about : limitation

Next:sense of values

"目には目を、歯には歯を"
これはやられたらやり返すという意味で解釈されている。

がしかし、本来の意味は違うのだという。
"目をやられたのなら目まで、歯をやられたのなら歯まで"
だというのだ。

つまり、これは報復に制限を課しているのだ。

もし被害以上の報復をすれば、応報は際限なく続き、拡大する。
その結果がもたらすものは考えるまでもない。

だから、昔から知恵のあるものはその制限を設けてきたのだ。

そのもっとも進んだ考えは "右の頬を打たれれば左の頬を差し出せ" だ。
一切の報復を禁止したのだ。
(ただこれを笑顔でやってしまうと、単なるマゾと勘違いされてしまうので注意が必要だ。)

報復から何が得られるだろう?
被害が元通りに回復するだろうか。
恨みが晴れるだろうか。

起こってしまった事象の存在確率は常に 1 である。
なかった事にはできないし、忘れる事もできないだろう。
被害を思い起こすたび、嫌な思いは尽きないだろう。
そればかりか、報復する事で自分の手も汚してしまう。
多分、後味の悪さを味わって終わるのがオチだ。
(湾岸戦争のときでさえ、兵士には心的障害があったという。)

嫌なヤツが大変な目に逢っているのを見て、胸がすくのだろうか。

それはエンターテインメントではないのか?
それはなされなければならないのか?
それは贖罪たりえるのか?

報復する事が有意義であるというのなら、それを示して欲しい。
−以上−

雑言に戻る
homeに戻る