■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◇◇◇ ポポの話題 2021 ◇◇◇■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
お休み処ポポに戻る
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
*TVは総裁選一色(9/24)
*畑や果樹づくりが話題(9/23)
*今年はイチジクがいいです(9/22)
*少しの空き時間でも(9/21)
*白菜のその後(9/20)
*取り残しニンニク(9/19)
*柿に甘みも(9/18)
*栗の収穫時期(9/17)
*9月議会の一般質問(9/16)
*畑づくりと種まき(9/15)
*秋植え野菜の時期(9/14)
*ポポーも終盤か(9/13)
*柿が色づくが(9/12)
*若い層に感染増(9/11)
*自公政治を変えて(9/10)
*筑西市でPCR無料に(9/9)
*大根も蒔いた(9/8)
*タマネギは蒔いたが・・・(9/7)
*白菜苗いただく(9/6)
*知事選投票日(9/5)
*超音波使ってみたい(9/4)
*菅首相政権投げ出す(9/3)
*キュウリが高値(9/2)
*ポポーが落ち始める(9/1)
2021年 8月
*東海村長選に元茨大教授(8/31)
*テレビよりネット(8/30)
*超音波は効果ありか(8/29)
*スズメバチの巣(8/28)
*店はじまる前に草刈り(8/27)
*明かりが見えてきた!?(8/26)
*超音波を発生させる(8/25)
*蜂に刺される(8/24)
*支持率25.8%(8/23)
*横浜勝ちました(8/22)
*巨人移籍!?(8/21)
*夜ラジオをつけました(8/20)
*知事選始まる(8/19)
*朝から草刈り(8/18)
*ビックリするほどの草(8/17)
*タマネギ袋を被せる(8/16)
*おはなし会中止に(8/15)
*感染者急増です(8/14)
*ブドウ泥棒の犯人は?(8/13)
*ビニルハウス張替え(8/12)
*ブドウが盗まれる?(8/11)
*猛暑でした(8/10)
*写真展に感銘の投稿(8/9)
*ブルーインパルスが問題に(8/8)
*来週はお休みします(8/7)
*ブドウが色づき始める(8/6)
*核禁条約7割が参加望む(8/5)
*コロナ感染増が心配(8/4)
*核禁条約55カ国批准(8/3)
*知事選に田中氏(8/2)
*中断してました(8/1)
2021年 7月
2021年 6月
*4野党が会期延長求める(6/12)
*大豆苗の芯止め(6/11)
*挿し木でトマト(6/10)
*ジャガイモ収穫@(6/9)
*ウリハムシ対策(6/8)
*元気になりました(6/7)
*桜井さんの話聞いた(6/6)
*ワクチン予約は?(6/5)
*ミツバチ4日目(6/4)
*梅も収穫時期か(6/3)
*スズナリです(6/2)
*早朝のミツバチ(6/1)
2021年 5月
*ミツバチ迎えに(5/31)
*接種予約できず(5/30)
*待ち箱に入った?(5/29)
*古いPCの利活用(5/28)
*レタスは一気にダメに(5/27)
*タマネギも収穫時期(5/26)
*混合油の調合は自分で(5/25)
*接種予約たいへん!(5/24)
*講演よかった(5/23)
*毛虫が繁殖(5/22)
*オリンピックは無理8割(5/21)
*10年目のふくしまの講演会(5/20)
*平和行進は6/27に(5/19)
*今日も雨(5/18)
*午後には予約終了(5/17)
**明日から摂取予約開始(5/16)
*1月遅れのジャガイモ(5/15)
*キジが近くに(5/14)
*城里町長テレビに(5/13)
*明日は雨の予報(5/12)
*蜂とりをぶら下げた(5/11)
*今週は営業します(5/10)
*あっという間です(5/9)
*苗をいただきました(5/8)
*天気やコロナで(5/7)
*5/23に講演会(5/6)
*サクランボの実も色づく(5/5)
*自然の藤の花がきれい(5/4)
*憲法フェスティバルに(5/3)
*ズッキーニ頑張ってます(5/2)
*ライブ中継も簡単に(5/1)
2021年 4月
*五輪に病院と看護師(4/30)
*福井県民は同意しない(4/29)
*5/6,7,8は休みます(4/28)
*遅霜がありました(4/27)
*3連勝ですね(4/26)
*イチゴが色づく(4/25)
*草が伸びる(4/24)
*4月に入って10人(4/23)
*朝が冷える(4/22)
*家のそばに待ち箱(4/21)
*落ち葉を種まき土に(4/20)
*ぶどうの新芽(4/19)
*防草シートを使ってみた(4/18)
*待ち箱に入る(4/17)
*原発汚染水を海に流すなんて(4/16)
*市内の感染者増える(4/15)
*透明板づくり(4/14)
*確定申告滑り込み(4/13)
*テーブル上に透明板(4/12)
*買い物にひたちなかまで(4/11)
*変異株で感染増(4/10)
*タケノコが届く(4/9)
*店前の山の新緑(4/8)
*借りた畑耕しに(4/7)
*親子チューリップ(4/6)
*権現山へ(4/5)
*申告準備急がないと(4/4)
*ネモフィラがきれい(4/3)
*ミツバチが少ない(4/2)
*ピザでした(4/1)
2021年 3月
*今週は4/1のみ(3/31)
*カブトムシの幼虫(3/30)
*ポポーの花が(3/29)
*ジャガイモの芽が(3/28)
*第4波が心配(3/27)
*農薬は使わない(3/23)
*ボケ防止?(3/26)
*まずはYoutube(3/25)
*Lineの情報(3/24)
*農薬は使わない(3/23)
*医療従事者もまだ(3/22)
*ジャガイモ蒔いた?(3/21)
*また地震です(3/20)
*東海第2運転差し止め(3/19)
*核兵器なくしたいね(3/18)
*花桃もきれいです(3/17)
*落ち葉の堆肥の中に(3/16)
*合間に種まきも(3/15)
*確定申告を(3/14)
*朝から雨(3/13)
*原因が分かった(3/12)
*アジサイの苗(3/11)
*薪割り機その後(3/10)
*サクランボ開花(3/9)
*シイタケとジャガイモ(3/8)
*部品は見つかるか(3/7)
*シイタケ原木を入手(3/6)
*部品の分解(3/5)
*サクランボが咲きそう(3/4)
*花粉が多い?(3/3)
*部品がはいらない(3/2)
*雨が降る予報です(3/1)
2021年 2月
*シイタケの植菌を(2/28)
*偽造リコール署名(2/27)
*7万4千円の接待(2/26)
*リモート歌声(2/25)
*土づくりにたい肥(2/24)
*春野菜などの種(2/23)
*ネコ対策(2/22)
*水害と堤防と(2/21)
*梅の花が咲いてきた(2/20)
*矢羽根マーク(2/19)
*お店再開(2/18)
*畑の草取り(2/17)
*久々の雨(2/16)
*大きな被害なし(2/15)
*突然の地震(2/14)
*携帯からPCに(2/13)
*今週はお休みします(2/12)
*今日お休みします(2/11)
*携帯電話充電器(2/10)
*マウスの予備を(2/9)
*ジャガイモ準備(2/8)
*支持率下がる一方(2/7)
*森発言(2/6)
*ひな人形(2/5)
*薪割り機にトラブル(2/4)
*ページ更新前に消えた(2/3)
*福寿草が咲いている(2/2)
*薪置き場の整理(2/1)
2021年 1月
*マウスをよく壊す(1/31)
*楽天携帯は?(1/30)
*罰則だなんて(1/29)
*雪が降る予報(1/28)
*農産物小屋トタンはり(1/27)
*携帯が起動しない(1/26)
*納豆づくりA(1/25)
*感染者急に増える(1/24)
*軽トラ車検(1/23)
*VHSからDVDにD(1/22)
*ハウスの骨組みできる(1/21)
*自衛隊に名簿提供?(1/20)
*VHSからDVDにC(1/19)
*菊芋の保存は?(1/18)
*送信できてない(1/17)
*VHSからDVDにB(1/16)
*曇りの日は寒い(1/15)
*21年初めての営業(1/14)
*今年は明日から(1/13)
*裏山の藪刈り(1/12)
*ブドウ用ハウスづくり(1/11)
*菊芋ほり(1/10)
*薪割り作業(1/9)
*VHSからDVDにA(1/8)
*氷の下でメダカが生きている(1/7)
*花壇には綿が(1/6)
*大根が寒さで凍る(1/5)
*納豆づくり(1/4)
*VHSからDVDに@(1/3)
*お岩神社まで(1/2)
*初日の出を写真に(1/1)
◇2021年12月
◇2021年11月
◇2021年10月
◇2021年9月
*TVは総裁選一色(9/24)
テレビはどこをつけても総裁選ばかりです。見ていると言っていることは、
自分たちが進めてきた問題の反省は何もありません。違いもありません。
朝日新聞では「原発問題の違いをくっきり」といった記事も。
よく見たら、変わりありませんでした。だれもやめるとも言いません。
結局問題だらけの安倍菅政治への反省がないんですね。
*畑や果樹づくりが話題(9/23)
お店に来るお客さんも畑に野菜を作ったり、果樹を植えたりしています。
話題はもっぱらその苦労話や、アイデアの話に盛り上がります。ぶどうも植える人も増えてきました。
今年は柿が当たり年です。というのも摘果などのきちんとした世話ができないせいで、
木に負担がかかり過ぎて、隔年収穫となっています。柿は少しづつ甘みを増しています。
お客さんもそれを楽しみにしています。
*今年はイチジクがいいです(9/22)
イチジクは挿し木で増やすことができます。根がついたイチジクの小枝を植えておいたものが、
成長して実を付けました。イチジクの幹に入り込むカミキリムシをどう防ぐかも課題です。
もう一つはカラスが大好きなことです。そのカラスは近くの電線に止まってほしそうに眺めています。
*少しの空き時間でも(9/21)
毎日やることはいっぱいあるもので、少しの空き時間があれば草取りを行い、
畑を耕す作業を行っています。それでも植え時を過ぎてしまうものも出てしまいます。
作物はこの植え時が遅れると成長に大きな影響が出て、まともな作品になりません。
毎年のように経験してはいますが、そこがなかなか守れていません。
*白菜のその後(9/20)
9月初旬にいただいた白菜を植えて虫よけにビニルをかけたら、強い日差しの日に、
苗がダメージを受けてしまいました。回復できるか様子をみましたが、
成長不能と思われるものもあり、あきらめて新しい苗を植えて様子をみることにしていました。
やはりダメージを受けなかった苗とはずいぶん成長に差が出てしまいました。
*取り残しニンニク(9/19)
昨年取り残したニンニクが芽をだしています。畑づくりが間に合わず、
急いで草を取り耕していると、取り残したニンニクが結構あるもので、
それぞれ元気に生きていました。かわいそうなのでそれらをあつめて、
別のところに植えてあげました。
*柿に甘みも(9/18)
甘がきも色づいてはいますが、初期には甘みが少なく、そのまま食べるより、
サラダなどに使った方がよさそうですが、だんだん、甘みが出てきました。
かなりなり過ぎの状態なので、摘果をしながら皆さんにも食べてもらっています。
*栗の収穫時期(9/17)
8月から9月にかけては栗も収穫時期です。我が家の古木も根性で生きています。
中には種から芽を出して実をつけるものもあります。8月落ちる栗は小粒で、
栗ご飯にするのは大変ですが、季節ものですのでお店で食べてもらっています。
*9月議会の一般質問(9/16)
9月市議会の質問者は7人が予定です。議員の半数以下です。
市内でのコロナ感染者の増加もあり、その対策や、
生活道路が整備されていない中、駅前整備と称した大型開発計画が行われている問題。
水道料金が高いという問題など重要な課題が議論されています。
*畑づくりと種まき(9/15)
合間をみて畑の草取りと耕し、種まきまで行いました。
色々な用事が重なります。1日中動きっぱなしです。水もとらないとと思います。
それでも風が心地よく感じる時期になりました。疲労が蓄積するか、
体が鍛えらているかわかりませんが、次の日が元気に目を覚ませればホッとします。
*秋植え野菜の時期(9/14)
今年は雨も多く、草が異常に繁殖し背丈も大きくなっています。
皆さんも、草取りが間に合わない。といっています。秋野菜の種まきや、
植え込みの畑づくりが大変です。まず荒く草刈りをして、次に全体の草刈り、
草を枯らしてから耕しました。枯れた根も残っていますが、待っていられないので種まき実施です。
雑草もこれだけはびこれば連作の心配はなさどうですね
*ポポーも終盤か(9/13)
今年は少し早く実が落ち始めた感じです。9月の半ばごろまでですので、
食べてみたい方は声をかけてください。ポポーは鮮度が一番。
完熟して実を落としますので、落ちた直後が一番おいしいです。
*柿が色づくが(9/12)
今年の柿は色づいてきました。でも味はまだまだかな。もう少ししないと本来の味を楽しめません。
我が家の柿はほとんど1年おきです。ちゃんと剪定や摘果ができていないからだと思います。
サラダなどに入れることはできますね。
*若い層に感染増(9/11)
常陸大宮市内の9月に入ってからのコロナ感染発表者は11日までで10人です。
10代以下が4人、20代以下だと7人です。先月下旬よりやや少なくなってはいますが、
若い層への感染が心配です。
*自公政治を変えて(9/10)
自民の総裁は誰になっても希望はないですね。これまで、菅政権を支えてきた人ですから。
それに代わる野党政権はできるのかが気になっていましたが、8日、野党共通政策が合意されました。
6つの提言項目はあたりまえのことですが、自公政治では絶対にできないことです。
国民の力でこの扉を開かせるかどうかです。期待します。
*筑西市でPCR無料に(9/9)
筑西市(茨城)で簡易PCR検査キットによる検査が、無料で何度でも受けられることになります。
6日に国府田市議(共産)の質問に答えたものです。期間は9月から来年3月までとのことです。
*大根も蒔いた(9/8)
大根も蒔かなくちゃ。草取りをして、耕して、急いで種まきです。
昼近くから雨が落ちてきました。植えた白菜はどうなっているか?
ここにも野良猫がいたずらしてました。白菜が抜かれています。
植え直しし、水をかけておきました。
*タマネギは蒔いたが・・・(9/7)
タマネギはハウス内に地播きしました。ホッとしたのもつかの間、
野良猫が押し入って、ぐちゃぐちゃにしていきました。油断も隙もありません。
そこをならして、網を載せておきました。どれだけ芽を出せるかです。
*白菜苗いただく(9/6)
白菜や大根、タマネギの種まき時期です。「蒔いた?}との会話が日常になっています。
天気の不安定もあり、種を蒔いても発芽がそろわず成長も遅いです。早く蒔いた人から、
苗が余っているとの連絡があり、いただいてきました。畑も大急ぎで耕し、植え付けました。
*知事選投票日(9/5)
今日は知事選の投票日です。東海第2原発が再稼働されるのか、止められるのか、
関心が高いです。政権投げ捨てた菅政権の言いなりの政治か、県民のいのちを守る政治か、
が問われていますね。忘れないで投票しましょう。東海村長選も行われます。
注目されてますね。
*超音波使ってみたい(9/4)
屋根裏にハクビシンが入っているかも。知人からです。超音波の話をしたら、
使ってみたいとのことです。必要な部品はSDカードの音楽を流せるスピーカ、
USB充電器、それにマイクロSDカードだけです。超音波はフリーのソフトでつくれます。
100均などで探せば、1500円ほどでつくれそうです。
*菅首相政権投げ出す(9/3)
菅首相は突然、首相を辞めることを表明しました。コロナ対策もせず、支持率の急落にも、
耳をかさないことに周りでも怒りの声が噴出していました。やめて当然です。
この首相を擁護してきた自公政治に任せてはもうだめですね。総裁選びをやっていますが、
今より悪くなるともよくはなりませんね。 野党がしっかりとした政権をとって今の政治を変えて欲しいです。
*キュウリが高値(9/2)
お店のキュウリが高値で、いったん手に取ったものを戻したとの声が出ています。
我が家は幸いいまはキュウリが採れています。「夏すずみ」の種を買い育てています。
皮が柔らかい感じです。また、合わせて安い地ばいの種も次々に蒔いています。
これもたくさん実をつけるので助かっています。
*ポポーが落ち始める(9/1)
ポポーの実が落ち始めています。例年9月初旬には実が熟します。
今年は少し早いようです。暑かった夏ももう秋です。果物ができる時期です。
食べてみたい方は声をかけてください。
◇2021年8月
*東海村長選に元茨大教授(8/31)
東海村長選が告示され、いぬいさすよ氏が立候補しました。
元茨城大学教授で「原発都市 歪められた都市開発の未来」などの著書もあります。
周囲の市町村でも東海第2原発の再稼働は反対の声が多いです。いぬい氏は、
「再稼働には同意しません」とはっきり主張しています。期待したいです。
*テレビよりネット(8/30)
ネット利用がテレビを上回ったようですね。総務省研究所の20年度の調査です。
13歳から69歳の調査ですが、あらたに70代の調査もあり、それではテレビだそうで、
一日6時間も見ているようです。
*超音波は効果ありか(8/29)
夜間ラジオを付けていてもハクビシンは来ていたようです。
ネズミよけの超音波発生器を併用してもまだ来ているようでした。
そこで作った20kHz近辺をスイープさせた音波を発生させて、ラジオと併用しています。
この間ハクビシンは来ていないようです。効果があったようです。
*スズメバチの巣(8/28)
この時期には蜂の巣が大きくなってきて、蜂刺されのニュースがよくあります。
ヤブガラシが覆っているようなところは危険です。前にも、
機械を使った草刈りでスズメバチの巣を直撃したことがありました。
集団で襲ってきましたが、その時は幸い退治できました。今回も巣を直撃したようで、
数匹の黄色スズメバチが出てきました。複数いれば巣があると思って間違いないようです。
やはりありました。まだ小さいですが2段になっていました。
アースジェットの殺虫剤ではこの大きさの蜂には効き目が薄いようで、
攻撃する者や飛び去って行く者もいました。
*店はじまる前に草刈り(8/27)
ちょっとでも時間があれば草取りです。草は大きくなり種を付けます。
暑さもすごいです。機械で藪を草刈りしたら、スズメバチが数匹出てきました。
巣があるに違いないと、殺虫剤とハエたたきを用意して慎重に調べました。
やはり巣を作ていました。2段ほどできていて、幼虫がぎっしり。取り出して除去しました。
*明かりが見えてきた!?(8/26)
菅さんは「はっきりと明かりが見えてきた」といっているようです。
コロナのことです。常陸大宮の田舎町でも毎日のように感染者がでています。
8月に入って37人も出るのははじめてです。ワクチンだって問題が山積ですね。
「明かりが見えた」なんて幻覚でもみたの?楽観論ばかりふりまいて、
こんな日本にしたのは誰なの?
*超音波を発生させる(8/25)
ハクビシンは今でも夜は現れているようです。嫌いな音もあるようで、
20kHz付近の超音波が効果があるとのことです。
パソコンでこの帯域の音をつくりました。老人にはほとんど聞こえません。
音が出ていることがわかりませんので、ICレコーダで録音し、
パソコンで波形を確認。同時に10kHz以下の聞こえる音もまぜて、動作していることが確認できるようにしました。
一晩中音を発してみました。何日か続けてみます。
*蜂に刺される(8/24)
畑の雑草が生い茂って、草取りが間に合いません。ヤブガラシなどが屋根のようになった下に、
小さな鉢の巣がつくられていました。妻がかぼちゃを収穫しているときに、この蜂にさされました。
アナフィラキシー症状はでませんでしたが、腫れが出て痛みも出ました。「キンカン」と、
虫刺されの市販薬を塗り冷やしました。
*支持率25.8%(8/23)
ANNの世論調査で菅内閣の支持率が25.8%です。政権発足以来最低とのことです。
「支持する人がまだいることが不思議」という人もいます。政権内では次の総理をだれにするか議論されているとか。
「女性を」などの声も。高市氏もその気のようです。
でも右翼とのつながりも問題視されています。自身のホームページにも、
日本会議国会議員懇談会 副会長の肩書が記載。女性だからは通じないですね。
今の政権では日本もダメにされちゃいそうです。コロナも増える一方。こんなときパラリンピック?
子供たちを観戦させる?感染したらどうするの?
*横浜勝ちました(8/22)
横浜市長選挙は注目されてましたね。投票終了と同時に当確が出ました。
立憲民主党が推薦し共産党と社民党が支援した元横浜市立大学教授の山中氏が勝ちました。
コロナ、カジノが争点になり、菅首相の推薦した人物が落選。これは痛快でしたね。
これ以上菅政権は続けたらだめだという声でもありますね。
*巨人移籍!?(8/21)
驚きましたね。暴力問題で無期限謹慎と発表されて間もなく、
日ハムの中田選手が巨人に移籍とのニュースです。こんなことができるの?
と思いました。さらに21日には巨人のユニフォームを着て試合に出場です。
欲得で暴力問題はどこかに行っちゃいました。
*夜ラジオをつけました(8/20)
ハクビシン対策になるか?ぶどうの木の下にラジオを置いて深夜放送を流していました。
あまり大きな音では近所迷惑になります。果たして効果はあるか。様子を見ることにしました。
相手も何とかぶどうを取りたいと必死の動いた跡があります。早めに来ないようにしないと、
他に行っても悪さするでしょうね。
*知事選始まる(8/19)
きょう告示です。田中重博さんが出てくれるのはよかったです。
現職知事は東海第2原発の再稼働に反対するとはこの場になっても言いませんね。
コロナ対策だって保健所がお手上げ状態なのに、保健所削減するんですからね。
近くの常陸大宮保健所は支所との扱いに格下げ。当然コロナ対応なんてやりません。
そんな知事ではこまります。田中さんは茨城大学の名誉教授、元副学長です。
地方自治が専門ですから、今の県政良く分析してますね。頑張ってほしい。
*朝から草刈り(8/18)
今日から晴れの予報です。夜中に雨もありましたが、草刈り開始です。
やはりぬかるんでいて、刈払機の跳ね返りの泥で顔まで泥まみれです。
いままでなら、手で抜いて今しがた、それでは間に合いません。
作物の間まで、機会をいれての草取りです。リスクも多いです。作物を切ってしまうものもありますから。
*ビックリするほどの草(8/17)
晴れが続いた後の長雨、雑草も待ってまいたとばかりに大きくなり、
芽を出しています。待ったなしに状況です。雨が上がった数分でも草取りです。
このあと晴れの日が続くとの予報。今取らないと収穫作業もできません。
*タマネギ袋を被せる(8/16)
ぶどうの房にタマネギ用の赤いネットを取り付けました。
なぜか「犯人」はこれを破ることはできないようです。これをかけないところは、
食べた跡がありました。これからは知恵比べになりそうです。
*おはなし会中止に(8/15)
毎年8月に、平和をねがって童話などの朗読会が行われます。
日頃から朗読活動を行っている団体と平和の会が一緒に取り組んでいます。
今年も年初めから本の選定や練習を続けてきました。8/22が予定でしたが、
この感染増で中止せざるを得なくなりました。「残念」の声がでています。
*感染者急増です(8/14)
東京の感染者は爆増です。ここまで来ても都知事の発言は他人事みたい。
外出しないでといっています。肝心のたいさくしないで、オリンピックはおこなう。
そのつけですね。茨城県内も400人近い感染者。この田舎の市でも半月で12人の感染者。
初めてです。田舎は安心ではありませんね。近くに治療できる病院がないです。
*ブドウ泥棒の犯人は?(8/13)
こんな雨の日には来ないだろうと思っていましたが、確実に誰かがきています。
先日の食べかすを掃除したのに、また捨てられています。きれいに皮をむいて食べています。
こちらが食べないうちに無くなっちゃいそう。人ではないですね。
タヌキやハクビシン、アライグマやらサルまでいるとか。いったい誰?
*ビニルハウス張替え(8/12)
ぶどうのビニルハウスのビニルシートが先日の風ではぎ取られました。
いまが大事な時なので、周りの雑草を取り、背を伸ばしたグミの木の枝を詰めて、
ビニルシートを張替えました。前より風に耐えられるよう、
黒色の紐でパイプ間を押さえて補強しました。半日以上かかりました。
*ブドウが盗まれる?(8/11)
色づき始めた盗む者がいます。夜に忍び寄るようです。袋を丁寧に破って、
ひとつひとつ食べて、皮は捨てていきます。誰なのか気持ちが悪いです。
人だったら嫌ですね。出入り口に紐をひきました。まだ早いですから。
*猛暑でした(8/10)
台風や低気圧の通過で雨風がすごかったですが、今日は晴れました。
草も大きく育ち放置できません。朝から刈払機のエンジン音をひびかせて、
草を刈りました。温度もぐんぐん上がりましたが、湿度は低め、風もありましたので、
思い切って半日刈づづけました。
*写真展に感銘の投稿(8/9)
8月4日から市役所ロビーで平和をねがう写真展を行っています。
今年も「高校生が描いた原爆の絵」を展示しています。広島の高校生が、
被爆者から話を聞き、調べて絵にしたものです。茨城新聞に感銘の投稿がありました。
戦争の記憶が薄れる中、平和を感じてほしい。ぜひ足を運んで。と結んでいます。
17日まで開催しています。
*ブルーインパルスが問題に(8/8)
東京オリンピックの開会日に行われたブルーインパルスの飛行が、
航空法違反の疑いが出ています。航空法では視界不良での有視界飛行を禁じていて、
雲との一定の距離を取ることに定められているようで、当日は発生した雲に接近・突入した可能性があるといわれています。
もともと、軍隊が平和の祭典に出てくることが問題でしょうね。
*来週はお休みします(8/7)
来週はお盆になりますのでお休みさせていただきます。
前々から孫たちはバーベキューやりたいといっていましたが、断念していました。
まん延防止とのことで、営業への対策を心配して、
次男は手をかざすともアルコール消毒ができる機材を送ってきました。
*ブドウが色づき始める(8/6)
お店のぶどうも色づき始めています。まだ熟していないので酸味が強いです。
今年は摘果も行い、袋もかぶせています。袋つけていないものもありますので、
それが目安になっています。
*核禁条約7割が参加望む(8/5)
「核兵器禁止条約に日本も参加するべき」が71%、参加すべきでないの27%を大きく上回っています。
その理由の第一は「日本が唯一の被爆国だから」が62%になっています。
「2022年のこの条約の締約国会議に出席すべき」が85%に上がっています。
日本政府の態度は日本人として恥ずかしい姿ですね。
*コロナ感染増が心配(8/4)
コロナの感染者が増えています。東京も4000を超え、茨城も増えています。
常陸大宮にも感染者がでているようで、じわじわと田舎まで忍び寄ってくる感じです。
オリンピック開催が大きいですね。心配です。
*核禁条約55カ国批准(8/3)
核兵器禁止条約を批准した国は昨年10月に50国になりました。7/31現在で55カ国に増えました。
条約発効で、核兵器を持つこと自体が国際的に違法となっています。日本政府もアメリカに同調し、
批准を行っていません。核抑止力、核の傘では日本は平和は守れるどころか一番危険な状態ですね。
*知事選に田中氏(8/2)
県内の政治団体が、今度の知事選に茨城大名誉教授の田中重博氏を擁立すると発表しました。
田中氏は東海第2原発の廃炉や税金の無駄遣いをストップ、
県民の命とくらしを守る県政に変えると語っています。期待したいですね。
*中断してました(8/1)
しばらくホームページの更新をさぼっていてご迷惑をおかけしました。
今月は月遅れ盆の週はお休みさせていただきます。そのあとは、通常の予定です。
暑い日が続きます。体調管理むずかしいですね。コロナと熱中症、注意して頑張りましょう。
◇2021年7月
◇2021年6月
*改憲だけは熱心(6/14)
国民投票法改定案が可決?それ何なの?菅首相は憲法9条をかえて戦争できる国にしたいってことですね。
憲法審査会を開く呼び水だとの指摘があります。首相は改憲論議を進める最初の一歩と言っています。
改憲といえば狙いは9条。首相の本音がよくわかりますね。
*命より五輪(6/13)
菅首相はコロナ禍のなかでもオリンピックをやると言っています。
信じられませんし、理由もわかりません。命よりオリンピックの方が大事ということ。
それほどまでしてもやりたい本当の理由って何なのでしょうか。説明できないことなんですね。
*4野党が会期延長求める(6/12)
コロナ感染も収束せず、菅首相はこのままオリンピックも強行しようとしています。
こんな大事な時に、国会もストップさせようとしています。この先どうなってしまうの?
不安の声が出ています。4野党の会期延長な当然だと思います。菅首相はあまりにも無責任ですね。
*大豆苗の芯止め(6/11)
大豆の芽が双葉の上に伸び始めたので、芯を切りました。こうすると、
双葉の脇から2本芽が伸びてくるといわれています。切り取った新芽のついた部分を、
挿し木してみました。これも根付くといわれているので、本当かなと思い実験です。
さすがに暑さで新芽はしおれてきますが、水をかけて次の日には回復の兆しがみえます。
しばらく様子をみることにします。
*挿し木でトマト(6/10)
ミニ、中玉、大玉トマトを種から育ててきました。畑に植えた後脇芽が出ています。
手ごろな脇芽をその畑に刺しておきました。はじめはしおれますが、水さえ切らさなければ、
立ち直り根を出し育ち始めます。今年も増やしながら植えています。
難しくないので興味ある人はやってみるのも楽しいですよ。
*ジャガイモ収穫@(6/9)
今年もジャガイモの成績は良くありません。理由の一つは遅霜。
もう一つは水はけの悪い畑です。他にも2カ所少しづつ分けてつくりました。
遅霜の直後と1カ月遅れです。それぞれまだ葉は青々していますので、収穫はしばらく先です。
ジャガイモは水に弱いこと、「テントウムシだまし」に葉を食べられることの影響は高いです。
今年はジャガイモ種を切らずに自家栽培の芋をそのままつかいました。
*ウリハムシ対策(6/8)
スイカも種から育てていますが、畑に植えるとウリハムシに若芽を食べられてしまいます。
弱った葉にはますますこの虫が寄ってくる感じもします。農薬を使わない方法では、
捕獲がいいですが、全体をビニルトンネルで覆い、
温度が上がり過ぎないように下部に隙間を作って様子をみています。
今のところこの隙間程度ではウリハムシは入り込んでいないようです。
*元気になりました(6/7)
ミツバチのことです。天気が回復してからは精力的に花粉を集めています。
山には栗の花も咲いてきました。探せば周りにはいろいろな花が咲いています。
我が家に来てから1週間、周りもみえるようになったようです。このまま持続できればと思います。
スムシやアリ、スズメバチ、農薬の空中散布もあります。自然の生態系がこわれると、
ミツバチは生きられません。
*桜井さんの話聞いた(6/6)
桜井昌司さんの講演があり、聞いてきました。布川事件で犯人にされ、
えん罪事件で無罪を勝ち取るまでの43年間のこと。誰でに「自白」に追い込まれる取り調べ、
国民救援会の人たちによってまじめな生き方ができるようになったこと、
癌で余命1年と宣告されたことなどを話してくれました。
誰でもえん罪に巻き込まれる可能性があることがわかりました。
*ワクチン予約は?(6/5)
皆さん「ワクチン予約できた?」が挨拶言葉になっています。
初日に予約できなかった人はずっと予約できなかったようです。
ネットが夜中ですし、電話はかつながらない。
オペレータもつながると苦情を言われて大変とのこと。
ついに「はがき方式」に。封書が届きました。
*ミツバチ4日目(6/4)
前日のミツバチの動きは少なく、花粉を取ってくる蜂も少ない感じです。
不安がよぎります。今日は雨だから花粉を取りに出かけられません。
昨年は蜂の活動がだんだん弱くなり途絶えてしまいました。
明日どうなるかでですね。
*梅も収穫時期か(6/3)
梅の実も大きくなり、収穫時期になっている感じです。いつもなら、
梅雨に入って収穫ですが、まだ梅雨に入ってとは言っていません。
梅酒なら今がよさそうです。梅干しなら少しおいてからでもいいですが。
実の数はすくないですが漬け梅ぐらいはできそうです。
*スズナリです(6/2)
ビックリグミが今年もスズナリです。毎年スズナリになるなんて。
今年はそばにぶどうを植え、ハウスを作ってビニルシートをかけましたので、
その中にすっぽり入ってしまいました。それでも受粉して実をつけられるのですね。
ちょっと渋みを感じます。そばの路地には従来のビックリグミがあり、
こちらはスズナリにはなりません。少し大きめ、味もちょっと違います。
*早朝のミツバチ(6/1)
新天地での一夜をあけたミツバチはどうしているか?昨夜の興奮が収まったようです。
静かにしています。入り口を開けてあげました。しばらくして偵察隊が外に出てきます。
いつもと違うことに気づいたようで、巣箱の周りを飛び交います。働きバチは出てきません。
太陽もでてきて周りの気温も上がってきてから、働きバチも外に出てきました。
それからしばらくして外に飛び立つように。午後には、花粉を持って巣箱に戻ってくる働きバチの姿、
これまでの生活に戻れたようです。
◇2021年5月
*ミツバチ迎えに(5/31)
知人宅の山に取り付けた「待ち箱」を取りに、夕方暗くなる前に出かけました。
夕方には花粉を集めてくる働きバチが巣に戻ってきます。その巣箱の入り口を止めて、
車に乗せて運びます。できるだけ振動を加えないように注意しながら走ります。
到着し、巣箱を予定の場所に置き、雨対策をしてそのまま明日朝まで静かにしておきました。
*接種予約できず(5/30)
ワクチン接種予約で、今度は深夜の11時55分に目覚ましをかけました。
午前0時にネット申請をおこないましたが、希望する病院が×しるしです。
やり方が間違っているのか、まだ開始していないのか。やり直してみました。
最初から情報の入れ直しです。そして接続。やはりだめです。
場所から見てみると、緒川での集団接種に空きがありました。
病院を希望したいので申込しませんでした。それからは熟睡できず4時半には起きてしまいました。
*待ち箱に入った?(5/29)
ミツバチの分蜂で新しい住処を探している時期です。
そういった蜂が入ってくれるように置いておく巣箱が待ち箱です。
それにミツバチが住み着き始めたようだとの情報がありました。
日本ミツバチは繊細ですので本当に気に入ったかどうかはしばらく様子を見ないとわかりません。
住み着いてくれればうれしいです。
*古いPCの利活用(5/28)
Windows7の古いノートPCをWincows10にして1年半以上も放置していたら、
パスワードを忘れてしまい起動すらできません。どうしたらいいかわからないまま、
また月日が経っていました。再インストールも考えたが、その時使ったディスクもどこかに。
思い起こしてネットを調べました。「パスワードを忘れたときの対応」を見つけて挑戦したら、
パスワードの再発行ができました。起動できました。改めて遅いなと感じましたが。
でも予備機として使えそうです。突然のトラブルもありますのであってよかったと思うこともあるかも。
*レタスは一気にダメに(5/27)
野菜作りはうまくいくもの、そうでないものがあります。家庭菜園レベルではそれも仕方ないです。
雨が続くとレタスの下の葉が腐るなどの症状が出て、伝染するように広がってしまいます。
このため、収穫時期を迎えているレタスがここにきてダメになるという残念なこともでています。
*タマネギも収穫時期(5/26)
タマネギも収穫時期です。その目安は茎が倒れてくることなのでわかります。
タマネギは採る前に半分ぐらい土の外に出ていますので出来栄えがわかります。
まあまあの出来具合に見えます。路地の新玉おいしいですね。
*混合油の調合は自分で(5/25)
晴れ間があれば草刈りです。タンクに入れているガソリンもすぐ不足します。
草刈機のエンジンは2サイクルですから、混合油です。混合された油を自作すれば、
多少割安になります。混ぜるオイルはFC級以上がいいです。メンテも自分でやれば、
機械もながもちさせることができますね。
*接種予約たいへん!(5/24)
常陸大宮市でも、高齢者に対するコロナワクチンの接種予約が始まりました。
この間、電話がつながらない。ネットでの申請がわかりにくい。などの苦情がでていました。
100回電話したらやっとつながった。ネットで申請が深夜でききなかった。などなど。
不手際もめだっていました。
*講演よかった(5/23)
5/23の講演とっても良かったです。被災した人々の苦しみ、被災者の気持ちを逆なでするような、
国や東電のやっていること、知らないことがいっぱいでした。ニュースに出るのはそのほんの一部です。
道1本隔てただけで補償も全く違う。そういうことがまかり通っています。ここには老朽化した東海第2原発があり、
それを動かそうとする国や原電。いつ壊れても不思議じゃない。そして30kmの円が横切る常陸大宮。
この町の明日の姿にしてはならない。そんなことがよぎります。みなさん涙を抑えられなかったようでした。
*毛虫が繁殖(5/22)
マイマイガの幼虫の毛虫がたくさんいます。ブルーベリーの葉は大好きのようです。
桜の木きにもとまっています。バラの木にも。葉を食いつぶしてしまうので、
花が咲けません。当然実もならなくなってしまいます。ピンセットで挟んで捕まえて退治しています。
毒は持っていないようですが仲良しにはなれません。
*オリンピックは無理8割(5/2)
このコロナ禍、緊急事態宣言が解除できない状態。
こんななかでオリンピックをするなんて無理でしょう。皆さんが言い始めています。
中止や延期など今はしてほしくないと思う人が8割に達しています。
オリンピックを開催で感染者が拡大することが心配されています。
政権への批判の声も大きくなってきました。
*10年目のふくしまの講演会(5/20)
福島原発事故から10年たちますが、避難した人たちはまだ戻れません。
それだけだなくまだ補償もされない人たちがたくさんいます。
被災者の目から見た原発事故、今どうなっているかをお話ししていただけます。
5/23(日)常陸大宮市のコミセンで行われます。
*平和行進は6/27に(5/19)
今年も原水爆禁止国民平和大行進が始まっています。
(http://www.antiatom.org/Gpress/?p=18754)ここ茨城北部の水郡沿線は、
6/27(日)に予定されています。昨年はコロナ感染の影響で歩いての行進ができなくなりました。
今年も同様に難しいですが、宣伝カーを使って走ることになっています。
今年1月には核兵器禁止条約が国連で決議され発効しました。
これまで以上に平和を守ることが大事だと感じます。
*今日も雨(5/18)
梅雨に入ったような天気です。午前から小雨が降り出しました。
このところの天気で、草が一気に大きくなりました。
こうなるとどこから草取りをやっていいか分かりません。
雨の中での草取りはきついです。少しでもと雨が上がった瞬間に草取りです。
雨で土地が緩んでいると取りやすい草もあるのは救いです。
*午後には予約終了(5/17)
ワクチン接種予約にはコールセンターに電話をかける方法、
かかりつけの指定病院には直接連絡する方法があります。
コールセンターは8時半から、病院はそれぞれの開始時間からになっています。
コールセンターにはやはりつながりにくく、午前から電話をかけつづけて、
午後にやっとつながった人も。ネットは、
メールアドレスを入れないと先に進まないなどの問題もありました。
*明日から摂取予約開始(5/16)
常陸大宮市では明日の17日からワクチン接種予約が開始します。
65歳以上の高齢者対象です。予約は電話、ネットが使用できますが、
電話は8回線設定されていますが、待ち時間が心配されます。
高齢者にとってネットがつかえない人も多く、月曜日では家族にも頼めない人もいます。
*1月遅れのジャガイモ(5/15)
この辺りでは春の彼岸頃にジャガイモを畑にまきますが、1月遅れてまいたジャガイモが育ち始めました。
芽かきをしてさくりあげました。はたしていつ頃収穫できるか楽しみです。
普通収穫時期の6月末には葉はなくなっていますが、いま芽を出したばかりですので、
どのくらい遅れての収穫になるか見守ってみます。
*キジが近くに(5/14)
この時期早朝などに道端の田んぼや畑でキジを見かけることが多くなりました。
慣れてくると車が通ってもよける程度です。オスは派手ですからよく目立ちます。
その中にメスがいることもあります。メスはオスのグループ巡りをして、
気に入ったオスと交尾して増えていくようです。歩くのが得意のようで動きを眺めるだけでも楽しいです。
*城里町長テレビに(5/13)
城里町長ら29人がキャンセルがあったとして、ワクチン接種をしていたことがテレビで報道されました。
テレビで見た人からは、「口が達者な町長だね」との声も。
賛否両論の声が出ていますが、町民も知らなかったことに違和感を感じたようです。
ワクチン接種では全国でいろいろなトラブルも出ていますね。
*明日は雨の予報(5/12)
明日は雨が降るようです。乾燥しているので雨は必要ですが、
濡らしたくないものもそのにあります。それらを取り込まないと。
乾いた薪類を屋根のある小屋に入れたいが、必要な大きさに切断する時間がなくて、
小さいものだけを取り込みました。
*蜂とりをぶら下げた(5/11)
スズメバチの女王蜂は4月ごろから活動するようです。毎年蜂とりを作ってぶら下げます。
遅れてしまったが取り急ぎぶら下げました。簡単なものはカルピスウォータを買ってきて、
それをペットボトルに入れ、蜂の入り口の穴を付けたものをぷら下げました。
昨年もこの方法のものにスズメバチが入ってくれました。より効果があったのは、
砂糖:70g 酒:200cc 酢:60gを作って入れたものでした。
*今週は営業します(5/10)
先週は営業を自粛させたいただきました。今週の13日からは通常通り営業予定です。
緊急事態宣言も5月末まで延長とのことですが、茨城でも感染者は減っているとは言えません。
自分でできる感染防止はしっかりやっていきましょう。
*あっという間です(5/9)
サクランボが色づき始めてヒヨドリの集団が集まってきました。
今年はこれにカラスも加わりました。あっという間に実がなくなります。
木の下枝に少し残っていますが、もう少し熟したほうが良いですが、すでに食べられています。
*苗をいただきました(5/8)
近所の知人も種から苗を作り畑に植えています。芽がでて一定の大きさの苗まで作るには、
種まき時期や毎日の温度管理や水やりを怠ると失敗します。発芽率もそうした状況で変わりますので、
多めに作る人も多いです。こちらがうまくいかなかったときは、知人が声かけてくれます。
次のサニーレタス苗もいただきました。
*天気やコロナで(5/7)
農作業の仕事は天気次第です。作物の植え付け時期は重要ですが、
天気の事情で予定の仕事ができないこともあります。作物の成長や収穫にも影響するので、
天気予報はみなさんよく見ているようです。この時期は予報も難しいようで、
刻々変わることがあります。コロナ禍もあり、生業としていくことも厳しいですね。
*5/23に講演会(5/6)
5/23(日)におおみや平和の会は講演会を行います。「10年目のふくしま終わらぬ原発事故」
と題して福島原発の後群馬に避難している丹治杉江さんがお話しします。
ここは東海第2原発の近くです。40年を過ぎる老朽化原発を抱えています。
地元の国会議員は原発推進です。3/18に水戸地裁は運転差し止めの判決を言い渡しました。
原電は控訴しています。民意は再稼働やめてです。講演会は注目です。
*サクランボの実も色づく(5/5)
家の前のサクランボの小さな実が色づき始めました。ヒヨドリが大騒ぎしています。
ほとんどこのヒヨドリが食べてしまいます。集団で来ますからあっという間になくなります。
食べごろはもう少し先です。残っていたら食べてみてください。
*自然の藤の花がきれい(5/4)
お店の周りの山々に藤の花が咲いています。普段は目立ちませんが、
この時だけは若葉の中に大胆に現れます。藤の蔦には手をやいているところですが、
この時だけは癒されます。お店の北側はクヌギの大木があります。
そのってっぺんまで藤が登り花を咲かせています。
*憲法フェスティバルに(5/3)
今年は憲法フェスティバルが水戸市内のホール内で開催されました。
コロナ感染防止のため昨年は中止でした。水戸工業高校生のジャズバンドで開幕し、
伊藤千尋さんの「「5人から始まる憲法が活きる社会」と題した講演がありました。
コロナ感染が拡大している国、抑え込んでいる国、何が違うかをわかりやすく話してくれました。
日本政府の対応の遅れもわかりました。批判の声を出すことが大事。そうしないと変わらないと。その通りですね。
*ズッキーニ頑張ってます(5/2)
先日の遅霜でズッキーニがダメージを受け若葉がなくなってしまいましたが、
小さな芽をだしました。すごいですね。頑張っています。励まされますね。
*ライブ中継も簡単に(5/1)
今はネットがつかえればライブ動画の中継も簡単にできますね。
パソコン等でYoutobeのライブ映像を受信し、プロジェクタで大きなスクリーンに映し出せます。
便利になったものですね。ちなみに常陸大宮市の文化センターの会議室でもWi-Fiが使えますので、
小グループで利用もできます。
◇2021年4月
*五輪に病院と看護師(4/30)
コロナが大変な状況です。なのにオリンピックをやるというのは信じられません。
そんななかさらに、病院や看護師を提供せよとのはなしはとんでもないです。
政府は国民の命よりオリンピックなんですね。こんな暴走許していいの?
周りの人たちは怒り心頭です。
*福井県民は同意しない(4/29)
福井県知事が40年越えの老朽原発の再稼働に同意との報道に県民が抗議しています。
原発は炉心から出る中性子で原子炉圧力容器がもろくなり、壊れやすくなります。
だから「40ねんまで」のルールが決められました。それを無視して、20年も延長し動かすなんてとんでもないです。
東海第2もそれが問題で、水戸地裁も運転差し止めの判決が出たばかりです。
*5/6,7,8は休みます(4/28)
5月の連休後の6日から8日までの3日間はお店を自粛させていただきます。
本日も市内のコロナ感染者が1名でました。濃厚接触とのことですが、
どこで?家族との?もわかりません。これだけの情報では、これ以上の具体的な防止策がとれませんね。
*遅霜がありました(4/27)
早朝冷え込みました。外気温をみたら0度です。遅霜で畑に植えたズッキーニやナス、
芽を出して育ってきたジャガイモの葉が大きくダメージをうけました。ビニルをかけてもですから、
十分な防ぎはできずショックです。周りでも話題になり、手持ちの苗を分け合ったり、
気持ちを持ち直して農作業を続けています。
*3連勝ですね(4/26)
25日の深夜に3つの国政選挙結果が出ました。長野、北海道2区、広島と。
この3つの選挙、野党が勝ちました。当然ですね。実のあるコロナ感染防止策をやらない、
金にまみれた自民の政治家。自公政治に任せられません。みんなの思いですね。
*イチゴが色づく(4/25)
お店の前の日当たりのいい場所のイチゴは花が咲いています。
草を取ったら色づき始めた実がありました。ハチアブなども寄ってきています。
こうした昆虫が活躍してくれると、形のいいイチゴになります。
*草が伸びる(4/24)
草の成長は早いです。草刈機のエンジン音があちこちから聞こえます。
草刈りも長時間行うと体力を使います。まだ、体が慣れていないこともあり、
早く寝ないと体がもちません。でも山の若葉を見ていると自然の中に生きられるのは幸せだなと感じます。
*4月に入って10人(4/23)
市内のコロナ感染者が4月10日から増えだし、この10日ほどで、
10人増えました。身近なところでの感染者が出たり、体調がすぐれないと、
心配になります。日立市では3000円出せばPCR検査ができるようです。
*朝が冷える(4/22)
昼間は暖かですが、早朝はかなり冷えます。遅霜の心配もあります。
ジャガイモの葉は霜に当たると耐えられません。日の出も早くなったので、
寒い時間は少ないですが、この時期危ないです。
*家のそばに待ち箱(4/21)
日本ミツバチ用ルアーをネットで注文しました。初めてのところでしたが、
すぐに届きました。早速巣箱を整備して家の近くに置いて様子を見ることにしました。
*落ち葉を種まき土に(4/20)
落ち葉を集めてきて重ねておくとゆっくりと土になっていきます。
小さな虫や微生物などが活動しています。カブトムシやクワガタの幼虫にはちょっとどいてもらい、
また戻してあげます。こうした腐葉土を種まき土に利用できるか試しています。種まき土も買ってきて使いますが、
種まきから収穫まで自然の流れを利用してみるのもいいかも。昔の人はそうしてきたのだから。
*ぶどうの新芽(4/19)
ぶどうの新芽が出始めました。暖かくなってきたのに新芽がでない。枯れてない?
枯れていませんでした。一安心です。少しずつ枝の付け根が膨らんできます。
そのふくらみが緑に変わってきて、生きていたことがわかります。今年も実をつけてくれるか楽しみです。
*防草シートを使ってみた(4/18)
暖かくなれば草も生えます。草取りは日常の仕事になります。これが結構大変です。
少しでも草取り作業を軽減できないかと防草シートを使ってみました。家の周りなどに設置したいのですが、
周りには石や配管などもあり、シートを止めるピンが刺さらないところがあります。
使ってみて初めて分かることがあります。とりあえず石やレンガをおいてシートが飛ばないようにして、
ひとまず完了としました。
*待ち箱に入る(4/17)
知人のところのミツバチが冬を乗り越えられず、巣箱が空になってしまいました。
こうなると待ち箱で蜂を引き寄せなければなりません。4月に入ると分蜂が始まりますので今がチャンスです。
日本ミツバチ用を引き付けるルアーが売っていますが、これを使って待ち箱を置いていて、ミツバチが巣箱に入ってくれたとのことです。
*原発汚染水を海に流すなんて(4/16)
政府は福島原発の放射能汚染水を海に流すことを決定したとのこと。
福島県内の7割の自治体は反対しているのに。茨城にも海はつながっています。
魚も行き来しています。菅首相は「海洋放出は現実的」と言ったようです。
この汚染水の中にはトリチウムが含まれます。薄めるというが薄めても総量はかわりません。
こんな汚染水を飲んだ魚を食べろというのでしょうか。ひどすぎます。
*市内の感染者増える(4/15)
4月に入り市内のコロナ感染者が増えています。特に4/10から4/15までに6人が感染しています。
中でも4/15には市の職員が感染したとの情報です。発表内容は市のホームページに記載されていますが、
防災無線等での知らせは確認できません。ネットを見ることができない人にはわかりません。
第4波といわれている中での対応が見えず心配です。
*透明板づくり(4/14)
塩ビや他の透明板、大きさ60×45cmのものを買ってきました。お店のテーブルには、
2枚横並びに置くことができる大きさです。その透明板に足を付ければ置けそうです。
今日は雨でしたが15日に間に合わせようと作業場で加工作業となりました。
*確定申告滑り込み(4/13)
確定申告の締め切り直前です。国税庁のページを利用してデータを入力し、
印刷して税務署に提出する方法で申告しています。入力忘れや数字に間違いがないか、
添付する証明書等が不足していないかなどのチェックは意外と時間がかかります。
老化してくると忘れることも多く、今まで以上に大変さを感じました。
郵便局に持っていき投函してきました。ひとまずホッとしました。
*テーブル上に透明板(4/12)
感染防止用として、お店のテーブル上に置くアクリル板なども商品もあるようです。
ポポでも使えるものがあるかとホームセンターで探してみました。
アクリル板だけでなく塩ビなどの透明板もありましたので必要数集めて買ってきました。
テーブルに合うように工作する必要があります。
*買い物にひたちなかまで(4/11)
買い物にひたちなかまで出かけました。天気がいいのでおにぎりまで持って。
途中事故渋滞などもあり昼近くに目的地に着きましたが、県外の車も含めて、
たくさんの人出です。近くの海浜公園の駐車場も満杯状態です。感染が心配になりました。
那珂湊のおさかなセンター付近も渋滞です。諦めて岐路に向かい、途中で買い物して帰ってきました。
*変異株で感染増(4/10)
都市部の感染者が増えていますね。政府の無策ひどすぎです。
個人への責任押し付けばかりです。罰則のある「まん延防止」まで持ち出しています。
無料で大規模検査していかないと感染源や場所の情報もわからないし、対策もとれないのでは。
*タケノコが届く(4/9)
今年はやはり早いようです。タケノコが食べごろになっています。
このタケノコを取って湯がいてまで大変な作業ですが、それをして届けていただきました。
旬のタケノコは柔らかくてとてもおいしいです。今週のメニュにも入れました。
*店前の山の新緑(4/8)
お店の前山の新緑がいいです。緑にもいろいろな色があります。
薄緑が若々しくて深呼吸したくなります。山桜も調和していつもより早い春を感じています。
*借りた畑耕しに(4/7)
妻に実家の畑を借りています。草が生えているよと言われていましたので、
草刈りから始めました。しばらく来ないうちに周りに家が建ち、
反対側には工事の業者が入っています。畑はその間に挟まれ、
場違いのような雰囲気です。草を刈り、耕し、ネギやコンニャク芋を植えてきました。
時々草刈りに来ないと苦情が出そうです。
*親子チューリップ(4/6)
チューリップの球根をいくつか買ってきたものの中に混じっていたようです。
親子チューリップの花が咲きました。大きい花の下に小ぶりの花が咲いています。
こんなものがあったんだと気づきました。かわいらしいですね。いまぶどう棚の下で咲いています。
*権現山へ(4/5)
お店で使う仕入れ品を探しに緒川地域まで出かけた際に、少し足を延ばして権現山ってどこ?
とパンフの地図を頼りに車を走らせました。八里から長倉に通ずる道脇に入り口を見つけました。
284mの山、20分ほどで登れるようです。雨がちらちら降っていましたので、登るのは次の機会にし場所だけの確認です。
そこから長倉にに抜け、123号線を走り野口橋の近くの道の駅かつらに寄り戻ってきました。
*申告準備急がないと(4/4)
1ヵ月延長された確定申告期日が迫ってきました。急がないと。一年たつと手続きも忘れています。
変更されている点などがあるのでその確認も必要です。年金などの控除計算や基礎控除、
給与などの所得控除などが変わっていたようです。申告書類や手続きのパンフなどは希望しないと届きません。
こんな時は、ネットの情報が参考になります。申告ソフトや税務署のページを使って申告書を記載すると、
途中の計算は目に見えないのでわからないままです。基本を理解することも大事ですね。
*ネモフィラがきれい(4/3)
急に海浜公園に行くことになりました。今何が咲いている?しらべてみたらネモフィラが3部咲きだとのことです。
北アメリカ原産の1年草です。公園の準備も大変ですね。いつもほど人は集まっていません。駐車場も空いています。
広大な園内を歩くと気分が爽快になります。そして、みはらしの丘に。3分以上咲いている感じです。吸い込まれるような青と白、
空の色と重なります。しばらくぶりで海も見ました。コロナの中だからか、普通の生活に感動した一瞬でした。
*ミツバチが少ない(4/2)
知人が飼っていた日本ミツバチもこの冬持ちこたえることができず、手持ちの巣箱が空になってしまったとのことです。
周りに花が少なくなっているとの話もありますが、からだが小さいから農薬などの被害を受けやすいです。
薬が体についたり、なめた花に薬がついていは生きられません。ミツバチが生きられる環境はまさに人間にとっても必要なはずです。
農薬の使用や温暖化など、人間が自然を壊しているのかもしれません。
*ピザでした(4/1)
4/1は特別メニューでした。ピザにしました。しばらく作っていなかったので、心配でした。
いつものように前日から準備に入りますが、手順や焼け具合、味などを確認して、
当日となりました。みなさん優しいので食べてくれました。中には美味しかったと声をかけてくれる人もいました。
◇2021年3月
*今週は4/1のみ(3/31)
今週の営業は都合により4/1日だけになります。ご迷惑をおかけします。
次週はいつものように木曜日から土曜日まで営業する予定です。
*カブトムシの幼虫(3/30)
堆肥にしようと落ち葉を集めていました。いつの間にかカブトムシの幼虫がまるまると太っていました。
丸くなった幼虫はこうした葉や木が腐りかけている状態を好んで食べて大きくなります。
子供たちに見せると大興奮です。これがあのカブトムシになるのですが、今はとても静かでやさしい顔です。
*ポポーの花が(3/29)
ポポーの花が咲いていました。昨年も暖かかったのですね。4/1に開花していたようです。
今年は桜も入学式までもつの?といわれています。異常続きです。裏山の山桜も満開です。
ヒノキ花粉も強烈です。ついていくのが大変です。
*ジャガイモの芽が(3/28)
彼岸に蒔いたジャガイモから芽が出てきました。ことしは芽出ししてから種イモを切らずにまきました。
種イモを切って灰など付けて植え付けるのが慣例ですが、この時湿気が多いと腐ることがあります。
昨年がそうでした。切ったあとに乾かすこと、雨があるときは植えるのを避けることも大事なようです。
まだ種イモが残っています。これらの収穫はかなり遅れそうです。
*第4波が心配(3/27)
政府は緊急事態宣言を解除して感染者が増えています。
検査数は減らしていますから、無症状者からの感染も心配されます。
やはり、大規模検査がカギですね。野党の言っていることを政府は聞こうとしません。
尾身会長だってそうだといっています。早く手を打ってください菅首相。それができないのなら、
総選挙で交代させるしかないですね。
*ボケ防止?(3/26)
忘れ物も多くボケの進行が気になります。リハビリは効くのでしょうか。
普段と違うことを考えるのはいいかも。図形の問題などやってみました。
小学校レベルで考えられるものです。意外と難しいですが、わかったときは気持ちがいいです。
リハビリだから考えてみるだけでもいいのかも。少し活性化しました。
*まずはYoutube(3/25)
何かやろうとしたとき、手元のスマホで調べてしまう。そんな癖がついてしまいます。
自分で確かめる前にだれかやっているのでは。Youtubeの動画は参考になります。
物が壊れときに「直せるかも」と思って調べるとそれをやっている人がいることに驚かされます。
*Lineの情報(3/24)
ネット社会の広がりで情報流出が心配です。Lineの情報が中国に流出とのニュースです。
システムを扱う人は情報を見ることができるはずですから、そういう人たちが、誤操作や、悪意があれば、
大規模な情報流出になることが予想できますね。システムの中身にそのような機能が隠されても、
利用者にはわかりません。個人のプライベートな情報が、知らないうちに他人に見られているのも感じます。
AIが話題になっていますが、いまこうした情報の取り合いになっているのではないの?
*農薬は使わない(3/23)
病気や健康の話はいつも話題です。高齢化で薬を常用している人も多いです。
やはり食べ物が大事だねと皆さん。お店の食材選びも気を使います。
農作物は薬を使わないで育ててます。しかしいまは「無農薬栽培」となかなか言い切れません。
どこに農薬が混じっているか判別だできないほどです。でも畑の虫たちの状態は見ることができます。
農薬を使うと一時的には効果ができるので、そのあとに何が起こるかですね。虫の異常発生のような、
バランスの崩れをみかけますから。
*医療従事者もまだ(3/22)
緊急事態宣言も解除されて感染が増えることが心配されます。
近隣の那珂市で5名の感染者です。このあたりではいつワクチンができるのでしょうか。
医療従事者もまだだといいます。情報さえ届いていないようです。
一般の人はさらに遅れるでしょうから。検査が重要と医療関係者や専門家も指摘しています。
政府は耳を貸そうともしません。なのに責任だけ押し付けつけられてもどうしようもないです。
*ジャガイモ蒔いた?(3/21)
春の彼岸と言えば、ジャガイモの種まきです。家庭菜園をする人も増えてきて、
野菜作りの花が咲きます。いまはジャガイモ蒔いたか?どうやった?などで盛り上がります。
ジャガイモなんて誰でもできるよといわれてきましたが、去年は失敗しました。種イモが畑で腐って、
芽が出ません。その年の収穫物の残りを蒔いてしのぎました。天候にも影響されます。皆さんの知恵が参考になります。
*また地震です(3/20)
夕方6時過ぎ、テレビを見た瞬間に「強い地震がきます」との緊急放送。
少し間をおいて揺れてきました。携帯にも防災情報が届きます。
震度などはまだ出ません。10年前をよぎりました。揺れが続きます。このまま静かになってほしい。
震源地では震度5強と。揺れが収まりました。東海第2は控訴しないで。責任とれるの?
*東海第2運転差し止め(3/19)
東海第2原発の運転差し止めの判決が出ましたね。「防災体制が極めて不十分」
と指摘した水戸地裁判決です。市議会でも再三にわたり「避難計画は実行できるものではない」
と問題になってきました。地震も多発しています。いつ巨大が地震が起こっても不思議でない状況です。
新聞も本当に実効性のある避難計画というのは「机上の空論」と指摘しています。
いまだに10年前の福島の大事故の後遺症に悩まされています。早く安全に廃炉にしないと。
*核兵器なくしたいね(3/18)
国連で核兵器禁止条約が成立し1月に発効しました。
ところが核を大量に保持している大国は核競争を続けています。
唯一の被爆国日本もこの条約に署名・批准をしていません。なぜ?と思いますね。
常陸大宮市議会にもこの条約を日本も批准するように政府に働きかけてくださいとの陳情がでて審査されました。
しかし委員会では実のある審査もせずに不採択にしました。「ひどい市議会だね」とみなさん言ってました。
17日に市議会の本会議で全議員で審議が行われました。反対討論をした議員は、
「日本はアメリカの核の傘が必要だ」とまでいいました。「核の抑止力」とは核を使うことなんですね。
核を使えば「ヒロシマ・ナガサキ」の苦しみが繰り返されます。核兵器廃絶しかないでしょう。責任取れますか?
*花桃もきれいです(3/17)
花桃の花も開いてきました。ピンクの蕾、枝を取ってお店の中に入れたら、
すぐに花が咲きました。サクランボの花やスイセンの花、確実に春がきました。
コロナさえなかったらどんなに気持ちがいいだろうかと思います。
*落ち葉の堆肥の中に(3/16)
昨年落ち葉を集めて畑の片隅に積んでおきました。一年たったので、
いいたい肥になっています。それを集めていたら中にカブトムシの幼虫が大きくなっていました。
かわいいです。夏には成虫になるのでしょう。それまではここにそっと置いてあげることにしました。
*合間に種まきも(3/15)
大分春めいてきました。サクランボの花は満開です。申告作業の合間に、
種まきです。今日はバターナッツを蒔きました。昨年つくったものの採種を使いました。
芽が出てくれればほしい人にもあげられるのですが。
*確定申告を(3/14)
コロナのために申告締め切りが1ヵ月のびました。本来なら、今日まででした。
書類の整理や確認作業が溜まっています。頭を切り替えないと手が付けられません。
ウォーミングアップをしながら作業を開始しました。天気が良いのに外の仕事ができなくてもったいないです。
*朝から雨(3/13)
朝から雨で次第に強くなってきました。予報通りの天気です。
お店に出てくるのも大変だなと思っていましたが電話がはいり、
立ち寄っていただけました。昼過ぎには風も強く嵐状態です。
雷がなるとか竜巻が発生しやすい状況との防災放送もでる一日でした。
*原因が分かった(3/12)
薪割り機がないと不便です。新しく買うには5万以上は必要。何とか直せればと思い、
調べました。電気的な回路は単純で、スイッチ、ブレイカー、コンデンサーぐらいです。
コンデンサーは単層モータの回転力や方向を決める働きがあります。気になるのは、
少し変形して膨らんでいるようにもみえます。ネットの情報も調べてみました。
スイッチを入れてもうなり音がして回転しないときはコンデンサー怪しいとの情報。中国品の粗悪ものかもしれません。
メーカが記された類似品を探すことに。同じ容量のものは見つかりましたが、
耐圧が250Vです。現用は300Vですが、常時は200V程度と思われること、他にみつからないことなどで、
買って取り付けました。モータは回転し、半日ほど作業しても大丈夫でした。このまま使えそうです。
*アジサイの苗(3/11)
今日は花の苗やアジサイの苗をいただきました。このアジサイは大玉です。
早速お店から見える裏の畑の奥に植えました。おそらく根付いてくれるでしょう。
今年の夏には花を咲かせてくれるのを楽しみに待つことにします。
*薪割り機その後(3/10)
薪割り機はスイッチをを交換してひとまず動くことは確認しました。
その後太めの薪割りをつづけました。太い薪は7tでも割れません。
機械は断念してピストンを戻してしまいます。そういう動作を繰り返しているうちに、
スイッチを入れてもうなり音が鳴るだけでモーターは回転しません。
何度やっても動きません。何が問題かがわかりません。モータが悪いのか、コンプレッサーか、
油圧系か?簡単に故障するのは電気系かも。販売店からは頼んでおいた回路図が届きました。
*サクランボ開花(3/9)
今朝は霜が降りましたが日中は暖かくなりました。夕方確認したところ、
サクランボの一部が開花していました。昨年とほぼ同じ日です。今年は暖かと感じましたが、
ここにきて寒い日があって今日になりました。もうすでにヒヨドリがきています。
*シイタケとジャガイモ(3/8)
日曜日には、いただいてきた原木を使える長さに切り、コケなどこびりつきを取り除いて、
シイタケの菌種を入れました。菌種が不足してお店まで。運よく500個入りが残っていました。
全部で700個の菌種です。穴をあける方、埋め込む人む方に分担して昼時間を過ぎた1時頃まで。
そのあと食事をして、ジャガイモの北あかり100個、メイクインを50個ほどを植え終わったのが3時。
それから知人宅へ、フキノトウが手ているとのことで急ぎました。
*部品は見つかるか(3/7)
薪割り機に使っているスイッチの代替品をネットで探したが、
それらしき部品が見つかりません。リサイクル品を調べても思ったようなものが見つかりません。
もしかして近くのホームセンターには?ところがここで使えそうなものがありました。
早速買ってきて取り付けてみました。通電してみたところ動きました。
とりあえずの試験はパスしましたが、いくつかのハードルがありますので、
それらがクリアできるか試していく必要があります。
*シイタケ原木を入手(3/6)
知人がシイタケの原木になる木になるのではと紹介してくれました。
車で20分ほどのところの山で木を伐採中の現場へ向かいました。
雨が降ると山道は滑って登れません。雨の降る前にと急ぎました。
そのなかからシイタケに使えそうな原木を選んでいただいてきました。
20本ほどが使えそうです。
*部品の分解(3/5)
薪割り機のトラブルはスイッチがあやしいと思い、
部品を交換してみることにしていましたが、その部品がすぐには入らないので、
自力で直すことを考えています。あやしいスイッチを分解してみました。やはり内部が壊れていました。
これを変えて動くかどうかを確かめる必要があります。代替部品探しです。
*サクランボが咲きそう(3/4)
サクランボの蕾が膨らんでいます。枝をお店の中に刺したらすぐ花になりました。
去年はどうかと調べたら3/10に開花していました。去年も早かったようです。
今年の開花はいつになるか年ごとに早まっている感じです。
*花粉が多い?(3/3)
今年は花粉が多くない?花粉症持ちの人にはいやな季節です。
暖かいい日もあってかいつもより早まっているようですし、風の強い日も多いです。
洗濯物にもついてしまうので、家の中まで入り込んでいます。5月の連休が終わるころまで辛抱です。
*部品がはいらない(3/2)
薪割り機がトラブって部品を注文していました。頼んで20日を過ぎています。
やっと電話が入り、これで使えることになるかと思った瞬間、「部品がきれていて、
4月以降になる」との連絡です。待っていられません、今使いたいのに。
自力で部品を探して直せるか?困りました。
*雨が降る予報です(3/1)
明日は雨になる予報です。その前に畑にたい肥を入れて耕す必要があります。
昼から夕方まで一気に作業を行いました。薪づくりも雨に前にしておきたかったが、
間に合いません。今日の午後だけでもつけてていた万歩計が15000を超えました。
◇2021年2月
*シイタケの植菌を(2/28)
シイタケの自家栽培を細々と続けていますが、原木の変え時を過ぎています。
少しでも植菌したいと思っていますが、なかなか原木を手に入れられていません。
いただけるところもあるのですが、雨が降ると車も滑って近づけません。
そのうちに植菌用コマがなくなるのではとお店に駆け込みました。
取り急ぎ200コマほど入手しておきました。
*偽造リコール署名(2/27)
高須クリニック院長などが起こした愛知県知県のリコール運動、
集めた署名の多くが偽造だとのこと。川村市長もかかわっているようです。
テレビ出演の武田教授などもネットで呼びかけていましたね。
これほどまでに多数の偽造が主催者関係者がわからないってことあるんですか?
*7万4千円の接待(2/26)
総務省幹部が東北新社から接待を受けていた。7万4千円の接待が話題になっています。
「どんなものが出たの」「想像つかない」接待そのものも受けたことなどからなおさらです。
ポポの20倍ほどといえばイメージがわくかも。高額であるからこそ、
見返りを期待されているわけですね。その根っこに菅総理の顔です。
歴代続く自民の悪政。やめさせるのはこっちが先かも。
*リモート歌声(2/25)
橋本さんのリモート歌声につないでみました。ホストからの映像は届いていますが、
こちらの映像が撮れません。あとで何が原因か調べてみましたが手こずっていました。
やっとわかったのはノートPCの画面の折りただむ位置で写ったり消えたりです。
接触不良のような状態でした。動かしても改善されません。
*土づくりにたい肥(2/24)
畑の準備もしておかないとと思い、近くの農場から牛たい肥を軽トラで運びました。
1台550円です。10時までしか買えませんので朝食後すぐ出かけ、2台分運びました。
まだ足りないです。匂いもほとんどなく完熟したサラサラな状態でした。
*春野菜などの種(2/23)
急に暖かくなってきました。異常ですが、草木も刺激されています。
春野菜の準備もしないと。仕入れの買い物の途中に、寄る店ごとに種売り場を覗いてしまいます。
ナス、トマト、エンドウなどを買い込みました。秋蒔いたエンドウは寒さで枯れてしまいました。
これから蒔いて収穫までできるか、挑戦してみます。
*ネコ対策(2/22)
近所のネコや野良ネコが集まってきます。かわいいところもありますが、いたずらもします。
水道の立ちあがりの保温材を巻いているところで爪とぎをやります。
当然テープ類がボロボロになってしまいます。特にいい手立てが思いつかないので、
テープを買ってきて補修するしかないですね。
*水害と堤防と(2/21)
19年の10月の水害そして堤防の改修工事と復旧作業がすすめられていますが、
そのことについて久慈川沿いの地元の人が体験し調べてきた治水の話を聞きました。
この地はハザードマップで真っ赤に記されて地域です。そこにどう堤防をつくるか、
議論されましたが、水害発生直前に示された方式は、霞堰(堤防が切れている)です。
改良案の話も出ていますが地元人たちの不安は解消されていません。
*梅の花が咲いてきた(2/20)
ポポの近くの梅の木にも花びらをつけ始めています。いつもなら水戸の梅まつりの時期ですが、
ホームページでは「開催延期」とでています。ここは寒いので開花が遅れます。
自粛自粛で沈んでしまう雰囲気の中、春の訪れが気分を変えてくれています。
*矢羽根マーク(2/19)
お店の前を通る県道に矢羽根マークが出現しました。いつの間に?
どんな意味があるの?よくわかりませんが、自転車が通行するよといったマークのようです。
この辺りは歩道が自転車との共用ですが、狭くて両方が通ると危ないところもあり、
自転車は車道にでるところもあります。そんな注意喚起かと思われますが、
戸惑います。
*お店再開(2/18)
腰痛も軽くなってきましたので店を開きました。ご心配おかけしました。
皆さんの元気な姿が見られてよかったです。ちっちゃなお店なのに今日は結構忙しかったです。
声を掛け合うだけでも元気になれます。
*畑の草取り(2/17)
冬の草がびっしりと生え、お湿りの勢いを付けそうです。成長前に草を取らないと、
後が大変になります。冬の草は根をしっかりつけるので手間はかかります。
そんな中、真っ赤な色のナナホシテントウの姿がありました。アブラムシを取ってくれる頼もしい味方です。
草の中で冬を越したようです。慌てて逃げ惑います。こうした小動物には草が必要です。
生き延びられる場所も考えておかないと畑のバランスも崩れます。
*久々の雨(2/16)
このところ晴れの日が続き乾燥していました。畑も雑草さえ成長しないほど。
もちろんホウレンソウなども大きくならないと言っている人もいます。
15日は予報道理朝から雨が降り出し一日中降り続きました。空気もきれいになった感じです。
一気に春になるような感じさえ出てきました。畑の準備もしないと。
*大きな被害なし(2/15)
翌朝明るくなって周りを見ましたが大きな被害はありません。
知人にも聞きましたが大丈夫とのことです。10年経つと気持ちのゆるみも出ます。
でも、あの経験は忘れません。そのこともあって大きな被害にならなかったのかもしれません。
地震、そして停電に備えないとと思いました。
*突然の地震(2/14)
昨夜の11時過ぎに突然携帯が警報を鳴らしました。直後に揺れが始まり、
強烈な揺れに。ただ事ではないと10年前のことがよぎりました。
揺れが収まり、外に出て周りを点検しましたが、大きな損傷はなさそうです。
また来るかもしれないと思いながら休みました。
*携帯からPCに(2/13)
携帯に保存したデータをPCで使えると便利です。これまでの携帯では、
UsbコードどでPCと接続して簡単に写真のデータなどを移動して使っていましたが、
今回は認識されません。MicroSDを新しいものにかえたら認識しました。
もうひとつハードルがありました。写真のデータがheicだったので、
これをJpgなどに変えないとみられませんでした。
いまは元の写真データをjpgで保存することにしました。
*今週はお休みします(2/12)
回復してきましたが仕事は無理そうです。今週は休ませてください。
予約の電話もいただき、「無理しないで」とのご心配ありがとうございます。
*今日お休みします(2/11)
急ですみません。お休みをさせていただきました。持病の腰痛です。
昨日まで今日からの準備をしてきて今日から始めようとしました。
朝起きてみて無理なことがわかり断念しました。ご迷惑をおかけします。
*携帯電話充電器(2/10)
携帯電話が壊れて買い換えると、充電端子が変わっていました。
MicroUSBからType-Cになったため、充電器を変える必要があります。
方法は3つ、@携帯と一緒にC充電器も買う。AType-CのUSBケーブルを買う。
BMicroUSBタイプとType-Cの変換部品を買う。などです。
Aは1mほどの長さがあったほうが良いですが、100均では電流規格が小さい場合があるので注意です。
Bは100均でも通信ができて電流も3A表示のものもありました。
*マウスの予備を(2/9)
マウスを落として壊すので予備を買ってきました。前に買った店に寄りましたが、
今使っているものと同じものはなく、値段も高くなっていました。
光沢の板の上でも大丈夫です。性能は前よりいいかもしれません。
*ジャガイモ準備(2/8)
まだ寒いですが店頭にはジャガイモの種イモが並び、早い人は2月に植え付けています。
この辺りではお彼岸の頃です。昨年は失敗しています。何が悪かったかがわかりませんが、
買った種イモです。芽が出ないので掘ってみたら種イモが土の中で腐り始めていました。
残っていた芋を植えました。今年は芽出しをしてそれを確認してから植えてみようと思います。
*支持率下がる一方(2/7)
菅政権の支持率は3割台です。支持しない人の方が多いです。実感でもわかりますね。
コロナ対策は罰則づくりですから。責任を国民に押し付けることは熱心です。
政権を変えないとだめだねとの声がでていますね。
*森発言(2/6)
森発言が波紋を広げています。どんなことを言ったか。全文をみてみました。
そんな時代に育ったとはいえ、首相もやった人の頭の中は昔のままでした。
私たちもそうした中で育ちながらも、人はみな平等であることを学んできました。
こうした発言をする自民議員は多いですね。「不適切」という人もいます。
「思っていても言っちゃいけないよ」ということでしょうか。これも変です。思うことがNGでしょう。
自分たちもジェンダー平等のことをもっと学び取っていかないと。
*ひな人形(2/5)
知人がお店にひな祭りの人形を飾ってくれました。いつもその時期にあわせたものを作ってくれています。
コロナで気持ちが沈みがちな時です。この人形たちの姿が語り掛けるような。
春は近づいている気分になりました。
*薪割り機にトラブル(2/4)
愛用している薪割り機、スイッチを押しても起動しません。いまは毎日のように、
空き時間ができたときは薪割りや整理をするようにしていました。こういう時に限って、
トラブルは起こるものですね。電動式のものですので、主要な電気部品は、
過負荷の時に電源を切るもの、モーターを回転させるためのコンデンサ、それにON/OFFのスイッチです。
スイッチは安全のため、押しているときだけ入る仕組みです。どうもこのスイッチが壊れたようです。
*ページ更新前に消えた(2/3)
ホームページの書き込みをする前にパソコンが突然がシャットダウンして再起動していました。
気づいたときはまだ保存もしていなかったのですっかりなくなっていました。ソフトによっては、
再起動時に回復できるものがありますが、これはだめでした。こまめに保存しておかないとだめですね。
*福寿草が咲いている(2/2)
福寿草が黄色い花をつけて地面に咲き始めています。いつの間に?
と突然にあらわれます。この寒い中を花咲く準備をしていたと思うと可憐です。
でも毒性もあるとここと、フキノトウなどと間違えないようにしましょう。
夕方には花をつぼめて寒さから守る姿も印象的です。
*薪置き場の整理(2/1)
薪を外に長く放置していますので、ぼこぼこになっています。
それが土になりさらに薪を痛める悪循環です。薪小屋作りが間に合っていません。
思い切って使えるものとダメなものに分類して整理を始めました。
◇2021年1月
*マウスをよく壊す(1/31)
ワイヤレスマウスば移動ができるので便利です。パソコンから離れていても操舵できます。
欠点は線が繋がっていないので、時々落とします。その衝撃で動かなくなります。
ほとんどは電池ボックスのプラスチックが折れてしまうことです。
そのたびにマウスを買い替えていては大変。瞬間接着剤でくっつけます。
またしばらくは使えそうです。
*楽天携帯は?(1/30)
楽天がだした携帯料金が話題になっています。少しでも安くしたいのは皆さん一緒です。
これまで出されている携帯各社のプランはデータ使用量が多い人に有利ですが、
1G以下の人には効果が少ないです。楽天は1G以下は無料というのですから、
乗り換えようと考える人も多いと思われます。ただ、この辺りは、まだ楽天回線エリアではないようです。
料金体系や通話品質に影響があるようです。まだ微妙な状況ですね。
*罰則だなんて(1/29)
菅首相はあきれますね。国会での答弁もひどいし、やることもあべこべ。コロナ対策やらないで罰則だなんて。
罰則強化と感染予防は相反しますね。感染コントロールは困難になるし、国民の恐怖・不安・差別を助長する。
と指摘されています。この人に任せていたらこの国はどうなっちゃうのでしょうね。
*雪が降る予報(1/28)
夕方から雪が降る予報です。軽トラにつけている冬タイヤが摩耗して滑りそうです。
慌ててタイヤ屋さんへ。9:30でもシャッターが閉まっています。10:00からのようで、
軽トラ用の在庫探し。使えるのがありました。一安心です。
*農産物小屋トタンはり(1/27)
農産物の小屋づくりを中断していました。まだ外壁が終わっていません。外壁といっても、
屋根材のトタンを取り付ける簡易なものですが、これをしないと風や雨がかかってしまいます。
最後の1枚が残りました。足りなくなったので後日です。この後は中に棚をつくる予定です。
*携帯が起動しない(1/26)
携帯のスイッチを入れても画面が出てきません。何度やっても同じです。
操作の仕方が悪いのか、何か外れたか調べてみてもわかりません。ショップに持っていきましたが、
症状は改善されず修理に出さないとわからないといいます。その間携帯が使えないのは不便です。
変え時であるのは間違いありませんので新しい機種で一番安いものに変えました。
使い方や、今までのデータを引き継げるかが問題で、これにはかなり時間がかかりそうです。
*納豆づくりA(1/25)
前回の納豆づくりはうまくいきませんでした。納豆の豆が固かったです。
今回は大豆を十分な柔らかさになるまで蒸かしましたが、まだ納得のいくものではありませんでした。
糸のひきが少ないです。原因は豆の量が多すぎたこと、藁の量が少なかったことが考えられます。
次はこの点を変えて挑戦することにします。
*感染者急に増える(1/24)
常陸大宮市でも感染者が増えています。昨年の11月までは8人でした。
12月に入ってから今日までの1か月間に21人の感染者がでています。
身近のところに感染者が出たことと、無症状の人もでている、ウイルスが変化している、
重症化しているなどの報道から不安の声が広がっています。市にもPCR検査を無料化してほしいと要望しました。
*軽トラ車検(1/23)
軽トラは生活と切り離せないものになっています。10年を超え、
走行距離も10万キロをこえています。車検の時期がきました。タイミングベルトも交換か?
と調べてもらいました。この機種はベルトでなくチェーンを使っているとのこと。
交換なしでした。距離を乗っているが交換部品も少なく大きな出費にはならずホッとしました。
*VHSからDVDにD(1/22)
VHSのビデオをVHSのプレイヤーがなくても見るには、変換した動画ファイルで保存して、
パソコンの再生アプリで見るのが劣化が少なくてよいことがわかりました。パソコンからは、
HDMIのケーブルでテレビにつなげば大きな画面で見ることもできます。
ではどうしてもDVDのプレイヤーで見たい場合にどうするかです。
動画が2時間を超える場合は@圧縮してDVD-Rに焼くADVD-R2枚に分けて焼く
B2層式のDVDに焼くなどの方法が考えられます。ただそれらをするためのソフトが必要です。
これらをフリーのソフトでできるかを調べてみたいと思います。
*ハウスの骨組みできる(1/21)
ハウス用パイプはパイプカッターできれいに切れます。このパイプカッターは、
50mmの単管パイプも切れるので便利です。これで腐食した19mmのパイプを切り取り、
22mmのパイプをつなぎます。カット面のバリがあると入りませんのでやすりでバリをとっれお置きます。
思ったより簡単にパイプでの骨組みづくりまでできました。あとは曲がりや傾きを補正する作業が残っています。
*自衛隊に名簿提供?(1/20)
18歳になった青年の自宅に自衛隊募集のDMが届いたという話を聞きます。
自衛隊員はいま戦争に巻き込まれ命の危険がでていています。希望もしない人に手紙が届くの?
そんな疑問が出ています。調べたら常陸大宮市では市民の名簿を自衛隊に提供しているとのことです。
個人情報を勝手に出していいの?そんな疑問が出ます。市では自衛隊法97条と自衛隊法施行令の120条があるためと言っています。
でも自衛隊法にはこの個人情報を提供しなさいとはなっていませんでした。憲法13条の「個人情報」です。役所の職員はこれを漏らしてはいけないはずです。
自衛隊だからと言って特別扱いはできません。いまこのことが全国で問題になっていますね。
*VHSからDVDにC(1/19)
VHSから動画ファイルに変換することはできました。また、
その動画の不要なところをカットできるツールも見つけました。問題はVHSの映像が2時間を超えていました。
そうすると片面4.7GBのDVDにはオーバーしてしまうので保存不可のメッセージです。
ということは片面のDVD-Rに保存するには圧縮するか必要があります。モードを変え圧縮して保存してみました。
再生してみると明らかに映像が劣化しています。パソコンに保存した動画を再生したほうがきれいです。
*菊芋の保存は?(1/18)
今年は菊芋がたくさんとれたので、畑の一角に穴を掘り埋めておきました。
必要なだけそこから取り出せば新鮮な芋が食べられます。ただ、いつまでもこのままだと、
芽が出てくるようです。そうなると栄養分は成長の方にとられるのでおいしく食べられないとのこと。
ネットには、菊芋のレシピがたくさん出ています、簡単な調理でおいしく食べられる方法があります。
長期保存には細かくスライスして天日に干すというのもいいようです。
*送信できてない(1/17)
このページからの連絡機能が動いていませんでした。ご迷惑をおかけしています。
修復しておかなければなりませんが、ボケの進行もあり、
ホームページを作ったときのことを大分忘れています。回復させるには時間がかかりそうです。
当面問い合わせなどは電話でお願いします。
*VHSからDVDにB(1/16)
購入したGV-USB2にPowerProducerというソフトが同梱されていました。
このソフトにはVHSから映像をパソコンに取り込みそれをDVDに焼ける機能があるようですが、
映像を取り込み終わったときに手動で取り込みを終了しDVDへに書き込みに切り替える必要があるようです。
自動でできないので、他の仕事ができません。VHSからパソコンに動画で取り込み、都合の良いときに、
それをDVDに焼ける方法がないか調べることにしました。
*曇りの日は寒い(1/15)
お日様が出ない日は寒いです。今にも何かが降りそうな日です。
じっとしていると寒さで震えてきます。こんな日は中から温めるのが一番。
脚立など運んでいたら、生コンが届きました。開店直前なので急がなくては。
急ぎでこの作業をしたら汗が出てきました。
*21年初めての営業(1/14)
昨年から3週間が空いての今年初めての営業です。この間何かと忙しかったです。
お店の感が戻ってません。コロナも収束するどころか、感染が拡大しています。
果たして今日来てくれる人いるの?と言っていたところ、予約の電話が2通。
初日のお客さんが5人来てくれました。
*今年は明日から(1/13)
今年は14日から営業を始めます。この間に近隣にもコロナ感染者が出るなど心配です。
1都3県に緊急事態宣言がでて茨城でも外出自粛要請です。お店の感染防止としては、
入退出時のアルコール除菌、マスクの着用、入り口の戸を開放しての換気、割りばしの使用、
テーブルを減らして密にならない、手洗いの励行などです。いつまで営業できるか不安はあります。
*裏山の藪刈り(1/12)
裏山の栗の木が風で枝が折れました。幹には虫が入り骨粗しょう症状態でした。
この枝を切り取りながら、篠で藪になったところを刈り取りました。
とても1日では終わりません。名前も知らない木が大木になっています。
少し太めの篠は畑の作物の支えに利用できます。昔の人は周りのものすべてを利用していました。
そうしたサイクルが暮らしを形作っていましたから、最近の異常気象などとの関係も考えさせられます。
*ブドウ用ハウスづくり(1/11)
いただいたぶどうの木が昨年はハウスなしでしたので満足に実を付けられませんでした。
今年はハウスをつくらなければと、不要となったハウスをいただいてきました。
土に埋めていたハウスの19mmのパイプの部分は錆びて腐食しています。
今回はこれを切り落とし、短くなった部分に22mmのパイプを繋いで地中に埋めることにしました。
*菊芋ほり(1/10)
子供のころから家の周りの菊芋の姿は見ていましたが、この菊芋が血圧の上昇を抑える、
腸内環境を整える、血糖値の上昇を抑えるなどの効能が話題になっています。
新しい芋もいただいたのでここ2年程植えて栽培しています。
春に植えた菊芋はぐんぐん育ち2〜3mほどまで成長し秋には枯れました。
根元には立派な芋を残しています。芋は畑に穴を掘り保存して、食べたいときに掘り出すようにしました。
*薪割り作業(1/9)
薪割り作業を行っていかないと、外に放置した薪が使えなくなってしまいます。
薪づくりは1年先を考えて準備していかなくてはなりません。薪ストーブをやるために必須な作業です。
知人も伐採した木を持ってきてくれます。庭木などは長年育った木なので曲がりや節などで硬くなっています。
7tの油圧薪割りきを使用していますが、割れないものもあります。小幅に刻むように割るのもコツです。
チェンソーと薪割り機を駆使しての作業をしていると、この寒さでも暖かくなります。
*VHSからDVDにA(1/8)
GV-USB2を使ってVHSのビデオをパソコンに取り込むことはできました。
取り込み時間はVHSをテレビで見るのと同じ時間がかかります。
取り込みを開始したまま放置していると、何も映っていない動画も保存されてしまいます。
このいらない動画の部分をカットする必要があります。パソコンに保存された動画はMPG形式ですので、
これを編集できるソフトが必要ですが、GV-USB2に同梱されたそれらしきソフトは使い方がわかりません。
またハードルがありました。
*氷の下でメダカが生きている(1/7)
この寒さでメダカのいる外の水槽が凍っています。メダカが生きているか、
氷を取り除き、水中を覗いてみたら、下の方でじっとしていますが、かすかにひれを動かしています。
生きていた。ほっとしました。冷たい水温の中文句も言わず耐えています。昼間には水温もあがると、
水面に出てきて餌をさがしているようです。
*花壇の綿(1/6)
今年は綿の種をたくさん蒔きました。発芽率がよくたくさん芽を出したので、あちこちに植えました。
この時期花壇に花はなく、枯れた綿の枝に白い綿がついていて目立ちます。
春に綿の種を蒔いたが芽が出なかった。と立ち寄ってくれた人もいました。
種を分けてあげて喜ばれたのはうれしいです。きっと来年はきれいな花を咲かせるでしょう。
*大根が寒さで凍る(1/5)
畑の大根が寒さで凍ってきました。大根の周りに土を盛り上げ寒さ除けです。
妻は大根を洗い切り干しの準備です。それを天日に干します。天気予報をみながら、
夜も外に放置し凍らせます。自然とともに昔に戻ったような生活風景です。
*納豆づくり(1/4)
簡単な手作り納豆に挑戦することに。手作り納豆をいただいたことに刺激されました。
藁を使い捨てカイロと市販の納豆を利用したと聞きました。それならできるかもと。
小粒の納豆用大豆を親戚からいただいてきました。熱湯で殺菌した藁を発砲スチールの箱の中に入れ、
その中に煮た大豆に市販の納豆をまぜて、藁の上に置き、プラスチック容器に入れたお湯も箱にいれました。
もう一つは牛乳からヨーグルトを作る容器を利用する方法で一夜放置しました。
*VHSからDVDに@(1/3)
VHSのビデオや動画をDVDに保存しておくことにしました。
古いVHSのレコーダーを持ち出してきて動くかどうかを確かめました。かろうじて動くようです。
DVDに書き写すために一旦パソコンに取り込んでそれをDVDに焼く方法で試したいと思い、
情報を集め、IOデータのGV-USB2がつかえそうなので注文しました。
*お岩神社まで(1/2)
今年の元日はコロナで新年会も中止です。、、
昼前に家族でお岩神社までドライブしてきました。帰りにはお店を開いていたスーパーに寄りました。
手作り餅を見つけ家に戻って遅い昼食でした。2日には帰省した息子を水戸まで送りとんぼ返り。夕方は冷えて初雪です。
庭が少し白くなりました。
*初日の出を写真に(1/1)
今朝は寒いが天気はばっちり、近くで初日の出を見ようと6時半ごろに出ました。
日の出の時刻は6:50頃です。日の出前から周りは明るくなり、太陽の真上の雲が赤く照らされ始めました。
みるみる太陽の姿が現れ生き物のように立ち上がってきます。日の出の時刻から2,3分です。
海は見えませんがいくらも違いません。シャッターを切り続けました。
|