about : ドラム

Next:NHK でないとできない事

ここでは、ドラムについて語りたいと思う。
といっても、音楽のドラムの事ではない。
洗濯機のドラムだ。

戦後の日本では、大きなたらいに洗濯板を立てかけ、
手で洗濯をしていたという。これはまことに重労働であり、
この作業から主婦を解放しようという事で、洗濯機が発売された。

…というのは建前で、
実際のところは、洗濯槽の中に入り、回わって遊ぶためである。
この遊びは "洗濯槽回転遊び" と呼ばれ、昭和の子供達に広く普及した。
それは、昭和20年代後半の事である。

そしてこの遊びは、洗濯機の発達と共に変遷していく。

昭和30年頃には脱水槽を備えた二槽式が登場する。
これにより、今まで一人しかできなかった洗濯槽回転遊びの
二人同時プレイが可能となった。

昭和40年後半には一槽全自動機が開発された。
洗濯から脱水、回転の反転など、多様な回転を楽しむための技術が導入された。
その技術は、かつて洗濯槽回転遊びを経験し成人した世代に高い評価を得た。

しかしそれと同時に、表向きの機能である洗濯機能も格段に向上していた。
そしてそれは一つの不幸を生む。
斜めドラムの洗濯機の開発である。

開発当時は、アクロバティク、エクストリームなどと称して
持てはやされはしたが、やはり難易度の高さから敬遠される傾向が強い。
中には無理に斜めドラムに挑戦し、途中気分を悪くし、
もどしてしまう者もいたと言う。
その時のそれは、遠心力を伴ってより遠くへ飛散した、
という悲劇も伝え聞かれている。

それに何と言っても、趣に欠ける。
洗濯機は垂直に回るからこそ楽しいのであって、
斜めにまわるなど邪道ではないか。
そうは思わないか?

技術の発展は、時には人の生活を豊かにする。
しかし時として、大切な物を失わせてしまう、
斜めドラムの洗濯機を見るたびに、そんな事を思っている。
−以上−

雑言に戻る
homeに戻る