| 
              Artist 
            MAMIYA 
彫刻家 
             間宮希望さん 
アトリエ:常陸大宮市塩原   
 
              | 
         
        
          | 
             
             
           
 
常陸大宮市文化センター前広場におかれた作品   語らい 
 
            
              
                (作者より) 
語らいは、人は誰でも思いやりの心で語らうことから、 
多くの大切なそして人間らしい正しい想考を得ることが 
できるようになるとの意味を持った作品です。  |    
            
              
                | 
                    
 
                    
                  幼女 
  |   
  |   
      
        
             | 
          
             文化センター内におかれた作品 
 
若い女   |    
 
 
       
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      
        
             | 
          釈迦誕生仏            . 
 
*木彫りのすばらしい作品です 
 販売可能 連絡は下記 |   
 
      
        
          
            
              
                お地蔵様 
 
*ポポに実物展示 
 \30,000で販売できます 
 
(作者より) 
地蔵様は元々閻魔様と同じ意味を持っているそうですが、日本では広く一般的な信仰の対象となっており、 
人々に幸せをもたらすと考えられています。 |    | 
          
                 |    
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      
     
      
        
          | 
             
            
              
                | 
                   おにぎり地蔵  
*鬼切地蔵とも 
平和の思いをこめた作品 
ポポに実物展示 
格安の\3,000にて販売できます。 
(数に限りがあります)   |   
 
 
 
 
 
 
(作者より) 
おにぎり地蔵はおおみや平和の会から生まれました。悪しき鬼を切るとの意味でもあります。手のひらサイズの愛らしさと人の世の平和を願う心が込められています。 
               | 
          
                 |   
      
 
*お休み処 ポポ にも  彫刻家間宮氏の作品の一部を展示し、ご希望の方には販売させていただきます。 
 
 
 
作者より 
 
平和とは良質な文化から漏れ出光のようなものとの考えから他を思いやる言葉や姿勢は美しいとされております。
 
      
ひとは自分の幸せと同時に他者の幸せを願う生きものであります。正しい言葉使いや他人の幸せを祈る心は自然と外に伝わると申します。私たち大人がそれを示すならば、子供たちにも他人をいじめることがどんなに醜いことかと気づくようになります。 
 
人は誰でも生まれたときには皆点の子としての資質を持っています。れが何らかの原因によって歪んだ心が弱いものをいじめることを楽しむという行動をとるのです。しかし、その歪んだこころは美や正義を知ることで健全な姿を取り戻すことが可能なのです。 
 
文化的教養と教育の必要性こそ語り合わねばならないのです。世界中の大小さまざまな平和の会は皆語らうことを望んでいると思います。
  
       |