをおけるところに置く。
そしてそのカードを相手のカードに負けさせる(1方向をのぞいて他相手のカードに…)。
そして自分のカードで全方向△カードを倒す。すると、その周囲の敵のカードがコンボで裏返り、ほとんどが自分のカードになる。
パーフェクトになる可能性高いよ!
■100枚カードを所持している時のカードの入手について(情報提供:tさん)
・戦闘で落とすカードは100枚だと敵が落とさないです。
・宝箱からの入手については、100枚もってると、自動的にその入手できたカードが捨てられますが、デブチョコボがそれを保管しておいてくれます。
| ポイント | コレクターズレベル | 
|---|---|
| 0 | ビギナー | 
| 300 | かけ出し | 
| 400 | 選手 | 
| 500 | はん長 | 
| 600 | ファン | 
| 700 | リーダー | 
| 800 | コーチ | 
| 900 | アドバイザー | 
| 1000 | ディレクター | 
| 1100 | ディーラー | 
| 1200 | トレーダー | 
| 1250 | コマンダー | 
| 1300 | ドクター | 
| 1320 | プロフェッサー | 
| 1330 | ベテラン | 
| 1340 | フリーク | 
| 1350 | チャンピオン | 
| 1360 | アナライザー | 
| 1370 | スゴ腕 | 
| 1380 | エキスパート | 
| 1390 | シャーク | 
| 1400 | スペシャリスト | 
| 1420 | 鉄人 | 
| 1470 | たつ人 | 
| 1510 | マエストロ | 
| 1550 | キング | 
| 1600 | 名人 | 
| 1650 | オーソリティー | 
| 1680 | てい王 | 
| 1690 | ザ・プレイヤー | 
| 1698 | マスター | 
| 1700 | 表示がバグる? | 
※入手場所・方法については、すべてを網羅しているわけではありません。
※DISC4においてカードゲームで入手できるカードについては、以下のようなデータを作成致しました。
※「○○の住人達」とある部分の詳細については、こちらをご覧下さい。
※「ネミングウェイ」のカードのみ、DISC4では入手不可能なので、DISC3で必ず入手しておきましょう。
= No.1〜No.10 =
| No. | 名称 | イベント・!・ミニゲーム・カードゲーム | DISC4カードゲーム | 落・モンスター | 
|---|---|---|---|---|
| No.1 | ゴブリン | チケット屋から貰う(アレクサンドリア/チケットブース) カバオの隠し物(アレクサンドリア/尖塔) カードスタジアムで買う(トレノ) | トルード(ダリ/風車小屋1F) トレノの住人達 | ゴブリン パイソン ヴァイス | 
| No.2 | ファング | !:アレクサンドリア/大通り/民家 チケット屋から貰う(アレクサンドリア/チケットブース) カバオの隠し物(アレクサンドリア/尖塔) カードスタジアムで買う(トレノ) | バイトのマリー、トルード(ダリ) トレノの住人達 | ファング デンドロビウム プラントスパイダ | 
| No.3 | スケルトン | チケット屋から貰う(アレクサンドリア/チケットブース) カードスタジアムで買う(トレノ) | トルード(ダリ/風車小屋1F) トレノの住人達 | ゴースト 黒魔道士タイプA スケルトン ムー ムー(精霊) 黒のワルツ1号&シリオン | 
| No.4 | プリン | !:アレクサンドリア/酒場 カードスタジアムで買う(トレノ) | トルード(ダリ/風車小屋1F) トレノの住人達 | プリン トリックスパロー ワイアード ケーヴインプ スティンギー ムシュフシュ | 
| No.5 | ザグナル | バイトのマリー(ダリ/武器屋) トレノの住人達 | ガーヴスパイダー ヘッジホッグパイ ザグナル レディーバグ(精霊) 黒のワルツ2号 | |
| No.6 | リザードマン | !:アレクサンドリア/大通り | バイトのマリー(ダリ/武器屋) カードマニアのゴン(リンドブルム/商業区) 女冒険者、盗賊風の男、父親(トレノ) | リザードマン バジリスク | 
| No.7 | ゾンビ | !:アレクサンドリア/大通り | バイトのマリー(ダリ/武器屋) 駅員、自称芸術家のミケル、カードマニアのゴン(リンドブルム) 父親、酔っぱらい、貴族の男(キ)(トレノ) 黄チョコボ(チョコボの桃源郷/ふもと) | ゾンビ ラミア ゴースト(精霊) | 
| No.8 | ボム | ネコ好きトムのお礼(アレクサンドリア/尖塔前) | バイトのマリー(ダリ/武器屋) 駅員、自称芸術家のミケル、カードマニアのゴン(リンドブルム) ボム使いのシャノン(トレノ/カードスタジアムで対戦) 黄チョコボ(チョコボの桃源郷/ふもと) | マジックヴァイス ボム アックスビーク | 
| No.9 | アイロネート | カバオの隠し物(アレクサンドリア/尖塔) | バイトのジェフ(ダリ/武器屋) 駅員、自称芸術家のミケル(リンドブルム/劇場街) トレノの住人達 黄チョコボ(チョコボの桃源郷/ふもと) | アイロネート スケアモンスター アサルトシザー | 
| No.10 | サハギン | !:アレクサンドリア/大通り | バイトのジェフ(ダリ/武器屋) 駅員、自称芸術家のミケル(リンドブルム/劇場街) トレノの住人達 黄チョコボ、水色チョコボ(チョコボの桃源郷) | サハギン アクソロトル | 
= No.11〜No.20 =
| No. | 名称 | イベント・!・ミニゲーム・カードゲーム | DISC4カードゲーム | 落・モンスター | 
|---|---|---|---|---|
| No.11 | イエティ | !:トレノ/居住区 | バイトのジェフ(ダリ/武器屋) トレノの住人達 水色チョコボ、赤チョコボ(チョコボの桃源郷/王座) | イエティ イエティ(精霊) | 
| No.12 | ミミック | !:リンドブルム/工場通り/民家 | バイトのジェフ(ダリ/武器屋) カードマニアのゴン(リンドブルム/商業区) トレノの住人達 水色チョコボ、赤チョコボ(チョコボの桃源郷/王座) | ノール | 
| No.13 | ワイアード | !:リンドブルム城/水竜の門 | 船乗り(アレクサンドリア/尖塔前) トレノの住人達 水色チョコボ、赤チョコボ(チョコボの桃源郷/王座) | シーカーバット バンダースナッチ ランドウォーム | 
| No.14 | マンドラゴラ | アレクサンドリア/尖塔前の住人達 自称芸術家のミケル(リンドブルム/アトリエ) トレノの住人達 黄チョコボ、赤チョコボ(チョコボの桃源郷) | ストローパー フェザーサークル マンゴラドラ | |
| No.15 | クロウラー | アレクサンドリア/裏通り〜尖塔前の住人達 トレノの住人達 | ブレイザビートル クロウラー | |
| No.16 | サンドスコーピオ | アレクサンドリア/広場〜尖塔前の住人達 トルード(ダリ/風車小屋1F) トレノの住人達 | グリフォン | |
| No.17 | ニンフ | アレクサンドリア/広場〜尖塔前の住人達 召し使い、酒場のおやじ、街のごろつき(酒)(トレノ) 水色チョコボ(チョコボの桃源郷/王座) | ゴブリンメイジ ニンフ ニンフ(精霊) フェザーサークル(精霊) | |
| No.18 | サンドゴーレム | アレクサンドリア/広場〜尖塔前の住人達 街のごろつき(門)、トット、酒場のアネゴ(トレノ) 青チョコボ、赤チョコボ(チョコボの桃源郷/王座) | 霧の魔獣 | |
| No.19 | ズー | アレクサンドリア/広場〜裏通りの住人達 貴族の男(トレノ/門) 青チョコボ(チョコボの桃源郷/王座) | ゼムゼレット | |
| No.20 | ドラゴンフライ | カードを持っていない場合トット先生から貰える(DISC3・トレノ) | アレクサンドリア/大通り〜広場の住人達 バイトのマリー(ダリ/武器屋) 貴族の女(門)、女の子(トレノ) 青チョコボ(チョコボの桃源郷/王座) | ドラゴンフライ アネモネ | 
= No.21〜No.30 =
| No. | 名称 | イベント・!・ミニゲーム・カードゲーム | DISC4カードゲーム | 落・モンスター | 
|---|---|---|---|---|
| No.21 | キャリオンワーム | アレクサンドリアの住人達 貴族の青年、貴族の女、老人(トレノ) 青チョコボ(チョコボの桃源郷/王座) | マイコニド ジャバウォック(精霊) | |
| No.22 | ケルベロス | カードを持っていない場合トット先生から貰える(DISC3・トレノ) | アレクサンドリアの住人達 若い女性、職人(リンドブルム/大通り) マリオ(トレノ/雑居区) 黄チョコボ(チョコボの桃源郷/ふもと) | ケルベロス カトブレパス ホエールゾンビ | 
| No.23 | アントリオン | アレクサンドリア/大通り〜裏通りの住人達 リンドブルム/商業区の住人達 マリオ、ナタリー(トレノ/雑居区) | ザ・ソウルケージ | |
| No.24 | サボテンダー | ミニゲーム「ナワトビ」で50回以上飛ぶ(アレクサンドリア) カードを持っていない場合トット先生から貰える(DISC3・トレノ) | アレクサンドリア/大通り〜広場の住人達 バイトのジェフ(ダリ/武器屋) リンドブルム/商業区の住人達 マリオ(トレノ/雑居区) | サボテンダー | 
| No.25 | いただきキャット | カバオ、さかなおやじ、かばおばさん(アレクサンドリア/宿屋) リンドブルム/商業区の住人達 街のごろつき(トレノ/酒場) 青チョコボ(チョコボの桃源郷/王座) | ガルーダ いただきキャット | |
| No.26 | ラグタイムマウス | かまど名人、赤魔道士(アレクサンドリア) リンドブルム/劇場街・商業区の住人達 トット(トレノ/トット家) 冒険者(ダゲレオ/入口) | アガレス&ガーゴイル ギガンオクトパス | |
| No.27 | ヘッジホッグパイ | ニコライ、ミシェル(アレクサンドリア/大通り) リンドブルム/劇場街・商業区の住人達 冒険者(入)、合成屋のじじい(ダゲレオ) 金チョコボ(チョコボの桃源郷/ふもと) | アムドゥシアス ジャバヴォック | |
| No.28 | ラルヴァイマーゴ | イリア、じいさん(アレクサンドリア/大通り) カード好きの少年、カードの達人、工場で働いていた技師(リンドブルム) マリオ、街のごろつき(トレノ/雑居区) 冒険者(入)、合成屋のじじい、学者(ダゲレオ) 金チョコボ(チョコボの桃源郷/ふもと) | クアール | |
| No.29 | オチュー | カードを持っていない場合トット先生から貰える(DISC3・トレノ) | 花売り娘(アレクサンドリア/尖塔前) カードの達人、若い女性、職人(リンドブルム) ダゲレオの住人達 金チョコボ(チョコボの桃源郷/ふもと) | オチュー | 
| No.30 | トロール | オリビエ(兄)、ジョバンナ(妹)(リンドブルム/商店通り) ダゲレオの住人達 金チョコボ(チョコボの桃源郷/ふもと) | トロール | 
= No.31〜No.40 =
| No. | 名称 | イベント・!・ミニゲーム・カードゲーム | DISC4カードゲーム | 落・モンスター | 
|---|---|---|---|---|
| No.31 | ブレイザビートル | 大工の見習い(リンドブルム/商業区) 黒魔道士24号(黒魔道士の村/入口) ダゲレオの住人達 赤チョコボ(チョコボの桃源郷/王座) | エピタフ | |
| No.32 | スケアモンスター | カード好きの少年(リンドブルム/劇場街) ジェノム(入)、黒魔道士24号(黒魔道士の村) ダゲレオの住人達 | 赤竜 | |
| No.33 | ゼムゼレット | カードの達人(リンドブルム/劇場街) ジェノム(入)、黒魔道士24号、黒魔道士123号(黒魔道士の村) ダゲレオの住人達 青チョコボ(チョコボの桃源郷/王座) | グレネード ヤーン | |
| No.34 | ストローパー | 黒魔道士の村の住人達 合成屋のじじい、冒険者(左)(ダゲレオ) | スクイドラーケン | |
| No.35 | ダンタリアン | リンドブルムから来た住人(アレクサンドリア/大通り) ジェノム(入)、ジェノム(宿)、黒魔道士234号(黒魔道士の村) 学者(ダゲレオ/右ホール・2階) | メルティジェミニ | |
| No.36 | グランドドラゴン | ばあさん(アレクサンドリア/大通り) 黒魔道士の村の住人達 ゼボルト機関長、読書室司書(ダゲレオ) | グランドドラゴン | |
| No.37 | フェザーサークル | 駅員(リンドブルム/劇場街駅) 黒魔道士の村の住人達 老人(ダゲレオ/2階) | ワームヒュドラ | |
| No.38 | ヘクトアイズ | ナタリー(トレノ/雑居区) 黒魔道士24号、ジェノム(池)(黒魔道士の村) ラニ(マダイン・サリ/台所) 冒険者(ダゲレオ/左ホール) 青チョコボ(チョコボの桃源郷/王座) | ヘクトアイズ | |
| No.39 | オーガ | 黒魔道士の村の住人達 ラニ(マダイン・サリ/台所) | オーガ ベヒーモス | |
| No.40 | アームストロング | ミニゲーム「かけっこ」でLV40のカバオに勝つ(DISC3・アレクサンドリア) | 黒魔道士の村の住人達 ラニ(マダイン・サリ/台所) | アームストロング | 
= No.41〜No.50 =
| No. | 名称 | イベント・!・ミニゲーム・カードゲーム | DISC4カードゲーム | 落・モンスター | 
|---|---|---|---|---|
| No.41 | アッシュ | 黒魔道士の村の住人達 ラニ(マダイン・サリ/台所) 読書好きの女(ダゲレオ/中2階) | キマイラ ガーランド | |
| No.42 | レイス | 黒魔道士の村の住人達 読書好きな男(ダゲレオ/中2階) | トロール リッチ | |
| No.43 | ガーゴイル | 黒魔道士の村の住人達 | ガーゴイル | |
| No.44 | ヴェパル | ジェノム、黒魔道士33号、黒魔道士44号(黒魔道士の村/水車小屋) 読書室司書(ダゲレオ/2階) | ヴェパル スティルヴ | |
| No.45 | グリムロック | 表通りのシャック(トレノ/カードスタジアムで対戦) ジェノム(水)、ジェノム(池)(黒魔道士の村) ラニ(マダイン・サリ/台所) 武器屋(ダゲレオ/左ホール) | オーガ | |
| No.46 | トンベリ | トレノのナイト家でグリフォンを倒した時の賞品 | 表通りのシャック(トレノ/カードスタジアムで対戦) アシュリー(アレクサンドリア/裏通り) 黒魔道士192号(黒魔道士の村/合成屋) 冒険者(ダゲレオ/左ホール) | トンベリ | 
| No.47 | アーリマン | 男(アレクサンドリア/広場) 表通りのシャック(トレノ/カードスタジアムで対戦) ジェノム(入)(黒魔道士の村) | アーリマン クラ−ケン | |
| No.48 | ガルーダ | 黒魔道士33号(黒魔道士の村/水車小屋) 表通りのシャック(トレノ/カードスタジアムで対戦) | シェルタドラゴン ティアマット | |
| No.49 | モルボル | モルボル使いのジョー(トレノ/カードスタジアムで対戦) ゼボルト機関長(ダゲレオ/2階) ジェノム(黒魔道士の村/水車小屋) | モルボル | |
| No.50 | ムーバー | 魔獣使いのギルバート(トレノ/カードスタジアムで対戦) 黒魔道士33号(黒魔道士の村/水車小屋) | ムーバー | 
= No.51〜No.60 =
| No. | 名称 | イベント・!・ミニゲーム・カードゲーム | DISC4カードゲーム | 落・モンスター | 
|---|---|---|---|---|
| No.51 | アバドン | 魔獣使いのギルバート(トレノ/カードスタジアムで対戦) | アバドン 鉄巨人 | |
| No.52 | ベヒーモス | 魔獣使いのギルバート、ギルバートの先生(トレノ/カードスタジアムで対戦) | ||
| No.53 | てつきょじん | ミニゲーム「ここほれ!チョコボ」夕暮れの高原(シアウェイズキャニオン) | 魔獣使いのギルバート、労働9号(トレノ/カードスタジアムで対戦) | |
| No.54 | 神竜 | ミニゲーム「かけっこ」でLV60のカバオに勝つ(DISC3・アレクサンドリア) | 表通りのシャック、魔獣使いのギルバート(トレノ/カードスタジアムで対戦) マスターファントム(記憶の場所/時の階段) | |
| No.55 | オズマ | オズマを倒した後、モーグリから入手(チョコボの空中庭園)※ | 魔獣使いのギルバート(トレノ/カードスタジアムで対戦) ダークファントム(記憶の場所/最上層への階段) | オズマ | 
| No.56 | ハーデス | マスターファントム、レアファントム(記憶の場所) | ||
| No.57 | ホーリー | カード好きの少年、工場で働いていた技師(リンドブルム) 魔法使いのサリサ(トレノ/カードスタジアムで対戦) 黒魔道士56号(黒魔道士の村/墓場) ストロングファントム(記憶の場所/失われた記憶) | ハーデス | |
| No.58 | メテオ | 店番から貰う(ダゲレオ/読書室) | 魔法使いのサリサ(トレノ/カードスタジアムで対戦) ストロングファントム(記憶の場所/失われた記憶) | |
| No.59 | フレア | 若者から貰う(ダゲレオ/読書室) | 黒魔道士33号(黒魔道士の村/水車小屋) 魔法使いのサリサ(トレノ/カードスタジアムで対戦) 読書好きの女(ダゲレオ/中2階) ストロングファントム(記憶の場所/失われた記憶) | |
| No.60 | シヴァ | 鐘を打ち鳴らす(DISC3・アレクサンドリア/尖塔前/尖塔) | 表通りのシャック、幻獣士レイラ(トレノ/カードスタジアムで対戦) | ヴァリア・ピラ ガルーダ(精霊) | 
※オズマ戦後のカードの入手・補足(情報提供:こぶさん)
100枚所持した状態でのカード入手ですが、オズマ戦後にもら えるオズマのカードは、モーグリが召喚塚の前に置いてくれるので、 そこで改めて拾うことになります。
= No.61〜No.70 =
| No. | 名称 | イベント・!・ミニゲーム・カードゲーム | DISC4カードゲーム | 落・モンスター | 
|---|---|---|---|---|
| No.61 | イフリート | 老人(ダゲレオ/右ホール) 幻獣士レイラ(トレノ/カードスタジアムで対戦) ストロングファントム(記憶の場所/失われた記憶) | リングコマンダー マリリス | |
| No.62 | ラムウ | 鐘を打ち鳴らす(DISC3・アレクサンドリア/尖塔前/尖塔) | 幻獣士レイラ(トレノ/カードスタジアムで対戦) | ダンタリアン(3/アレクサンドリア) | 
| No.63 | アトモス | 幻獣士レイラ(トレノ/カードスタジアムで対戦) 黒魔道士44号(黒魔道士の村/池のほとり) ストロングファントム(記憶の場所/失われた記憶) | アーク(3/ウイユヴェール) | |
| No.64 | オーディン | 忘れられた大陸西部でデッドペッパーを使う(DISC3以降) | 幻獣士レイラ(トレノ/カードスタジアムで対戦) 黒魔道士44号、ジェノム(黒魔道士の村/池のほとり) レアファントム(記憶の場所/ゆがむ時間) | |
| No.65 | リヴァイアサン | 表通りのシャック、幻獣士レイラ(トレノ/カードスタジアムで対戦) ストロングファントム(記憶の場所/失われた記憶) | ||
| No.66 | バハムート | 幻獣士レイラ(トレノ/カードスタジアムで対戦) | ||
| No.67 | アーク | ミニゲーム「ここほれ!チョコボ」忘れられた島(ピルキラス島) | 幻獣士レイラ(トレノ/カードスタジアムで対戦) | |
| No.68 | フェンリル | オリビエ(兄)(リンドブルム/商店通り) 幻獣士レイラ(トレノ/カードスタジアムで対戦) | 銀竜 | |
| No.69 | マディーン | 表通りのシャック、幻獣士レイラ(トレノ/カードスタジアムで対戦) 黒魔道士56号(黒魔道士の村/墓場) 老人(ダゲレオ/2階) ストロングファントム(記憶の場所/失われた記憶) | ||
| No.70 | アレクサンダー | ミニゲーム「ここほれ!チョコボ」海(海) | 幻獣士レイラ(トレノ/カードスタジアムで対戦) マスターファントム(記憶の場所/時の階段) | 
= No.71〜No.80 =
| No. | 名称 | イベント・!・ミニゲーム・カードゲーム | DISC4カードゲーム | 落・モンスター | 
|---|---|---|---|---|
| No.71 | エクスカリバーII | 表通りのシャック、ウエポン使いのハント(トレノ/カードスタジアムで対戦) | ||
| No.72 | アルテマウエポン | 表通りのシャック、ウエポン使いのハント(トレノ/カードスタジアムで対戦) 黒魔道士44号(黒魔道士の村/池のほとり) ストロングファントム(記憶の場所/失われた記憶) | ||
| No.73 | マサムネ | ミニゲーム「ここほれ!チョコボ」夕ぐれの海岸(海) | ウエポン使いのハント(トレノ/カードスタジアムで対戦) レアファントム(記憶の場所/ゆがむ時間) | |
| No.74 | エリクサー | !:南ゲート | レアファントム(記憶の場所/ゆがむ時間) | 神竜 ヤーン(精霊) | 
| No.75 | ダークマター | ミニゲーム「ここほれ!チョコボ」せいれいの島(バイル島) | ダークファントム(記憶の場所/最上層への階段) | |
| No.76 | リボン | ミニゲーム「かけっこ」でLV50のカバオに勝つ(DISC3・アレクサンドリア) | ディフェンスファントム、レアファントム(記憶の場所) | |
| No.77 | ねこの手ラケット | ミニゲーム「ナワトビ」で300回以上飛ぶ(アレクサンドリア) | 黒魔道士56号(黒魔道士の村/墓場) レアファントム(記憶の場所/ゆがむ時間) | |
| No.78 | セイブザクイーン | カードを持っていない場合トット先生から貰える(DISC3・トレノ) | ウエポン使いのハント、マリオ(トレノ/カードスタジアムで対戦) 黒魔道士24号、189号(黒魔道士の村) | |
| No.79 | げんじ | ミニゲーム「ナワトビ」で100回以上飛ぶ(アレクサンドリア) ミニゲーム「かけっこ」でLV70のカバオに勝つ(DISC3・アレクサンドリア) | ストロングファントム、レアファントム(記憶の場所) | |
| No.80 | ミスリルソード | ウエポン使いのハント(トレノ/カードスタジアムで対戦) | 女兵 ギザマルーク | 
= No.81〜No.90 =
| No. | 名称 | イベント・!・ミニゲーム・カードゲーム | DISC4カードゲーム | 落・モンスター | 
|---|---|---|---|---|
| No.81 | ブルーナルシス | 風の祠の南東の泡でデッドペッパーを使う | 4本腕の男(ダゲレオ/右ホール) | |
| No.82 | ヒルダガルデ3号 | ミニゲーム「ここほれ!チョコボ」外側の島2(リカンマック島) | 4本腕の男(ダゲレオ/右ホール) | |
| No.83 | インビンシブル | 輝く島のあった場所でデッドペッパーを使う(DISC4) | 4本腕の男(ダゲレオ/右ホール) マスターファントム(記憶の場所/時の階段) | |
| No.84 | カーゴシップ | ミニゲーム「ここほれ!チョコボ」みかいの地(ザモ盆地) | 4本腕の男(ダゲレオ/右ホール) | |
| No.85 | ヒルダガルデ1号 | 忘れられた大陸東部のヒビでデッドペッパーを使う(DISC3以降) | 4本腕の男(ダゲレオ/右ホール) | |
| No.86 | レッドローズ | クワン洞でデッドペッパーを使う(クワン洞/釣り場) | 4本腕の男(ダゲレオ/右ホール) | |
| No.87 | 劇場艇 | 狩猟祭でビビに優勝させる(DISC2) ミニゲーム「ここほれ!チョコボ」いてつく大地(ミートマキス氷原) | 4本腕の男(ダゲレオ/右ホール) | |
| No.88 | ヴィルトガンス | チョコボの森で1800ポイントで交換 | 4本腕の男(ダゲレオ/右ホール) | |
| No.89 | チョコボ | デブチョコボ(チョコボの桃源郷/王座) | ||
| No.90 | デブチョコボ | チョコグラフ・チョコグラフのかけら・ひび・泡のお宝を全て入手すると、デブチョコボから貰える(チョコボの桃源郷/王座) | デブチョコボ(チョコボの桃源郷/王座) | 
= No.91〜No.100 =
| No. | 名称 | イベント・!・ミニゲーム・カードゲーム | DISC4カードゲーム | 落・モンスター | 
|---|---|---|---|---|
| No.91 | モグ | レアファントム(記憶の場所/ゆがむ時間) | ||
| No.92 | カエル | トムの母、ガイド、アシュリー(アレクサンドリア) 読書好きな男(ダゲレオ/中2階) 金チョコボ(チョコボの桃源郷/ふもと) レアファントム(記憶の場所/ゆがむ時間) | ギガントード | |
| No.93 | ブリムシ | コンデヤ・パタで子供にブリ虫を渡す(DISC2) トレノでのカードゲーム大会で決勝戦の相手から奪う(DISC3) | ブリ虫使いのボン(トレノ/カードスタジアムで対戦) | |
| No.94 | アレクサンドリア | ミニゲーム「ナワトビ」で200回以上飛ぶ(アレクサンドリア) 子供から貰える(崩壊後のアレクサンドリア/広場) | ゼボルト機関長(ダゲレオ/2階) ストロングファントム(記憶の場所/失われた記憶) | |
| No.95 | リンドブルム | !:リンドブルム(DISC2) | 冒険者(ダゲレオ/左ホール) ストロングファントム、レアファントム(記憶の場所) | |
| No.96 | ふたつの月 | ストロングファントム、レアファントム(記憶の場所) | ||
| No.97 | ガルガント | 老人(ダゲレオ/右ホール) | ドラゴンゾンビ アダマンタイマイ | |
| No.98 | ネミングウェイ | トレノのカード大会でマリオから奪う(DISC3)※ !:デザートエンプレス/主の間(DISC3) | ||
| No.99 | ボコ | レアファントム(記憶の場所/ゆがむ時間) デブチョコボ(チョコボの桃源郷/王座) | ||
| No.100 | ひくうてい | 閉ざされた大陸東部のヒビでデッドペッパーを使う(DISC3以降) | レアファントム(記憶の場所/ゆがむ時間) | 
※マリオと対戦するための手順
ビビのATE「いかにして彼はその地に立ったか」で家に帰らない
or
ATE「いかにして彼はその地に立ったか」を見ない(この時のトレノのATEを1つも見ない)
→ATE「ヒッポのおてがら」発生&選択
→カードゲーム大会2回戦で「雑居区のマリオ」登場 (「ネミングウェイ」のカード(この時点のカードとしてはかなり強いので注意)を使ってくる)
※「ネミングウェイ」大量入手の方法(情報提供:ねこくらげさん)
・ネミングウェイのカードは、カード大会とデザートエンプレスの分を合わせて、5枚ぐらい取れるようです。
・カード大会の二回戦で、雑居区のマリオがたまにネミングウェイのカードを4枚同時に使ってきたことがあったので、上手くパーフェクトにすれば4枚入手できます。
※「ネミングウェイ」入手方法・詳細(情報提供:ネタばれじじいさん)
【イベント上でのネミングウェイの入手法】
・デザートエンプレスにあるクジャの部屋の左手前の机を調べて入手
【カードバトルでのネミングウェイの入手法】
1.ディスク3の始めのトレノでのカードバトル大会
2.ATE『エーコ先生かく語りき』を選択する
3.ATE『いかにして彼はその地に立ったか』を選択する
4.ビビの選択で『誰もいない家に帰ってもしょうがないや』を選ぶ
5.ATE『ヒッポのおてがら』を選択する
6.1回戦・『屋根裏のウェイク』とカードバトル
7.2回戦・『雑居区のマリオ』とカードバトル
・マリオが『ネミングウェイ』と『ねこの手ラケット』をつかってきます
・ゴブリン返しでパーフェクトをねらい最高5枚の『ネミングウェイ』をゲット
【ネタばれじじい流・ゴブリン返し】
1.スタジアム前の売店でゴブリンを買いまくり、矢印が8方向のゴブリンを入手後セーブする
2.コインで後攻になったら、バトルの始めにゴブリンの8方向を罠として仕掛ける
3.最後にそのゴブリンをひっくり返してコンボでパーフェクトを狙う
4.2回戦・『雑居区のマリオ』とカードバトルする
5.できるだけ多くの『ネミングウェイのカード』をゲットするまでゲームをやり直す
今のところ正規の入手法では最高6枚しか手に入らないようです。
= アレクサンドリア =
| 名前 | 居場所 | 入手可能カード | 
|---|---|---|
| ばあさん | 大通り | キャリオンワーム、アントリオン、サボテンダー、ケルベロス、グランドドラゴン | 
| イリア | 大通り | キャリオンワーム、サボテンダー、ケルベロス、アントリオン、ラルヴァイマーゴ | 
| じいさん | 大通り | ケルベロス、アントリオン、サボテンダー、キャリオンワーム、ラルヴァイマーゴ | 
| リンドブルムから来た住人 | 大通り | キャリオンワーム、アントリオン、ケルベロス、ドラゴンフライ、ダンタリアン | 
| ニコライ | 大通り | ケルベロス、ドラゴンフライ、アントリオン、キャリオンワーム、ヘッジホッグパイ | 
| ミシェル | 大通り | ドラゴンフライ、アントリオン、ケルベロス、ヘッジホッグパイ、キャリオンワーム | 
| かまど名人 | 大通り | ドラゴンフライ、ケルベロス、ズー、キャリオンワーム、ラグタイムマウス | 
| ライアン | 広場 | ドラゴンフライ、サンドゴーレム、ズー、ニンフ、サボテンダー | 
| 男 | 広場 | サンドゴーレム、ニンフ、ドラゴンフライ、ズー、サボテンダー、アーリマン | 
| ガイド | 広場 | サンドゴーレム、ニンフ、ズー、アントリオン、サンドスコーピオ、カエル | 
| トムの母 | 広場 | サンドゴーレム、ニンフ、ズー、サンドスコーピオ、カエル | 
| 武器屋 | 広場 | ズー、サンドゴーレム、ドラゴンフライ、ニンフ、サボテンダー | 
| カバオ | 宿屋 | ドラゴンフライ、サンドゴーレム、ズー、キャリオンワーム、いただきキャット | 
| 赤魔道士(男性) | 宿屋 | キャリオンワーム、ズー、ケルベロス、ドラゴンフライ、ラグタイムマウス | 
| 赤魔道士(女性) | 宿屋 | ケルベロス、キャリオンワーム、ラグタイムマウス、ズー、ドラゴンフライ | 
| さかなおやじ | 宿屋 | ズー、サンドゴーレム、キャリオンワーム、ドラゴンフライ、いただきキャット | 
| かばおばさん | 宿屋 | キャリオンワーム、サンドゴーレム、ズー、ドラゴンフライ、いただきキャット | 
| 合成屋 | 裏通り | ニンフ、サンドゴーレム、サンドスコーピオ、クロウラー、ケルベロス | 
| アシュリー | 裏通り | ニンフ、カエル、サンドゴーレム、ズー、サンドスコーピオ、トンベリ、アントリオン | 
| おばあさん | 尖塔前 | クロウラー、ニンフ、サンドゴーレム、サンドスコーピオ、ケルベロス | 
| 花売り娘 | 尖塔前 | サンドスコーピオ、ニンフ、クロウラー、マンドラゴラ、キャリオンワーム、オチュー | 
| ワイマール | 尖塔前 | ケルベロス、サンドスコーピオ、クロウラー、サンドゴーレム、ニンフ | 
| 船乗り | 尖塔前 | マンドラゴラ、クロウラー、サンドスコーピオ、ワイアード、ドラゴンフライ | 
| 元船乗りのおじいさん | 尖塔前 | キャリオンワーム、ニンフ、サンドスコーピオ、クロウラー、マンドラゴラ | 
| ネコ好きトム | 尖塔前 | ニンフ、サンドスコーピオ、クロウラー、キャリオンワーム、マンドラゴラ | 
= ダリ =
| 名前 | 居場所 | 入手可能カード | 
|---|---|---|
| バイトのジェフ | 武器屋 | アイロネート、ミミック、イエティ、サボテンダー、サハギン | 
| バイトのマリー | 武器屋 | リザードマン、ゾンビ、ボム、ザグナル、ドラゴンフライ、ファング、ミミック、いただきキャット | 
| トルード | 風車小屋1F | ゴブリン、ファング、スケルトン、プリン、サンドスコーピオ、ボム | 
= リンドブルム =
| 名前 | 居場所 | 入手可能カード | 
|---|---|---|
| 駅員 | 劇場街/劇場街駅 | サハギン、ゾンビ、ボム、フェザーサークル、アイロネート | 
| カード好きの少年 | 劇場街/駅前通り | ヘッジホッグパイ、ラルヴァイマーゴ、ラグタイムマウス、スケアモンスター、ホーリー、いただきキャット | 
| カードの達人 | 劇場街/駅前通り | ラルヴァイマーゴ、ヘッジホッグパイ、オチュー、ゼムゼレット、ラグタイムマウス | 
| 自称芸術家のミケル | 劇場街/アトリエ | サハギン、ボム、ゾンビ、アイロネート、マンドラゴラ | 
| 工場で働いていた技師 | 商業区/商業区駅 | ヘッジホッグパイ、いただきキャット、ラルヴァイマーゴ、ラグタイムマウス、ホーリー | 
| 若い女性 | 商業区/大通り | アントリオン、サボテンダー、いただきキャット、ケルベロス、オチュー | 
| 職人 | 商業区/大通り | いただきキャット、アントリオン、サボテンダー、ケルベロス、オチュー | 
| オリビエ(兄) | 商業区/商店通り | アントリオン、ラグタイムマウス、サボテンダー、いただきキャット、フェンリル、トロール | 
| ジョバンナ(妹) | 商業区/商店通り | アントリオン、ラグタイムマウス、トロール、いただきキャット、サボテンダー | 
| カードマニアのゴン | 商業区/民家 | ザグナル、ミミック、ボム、ゾンビ、リザードマン | 
| 大工の見習い | 商業区/広場 | ヘッジホッグパイ、ブレイザビートル、いただきキャット、ラグタイムマウス、サボテンダー、ラムウ | 
= トレノ =
| 名前 | 居場所 | 入手可能カード | 
|---|---|---|
| 街のごろつき | 門 | サンドゴーレム、ミミック、イエティ、ワイアード、マンドラゴラ | 
| 貴族の男 | 門 | ミミック、マンドラゴラ、クロウラー、ワイアード、ズー | 
| 貴族の女 | 門 | マンドラゴラ、サンドスコーピオ、ワイアード、クロウラー、ドラゴンフライ | 
| 女の子 | 回廊 | クロウラー、ドラゴンフライ、ワイアード、サンドスコーピオ、マンドラゴラ | 
| トット | トット家 | イエティ、ワイアード、ミミック、サンドゴーレム、ラグタイムマウス | 
| 冒険者 | ビショップ家前 | スケルトン、ファング、ザグナル、プリン、ゴブリン | 
| 貴族の男 | ビショップ家前 | スケルトン、ファング、ザグナル、プリン、アイロネート | 
| 貴族の青年 | ビショップ家前 | スケルトン、ファング、プリン、ゴブリン、キャリオンワーム、サンドスコーピオ | 
| 貴族の女 | ビショップ家前 | スケルトン、ファング、ゴブリン、プリン、キャリオンワーム | 
| 学者 | 合成屋 | イエティ、ミミック、アイロネート、サハギン、サンドスコーピオ、オーガ | 
| 店番 | 合成屋 | アイロネート、イエティ、ミミック、サハギン、サンドスコーピオ | 
| 女冒険者 | クイーン家前 | スケルトン、プリン、ゴブリン、ザグナル、リザードマン | 
| 盗賊風の男 | クイーン家前 | リザードマン、サハギン、スケルトン、プリン、ザグナル | 
| クイーン・ステラ | クイーン家 | アイロネート、ミミック、サハギン、サンドスコーピオ、イエティ | 
| 召し使い | クイーン家 | ワイアード、イエティ、ミミック、ニンフ、サハギン | 
| 父親 | カードスタジアム | ザグナル、プリン、リザードマン、ゾンビ、ゴブリン、イエティ | 
| 表通りのシャック | カードスタジアムで対戦 | シヴァ、トンベリ、グリムロック、ガルーダ、アーリマン、アルテマウエポン、リヴァイアサン、マディーン、神竜、エクスカリバーII | 
| ブリ虫使いのボン | カードスタジアムで対戦 | ブリムシ | 
| ボム使いのシャノン | カードスタジアムで対戦 | ボム | 
| 魔獣使いのギルバート | カードスタジアムで対戦 | アバドン、ムーバー、ベヒーモス、てつきょじん、神竜、オズマ | 
| 魔法使いのサリサ | カードスタジアムで対戦 | メテオ、ホーリー、フレア | 
| モルボル使いのジョー | カードスタジアムで対戦 | モルボル | 
| ウエポン使いのハント | カードスタジアムで対戦 | セイブザクイーン、ミスリルソード、アルテマウエポン、マサムネ、エクスカリバーII | 
| 幻獣士レイラ | カードスタジアムで対戦 | アトモス、シヴァ、ラムウ、イフリート、アーク、リヴァイアサン、バハムート、フェンリル、オーディン、アレクサンダー、マディーン | 
| 労働9号 | カードスタジアムで対戦 | てつきょじん | 
| ギルバートの先生 | カードスタジアムで対戦 | ベヒーモス | 
| 老人 | ナイト家前 | ゴブリン、スケルトン、プリン、ファング、ボム、ブレイザビートル、キャリオンワーム、サンドスコーピオ | 
| 酔っぱらい | ナイト家前 | リザードマン、ゾンビ、ザグナル、ボム、ファング、ミミック | 
| 貴族の男 | キング家前 | ボム、アイロネート、リザードマン、ゾンビ、ワイアード、ファング | 
| 貴族の女 | キング家前 | ボム、アイロネート、サハギン、ゾンビ、マンドラゴラ | 
| マリオ | 雑居区 | キャリオンワーム、ケルベロス、ラルヴァイマーゴ、アントリオン、セイブザクイーン、サボテンダー | 
| ナタリー | 雑居区 | サハギン、アイロネート、ボム、イエティ、クロウラー、ヘクトアイズ、アントリオン | 
| 街のごろつき | 雑居区 | アイロネート、ボム、サハギン、イエティ、ラルヴァイマーゴ、クロウラー | 
| 店番 | 雑居区 | サハギン、ボム、アイロネート、イエティ、クロウラー | 
| 大工 | 雑居区 | サハギン、アイロネート、ミミック、オーガ、イエティ | 
| 酒場のおやじ | 酒場 | ミミック、サハギン、ワイアード、イエティ、ニンフ | 
| 街のごろつき | 酒場 | サハギン、ミミック、ワイアード、ニンフ、いただきキャット | 
| 酒場のアネゴ | 酒場 | イエティ、ミミック、マンドラゴラ、ワイアード、サンドゴーレム | 
= 黒魔道士の村 =
| 名前 | 居場所 | 入手可能カード | 
|---|---|---|
| ジェノム | 入口 | ゼムゼレット、ストローパー、スケアモンスター、ダンタリアン、オーガ、アーリマン | 
| 黒魔道士24号 | 入口 | ゼムゼレット、スケアモンスター、ブレイザビートル、ヘクトアイズ、セイブザクイーン、ストローパー | 
| ジェノム | 水車小屋 | ガーゴイル、ヴェパル、レイス、グリムロック、モルボル | 
| 黒魔道士33号 | 水車小屋 | レイス、ガーゴイル、ムーバー、ヴェパル、アッシュ、ガルーダ、フレア | 
| ジェノム | 宿屋 | ダンタリアン、ヘクトアイズ、グランドドラゴン、レイス、フェザーサークル | 
| 黒魔道士123号 | 宿屋 | ゼムゼレット、ダンタリアン、グランドドラゴン、ストローパー、アームストロング | 
| 黒魔道士234号 | 宿屋 | フェザーサークル、ストローパー、グランドドラゴン、ダンタリアン、アッシュ | 
| 黒魔道士44号 | 池のほとり | アームストロング、オーガ、ヘクトアイズ、フェザーサークル、オーディン、アルテマウエポン、ヴェパル、アトモス | 
| ジェノム | 池のほとり | アッシュ、オーガ、アームストロング、ヘクトアイズ、グリムロック、オーディン | 
| 黒魔道士189号 | 池のほとり | ガーゴイル、ヘクトアイズ、グランドドラゴン、フェザーサークル、オーガ、セイブザクイーン | 
| 黒魔道士192号 | 合成屋 | トンベリ、アームストロング、レイス、アッシュ、オーガ | 
| 黒魔道士56号 | 墓場 | ガーゴイル、レイス、アームストロング、アッシュ、ねこの手ラケット、ホーリー、マディーン | 
= マダイン・サリ =
| 名前 | 居場所 | 入手可能カード | 
|---|---|---|
| ラニ | 台所 | ヘクトアイズ、オーガ、アームストロング、アッシュ、グリムロック | 
= ダゲレオ =
| 名前 | 居場所 | 入手可能カード | 
|---|---|---|
| 冒険者 | 入口 | ヘッジホッグパイ、ラルヴァイマーゴ、ラグタイムマウス、ゼムゼレット、オチュー | 
| 読書好きの女 | 入口(中2階) | アッシュ、フレア、ヘッジホッグパイ、ゼムゼレット、ラルヴァイマーゴ、ラグタイムマウス | 
| 読書好きな男 | 入口(中2階) | カエル、レイス、トロール、オチュー、ヘッジホッグパイ、ラルヴァイマーゴ | 
| 4本腕の男 | 右ホール | ヒルダガルデ3号、ヒルダガルデ1号、カーゴシップ、劇場艇、インビンシブル、レッドローズ、ブルーナルシス、ヴィルトガンス | 
| 合成屋のじじい | 右ホール | ストローパー、オチュー、ヘッジホッグパイ、ラルヴァイマーゴ、トロール、アトモス、カエル | 
| 学者 | 右ホール | トロール、ラルヴァイマーゴ、ブレイザビートル、オチュー、ダンタリアン、イフリート | 
| 冒険者 | 左ホール | スケアモンスター、ゼムゼレット、ストローパー、ヘクトアイズ、トンベリ、リンドブルム、ブレイザビートル | 
| 武器屋 | 左ホール | トロール、スケアモンスター、ブレイザビートル、ゼムゼレット、グリムロック、フェザーサークル | 
| ゼボルト機関長 | 2階 | ブレイザビートル、トロール、スケアモンスター、オチュー、グランドドラゴン、モルボル、アレクサンドリア | 
| 老人 | 2階 | スケアモンスター、ゼムゼレット、トロール、フェザーサークル、ブレイザビートル、ガルガント、マディーン | 
| 読書室司書 | 2階 | ブレイザビートル、スケアモンスター、トロール、オチュー、グランドドラゴン、ヴェパル | 
| 学者 | 2階 | ブレイザビートル、トロール、オチュー、ラルヴァイマーゴ、ダンタリアン | 
= 記憶の場所 =
| 名前 | 居場所 | 入手可能カード | 
|---|---|---|
| マスターファントム | 時の階段 | 神竜、ハーデス、アレクサンダー、インビンシブル | 
| ディフェンスファントム | 人々の記憶 | リボン | 
| ストロングファントム | 失われた記憶 | ホーリー、メテオ、フレア、イフリート、アトモス、リヴァイアサン、マディーン、アルテマウエポン、げんじ、アレクサンドリア、リンドブルム、ふたつの月 | 
| レアファントム | ゆがむ時間 | ハーデス、オーディン、マサムネ、エリクサー、リボン、ねこの手ラケット、げんじ、モグ、カエル、リンドブルム、ふたつの月、ボコ、ひくうてい | 
| ダークファントム | 最上層への階段 | オズマ、 ダークマター | 
= チョコボの桃源郷 =
| 名前 | 居場所 | 入手可能カード | 
|---|---|---|
| 黄チョコボ | ふもと | ゾンビ、ボム、アイロネート、サハギン、マンドラゴラ、ケルベロス | 
| 金チョコボ | ふもと | ヘッジホッグパイ、ラルヴァイマーゴ、オチュー、トロール、カエル、ストローパー | 
| デブチョコボ | 王座 | チョコボ、ボコ、デブチョコボ | 
| 水色チョコボ | 王座 | サハギン、ワイアード、イエティ、ニンフ、ミミック | 
| 青チョコボ | 王座 | ヘクトアイズ、ズー、キャリオンワーム、ドラゴンフライ、サンドゴーレム、いただきキャット、ゼムゼレット | 
| 赤チョコボ | 王座 | マンドラゴラ、ワイアード、ミミック、イエティ、サンドゴーレム、ブレイザビートル |