FFTちゃんねる >> プレイレポート / アルマ(偽)・オヴェリア(偽)との三人旅プレイ
プレイ日記18:アルマ(偽)・オヴェリア(偽)との三人旅プレイ
FFT制限攻略スレッド Chapter1
- 858 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 17:17:22 ID:KNEJZCt80
- ここのスレをみてたら触発されて何かやってみたくなってきた。
 でも自分は縛りプレイなんて一度もしたことのない超ヌルゲーマーだから
 一人旅のような難しいことは出来そうにない。
 それでさっき思いついたのがアルマ(偽)・オヴェリア(偽)との三人旅。
 
 アルマ(偽):時魔法をセットした白魔道士。とにかくラムザの後に付いて行き、補助魔法でサポート。
 使える魔法はリレイズ・リジェネ・プロテス・シェル・ヘイスト・エスナのみ。
 いやしの杖とリボン装備。手に入るまでは「たたかう」禁止。
 
 オヴェリア(偽):装備以外のスペックはアルマと同じ。自分に補助魔法をかけてひたすら逃げ回る。
 戦闘開始時は一番敵に近い所に配置。この偽オヴェリアが戦闘不能になったら問答無用でリセット。
 あと、どうでもいいけど剣装備可能。
- 859 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 21:59:00 ID:c2CKyXfiO
- レポ期待しております!
- 863 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 00:47:10 ID:rfWGdP6F0
- >>858だけど今日さっそくはじめてみたので一応報告。
 メンバーはラムザと時魔法をセットした白魔道士×2。白魔道士をヒロインズだと思い込んでプレイする。
 アルガスを助けるまではディリータといっしょ。
 二人の使える魔法はリレイズ・リジェネ・プロテス・シェル・ヘイスト・エスナのみ(マバリア・デスペナ代用)
 補助魔法はヘイスト→プロテス→シェル→リジェネ→リレイズの順に一つずつかけていくことにする。
 行動パターンや備考は以下の通り。3章以降はリボン装備。
 縛り初心者なので2周目持越しあり。あと二人を白魔道士にするまでの育成期間は制限なしで。
 
 ラムザ:特に縛りなし。
 
 アルマ(偽):獅子座。出来るだけラムザについていき、ラムザ→自分(→他)の順に補助魔法をかけていく。
 いやしの杖装備。手に入るまでは「たたかう」禁止(ダメージを与えられない)
 
 オヴェ(偽):牡牛座。基本は自分に補助魔法をかけて逃げ回る。ただし状況に応じて攻撃したり補助も可能。
 戦闘開始時は一番敵に近い所に配置。この偽オヴェリアが戦闘不能になったら問答無用でリセット。
 意味はないのだけど一応マバリアっぽくするためにリレイズは必ず唱えることにする。
 
 と、いうわけで実際にやってみた。まずはラムザの誕生日設定から。
 いつもは初期設定の山羊座でプレイしているけど、マバリア(偽)がかかりやすいように
 アルマと相性最高の水瓶座を選ぼうと思
 
 …ったが、そこで気付いた。水瓶座は牡牛座のオヴェリアと相性が悪い。ちなみに牡牛座と獅子座も相性が悪い。
 兄妹(偽)にハブられる王女(偽)を想像したら泣けてきたので水瓶座はやめることにする。
 獅子座と相性良いのは牡羊座と射手座。どちらも牡牛座との相性は普通だけど、まだマシだろう。
 
 そしていろいろ考えた後に11月24日(人馬宮2日)生まれということに。
- 864 名前:続き[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 00:49:49 ID:rfWGdP6F0
- ・オーボンヌ修道院
 面倒くさいのでオートで。
 久しぶりにFFTをやったから移植版ムービーと全然違うことに気付いて驚いた。
 
 ・魔法年ガリランド
 初期メンバーの中に獅子座か牡牛座の女がいたらそのままオヴェアルマにしようと思っていたのに
 運悪く蠍座の女ばかり3人そろってしまったのでオヴェアルマは斡旋所で探すことになった。
 
 ここではディリータと二人で出撃。ヌルゲーマーの自分にとっては初めての経験。
 もちろん最初はゲームオーバーばかりだが、何度か挑戦してるうちに、最初の2ターンで敵リーダーを倒さないと
 勝機がないことに気付く。その為には敵リーダーとラムザかデコの相性が良くなくてはいけないようだ。
 (正直に言うとここで初めて相性によってダメージが変わることに気付いた自分)
 敵リーダーとの相性が普通以下だと勝てそうにないのでリセットするしかない。
 同性で相性が良い星座は2種類=1/6 さらにラムザかデコのどちらかさえ相性が良ければいいので=1/3
 3回に2回のリセットならまあなんとかなるだろうと思っていたが…  なんとディリータも射手座だったらしい。
 ラムザとかぶってる…。つまり6回に5回のリセット…orz
 しかもなかなか相性の良い星座で出てきてくれない。
 たまに相性の良い星座で出てきても、そういうときに限ってデコが命中率95%の攻撃ミスったり
 他の敵との相性が最悪だったりラムザがクリティカルを2回続けてくらったり…。
 
 結局ラムザ死亡、ディリータ残りHP3の状態でなんとかクリアできたけど改めて制限攻略の厳しさがわかった。
- 865 名前:続・続き[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 00:52:37 ID:rfWGdP6F0
- ・偽ヒロイン育成
 やはり一人じゃ現実的な面でも餅的な面でも厳しいのでアルガスとの出会い後
 早速アルマ(偽)とオヴェリア(偽)を雇いに行く。
 はじめは適当に牡牛座と獅子座の娘を雇い入れたが、ふと気付く。
 
 オヴェリア(偽)のヘルプメッセージ「彼ったら、私と妹を天秤にかけるつもりね!」
 
 ・・・ 遠回しに責められてる気したのでリセット。そのうち刺されそうで嫌だ。
 やり直してアニータ「がんばってね」とココ「私、お役に立ててますか?」を改名し雇用。
 オヴェリアの「ヴ」が見つからなくてしばらく悩んだのはひみつ。
 出来るだけブレイブとフェイスの値も本物に近い奴を選んだつもりだったけど
 今ググったら二人とも思っていた以上にフェイスが高くアルマはラファ並に極端な値だった。今度調整しよう。
 
 今日は見習いで「Jpうp」「防御」「ムーブ+1」を覚えさせてアイテム士・黒魔ジョブレベル2にしたとこまで。
 時魔でヘイストを覚えたら二人は白魔道士に永久就職の予定。
 まだ全然はじめたうちに入らないけど。ってか、たんに自分のヌルさを暴露しただけの気もするけど。
 
 あと出来たら二人をオートに設定したいんだけど、「仲間(ラムザ)を援護せよ」と「脱兎の如く逃げよ」で
 本物のような動きをしてくれるだろうか?今度実験してみたい。
 制限プレイのコツがつかめたらもうちょっと厳しくしてみたりもしたい。
- 866 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 01:04:33 ID:HMps3WHg0
- 今度の人は続けてくれるだろうか不安
 
 とりあえずファーラム
- 868 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 07:36:42 ID:jweF3/D0O
- >>865
 ファーラム
- 869 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 11:58:59 ID:+7Dj9SjDO
- >>865ファーラム。しかしつくづくマバリアってすごいワザだよね。
- 870 名前:865[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 21:19:03 ID:rfWGdP6F0
- アルマとオヴェリアが白魔道士になったところで
 オートでも本物のような動きをするか実験する為に一度スウィージの森へ行ってみた。
 まだ開発途上なので使える魔法はヘイスト・プロテス・シェルのみ。
 アルマが「仲間(ラムザ)を援護せよ」でオヴェリアが「脱兎の如く逃げよ」
 
 戦闘開始そうそうオヴェリアが自分とラムザと近寄ってきたディリータに
 かかるようにヘイストを唱えはじめた。次にアルマが自分にヘイストを。
 お、いい感じか?
 だがオヴェのヘイストは全員失敗。その後も自分にヘイストを唱え続けるオヴェ。
 自分にヘイストがかかると安心したのか、そのままマップ端に向かい、ひたすら待機。
 ・・・プロテスとシェルはいいのか?ヘイストだけでいいのか?ガード固くないと本物っぽくないぞ
 
 一方アルマは自分にヘイストをかけた後なぜかラムザではなくディリータに
 ヘイストを唱え始める。ラムザを援護してくれるんじゃなかったのか!?
 次に自分にプロテス。その次にデコにプロテスをかけMPぎれ。
 結局ラムザは何もしてもらえなかったのだが…。
 嫉妬のあまり後ろからディリータに石を投げつけるラムザ。
 
 やっぱ手動でやるしかないわ。
- 871 名前:865[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 21:57:34 ID:rfWGdP6F0
- ってか、全然制限攻略になってないよな。
 
 とりあえずこの条件で一度クリアしてからまた来ます。
- 872 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/02/11(日) 12:35:53 ID:S4OU3EEtO
- 時魔導士をオートにするとまず自分とその近くの味方にヘイストをかけて
 成功するまでヘイストかけまくるらしいって聞いた。
 
 敵で出てくるとだいたいソレみたい。
 
 参考にならないかもだけどw
- 873 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/02/14(水) 09:27:32 ID:B13CjEHr0
- >>872
 基本は、自分にヘイスト→味方にヘイストしかしないみたい。
 プロテスはある程度敵に近い所にいないと使わない。
 (マップ端でヘイストしかしなかったオヴェも、敵が近づいてくるとプロテス使った)
 シェルもおそらく魔法を使う敵がいないと使わない。
 リジェネはダメージを食らってから、リレイズは瀕死になってから唱えはじめた。
 
 前回アルマの補助魔法がディリータにばかり集中していた理由も推測してみた。
 まずラムザにヘイストかけてくれなかったのは多分オヴェリアがヘイスト詠唱中で
 発動前にラムザのターンがあったからだと思われる。
 「ヘイストかかりたかったら自分でオヴェリアの所に行って。
 私はまだターンの回ってこないディリータにヘイストするから」って感じじゃないかな。
 アルマがオヴェリアより先に行動したときはちゃんとラムザにかけてくれたし。
 
 プロテスかけてもらえなかった理由はよくわからないけど、
 ディリータの方が若干敵に近かったからか、ディリータの方がHPが低かったからだと思う。
 でも、さらに敵に近いところにいて一番レベルの低いアルガスを完全にシカトだったんだよな…。
 モテる者とモテざる者の差がよくわかんねええええ
- 888 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/02/19(月) 10:24:02 ID:egIEFl2p0
- >>863のアルマ(偽)とオヴェリア(偽)と三人旅なんだけど処刑場でつまったかも。
 第一部隊がラムザとアルマで、第二部隊がオヴェリア。
 開始そうそうガフガリオンと弓使いたちがオヴェリアを狙ってくる。
 乙女座のガフガリオンと牡牛座のオヴェリアは相性が良いのでダメージ大。
 運が悪いと時魔道士まで魔法放ってきて最初のターンでオヴェリア即死。
 オヴェにMPすり替えつけて時間稼いでも
 ラムザ達が合流するのと同時にナイトまで付いて来てさらに状況悪化。
 ガフガリオンだけでも即効で片付けなれないかと思ったが
 射手座のラムザはガフと相性悪いから、例えモンクにしても
 ラムザの攻撃<闇の剣でオヴェから吸い取るHP。
 
 これはレベル上げるか、ラムザを鍛えて上級ジョブにチェンジさせるかないのか?('A`)
- 889 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/02/19(月) 10:37:41 ID:EvdUc8AW0
- >>888
 武器を壊せ。
- 890 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/02/19(月) 16:14:13 ID:egIEFl2p0
- ガフガリオンの武器盗んでも結局あっという間に囲まれる。
 闇の剣を使われるよりはマシですが。
 アルマとオヴェは基本的に補助魔法しかできないから大勢に囲まれると大変。
 今までは敵が近づいてくる間にプロテスやリジェネをかけられたけど
 今回は敵近いし弓使いもいるので、チャージしてる間は格好の標的にされてしまう。
 時魔道士もなにげにウザい。特にエスナや気孔術じゃ治せないストップが怖い。
 ラムザにスピードセーブつけてチャクラさせててもストップ効いたら即全滅だし。
 
 今までヌルすぎるぐらいだと思ってたけどここにきて急に難易度上がった気がする。
 そろそろラムザのジョブやアビリティも少しは考えていかないと。
 っていうか乙女座の敵多くね?ミルウーダもウィーグラフもガフガリオンも
 オヴェリアばかり狙わないでくれ…
- 891 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/02/19(月) 18:19:47 ID:r/t5iYN20
- >>890
 アイテム士+戦技、銃ブレイクで片っ端武器&MPを削ったら楽かも。
 動かないですむから手数は増えるし。
 ハートを盗むはガフに治されるから盗むにする価値は薄いかな。
- 892 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/02/19(月) 18:21:37 ID:Ogo6GGv9O
- がんばれー。
- 896 名前:890[sage] 投稿日:2007/02/21(水) 10:48:15 ID:JhqLTqRd0
- ラムザを黒魔道士+白にしたら嘘みたいに簡単にクリアできた!
 ガフにはホーリー一撃で退場していただけました。
 ついでにチャプター2もクリアしてやっとアルマがいやしの杖装備。
 
 >>891
 アイテム士+せんぎは一度やってみたんだが
 ハイポ覚えてなかったせいで回復おいつかなくてだめでした。
 でも遠距離戦技ってそうとう使えるね。
 貧乏性だから装備品壊すのは気が進まなかったけど今後は使う。
- 912 名前:マバリアにすべてを[sage] 投稿日:2007/03/01(木) 17:02:59 ID:8EGaPRP80
- >>863です。リオファネス超えたのでいったん途中経過報告。
 初心者の日記なのでウザかったらスルーしてください。
 
 アルマ:「ラムザを援護しろ」にしてもたいていラムザを放置する困った人。
 これまでの戦闘から伺うに、彼女のプライオリティーはゲスト>自分とオヴェリア>ラムザ
 その分ときたま自分の身を省みずにラムザと敵の間に立ちはだかってくれるときなどはやけに感動する。
 毎回戦闘終了後は最近人間不信だと語る。魔法攻撃にめっぽう弱い。アンデッドには容赦しない。
 
 オヴェリア:「脱兎の如く逃げよ」にしてもその時の状況によって全然違う行動をとる謎な人。
 ときにはラムザ達のサポートにまわり、ときにはマップ端でボーっとしており
 ときには思いがけない攻撃性を発揮する。特に瀕死の敵には目ざとい。
 なぜか物理攻撃を回避する確率が高い。命中率95%の攻撃でも3回に1回ぐらいは避ける。
 
 補足)レベルが上がりすぎた場合は砂漠で下げるけどそれ以外ランダムバトルは避けてる。
 レベルは敵レベル+5前後ぐらいまでに留めてる。
 
 補足2)人間ユニットはラムザ、アルマ、オヴェリアのみ。他はボコと豚。ゲストはフル活用。
 
 補足3)特に縛ってはいないけどオートのほうが予想外の動きを見せてくれて面白いのでオートにしていることも多い。
 
 
 ―スウィージの森―
 
 アルガスはマンダリアで3ターンでやられたために全く育っていなかった。
 試行錯誤の末レベル2でしかもジョブチェンジすらできないアルガスは戦力外認定。
 素手のアイテム士にしてもつっこんでいくのは何故なんだッ!しかも攻撃する前にやられる。
 
 せめてディリータは突っ込んで無駄死にされると困るので弓使いにしておく。
 まだアルマたちがリジェネを覚えていなかったので回復は彼のポーション頼り。
 ラムザはで黒魔道士で遠距離攻撃。
 中盤うっかりATを確認し忘れ、ラムザとアルマが敵といっしょにブリザドで自滅してしまったけど
 オヴェがなぜかマップ端から出てきて残りの敵をけちらしてくれた。
- 913 名前:マバリアにすべてを[sage] 投稿日:2007/03/01(木) 17:05:41 ID:8EGaPRP80
- ―砂ネズミの穴ぐら―
 
 初めて第一部隊と第二部隊に別れるマップ。
 もちろん第一:ラムザ・アルマ、第二:オヴェリアと配置。
 オヴェリアが特攻野郎アルガスと一緒というのがとても不安だが
 アルガスの死体が入り口をふさいでくれるだろうし、なんとかなるだろう…。
 
 …と、思っていたらアルガスが1ターンで死なずにギリギリ生き残る。
 しかも瀕死状態で入り口をどいて、後退してきた。
 もちろん敵の攻撃がオヴェにも飛んできて焦る。アルガスは自分の回復で手一杯。
 この間、第一部隊はモンクと交戦中。
 しかしうちのオヴェは意外としぶとく、プロテスとリジェネでしのぎながら
 なんとかマップ端まで逃げてくれた。しかも障害物が側面にある好位置。
 
 オ●
 ○○
 
 さらに敵が迫ってきたのをオヴェが返り討ちにし、
 
 オ●
 死○
 
 という風になり助かった。意外と杖の攻撃って強いのな。
 その後はMP回復移動をつけたアルマがみんなを上手くサポートしてくれた甲斐ありクリア。
 ただ、アルマが補助魔法をかける優先順位がディリ>ラムザ>アルガスなのが微妙…。
 何が基準なのかはよくわからないが、とりあえずアルガスにだけは勝っているのが救い。
- 914 名前:マバリアにすべてを[sage] 投稿日:2007/03/01(木) 17:07:17 ID:8EGaPRP80
- ―盗賊の砦―
 
 一度目の挑戦。シーフにオヴェリアのハートを盗まれる。シーフ死ねッ!
 でもチャームになったことで逆に敵に攻撃されなくなるからラッキーかもと思った次の瞬間
 ディリータが突然オヴェに斬りかかってきた。
 Σ (;゚Д゚)な、何をするだぁー!この攻撃でオヴェ瀕死。
 さらにここで彼女の反撃タックルが発動し、ディリータ死亡。これなんてED?
 直後にオヴェも敵にやられてしまったのでリセット。
 
 二度目の挑戦。今度はアルマのハートが盗まれる。シーフ死ねッ!そこの海で溺死しろッ!
 今回はオヴェがアルマを殴っただけですむが
 そんなことをしている間にミルウーダさんが近づいてきてオヴェがやられてしまった。
 ミルとオヴェは相性が良いのでダメージも大きい。一撃食らうと他の敵一人の追撃だけでやられてしまう。
 
 その後何度かやり直し、運良くシーフがハートを盗もうとしなかったときにクリア。
 何が怖いってアルマ達がチャームになるとディリータ君が容赦なく斬りつけてくるのが怖かった。
 ちなみにアルガスは相変わらず突撃して即死したので会話を楽しむ余裕はなかった。
 
 
 ―風車小屋―
 
 一度目の挑戦ではオヴェが聖剣技一発で即やられたためリセット。追加効果デスうぜー。
 そうでなくともウィーグラフと相性の良いオヴェは大ダメージを食らうこと必至。
 
 囮としてディリータをモンクにして突撃させるとそっちを狙ってくれたが
 ときどきディリータが後退してくると途端に標的をアルマ達に変えてくるのがガクブル。
 アルマ達はウィーグラフが怖かったのか、ずっと風車小屋の裏に隠れていた。ちょっと可愛かった。
- 915 名前:マバリアにすべてを[sage] 投稿日:2007/03/01(木) 17:08:44 ID:8EGaPRP80
- ―ゼイレキレの滝―
 
 本家のマバリアに改めて驚愕。アルマがラムザに補助魔法一つずつかけている間に
 オヴェリア様は全員にマバリアかけてしまうからすごい。さらに射程範囲5。まじすごい。何より可愛い。
 欠点はいちいちMP回復してあげなきゃならないことか(オヴェリア様の最大MP56、マバリアの消費MP30
 
 ガフガリオンは最初は王女を攻撃してきたが王女が逃げるとオヴェ(偽)を狙ってきた。
 ガフとも相性の良いオヴェには大打撃。ここでさらに他のナイトの一撃食らったら確実に死ぬ。
 しかもガフの反対方向には敵ナイトが待ち構えていて逃げられない… やばす。
 と、ここでそんな状況を打開してくれたのがアグリアスさん。
 滝の下からガフとナイトに不動無明剣し、運良く二人ともストップ。
 さすがアグリアスさん!
 しかしそう思った次の瞬間、アグリアスさんはガフを放置し王女のほうへ走り去ってしまい
 その後オヴェリア様ともども高見の見物をしているだけで
 結局ストップのとけたガフも他のナイトもディリータ一人で全員倒していた。
 でもこの戦闘中王女にマバリアをかけてもらえなかったのも彼一人だけだった。
 
 っていうかアビリティ覚えてないのにオヴェリア様が戦技をつけているのはなぜなンだ?
 
 
 ―ゴルゴラルダ処刑場―
 
 初心者の自分には難関だった。>>888-891参照。
 でもジョブやアビリティをいろいろ変えて何度も挑戦するのも結構楽しかった。
 クリアしたときは
 ラムザ 黒魔道士+白魔法+スピードセーブ+魔法攻撃力うp+MP回復移動
 アルマ 白魔道士+時魔法+MPすりかえ(オヴェはリジェネーター)+MP回復移動
- 916 名前:マバリアにすべてを[sage] 投稿日:2007/03/01(木) 17:10:18 ID:8EGaPRP80
- ここでは二人をオートにしている余裕はなかった。
 まずガフが速すぎ。CTの短いヘイストでもすぐに発動せずATが
 
 1アルマ 2オヴェ 3ガフ 4ヘイスト(ア) 5ヘイスト(オ) 6ラムザ となってしまう。
 
 自動にしてるとオヴェはいつもまず自分にヘイストをかけるので
 ガフの最初のターンではCT中に闇の剣を食らうことになる。もちろんダメージ大。
 さらに弓使いや時魔道士にまでターゲッティングされるとたとえMPすりかえつけてても1ターンで即死。
 
 と、いうわけでここでは手動にして最初のターンは待機させる。
 それでも最初のターンではオヴェを狙ってくるガフガリオン。
 ここでオヴェを狙われると敵の攻撃が集中しやすくなり、やばいので
 わざと最初のターンでアルマにだけ詠唱させる。すると
 
 1アルマ 2オヴェ 3ガフ 4ヘイスト(ア) 5ラムザ
 
 となってガフガリオンはアルマを狙ってくるようになる。攻略上仕方ないが、アルマを囮にしているようだ…orz
 この後ラムザがホーリーを詠唱すると次のガフのターンが来る前に撤退していただくことができる。
 ガフさえいなくなればあとはこっちのもの。
 アルマの残りHPやATに気をつけてサンダー連発でクリア。
 
 
 スレ消費しすぎたのでいったんここまで。
- 917 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/03/01(木) 17:41:39 ID:mDKUHiJpO
- 面白いw続き期待してます。
- 918 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/03/01(木) 18:07:34 ID:JIjjfjQH0
- やっぱオートは経過が面白くてイイw
 今更だけど序盤、スピード一緒だと初期配置で行動順変わるから、
 自分で同時にかけてもらえる場所に移動すればいいんじゃないか?
- 919 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/03/02(金) 00:36:40 ID:WgwYed0P0
- 盗賊の砦テラワロスwwwwwwシーフ死ねwwwwwwwwwwwwwww
- 932 名前:マバリアにすべてを[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 18:55:24 ID:k1eRiBIX0
- チャプター4は順調に進んでいますが現在砂漠でバルクから銃を盗もうと苦戦中。
 
 >>918
 オートといってもけっこう適当なんです。特に序盤はリジェネがないと死ねるので
 リジェネだけマニュアルでかけてからオートにしたりとか。ヌルゲーマーでスイマセン
 
 初期位置はたしかに影響されてるかもしれない。
 でも、例えば
 
 ラオ
 ア
 
 という初期配置でラムザとアルマが同じハイト、オヴェリアだけ違うハイトのところにいると
 アルマはわざわざオヴェと同じ高さのところに移動してヘイストをかけることが多かった。
 あと、なかなかヘイスト以外の魔法を使ってくれないのが困る。
 早めにリジェネかけてくれればいいものを、ラムザが瀕死になってからようやくリレイズとか…orz
 …そうやって、ラムザを放置して!いつも見殺しにするのね……!
- 933 名前:マバリアにすべてを[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 18:56:36 ID:k1eRiBIX0
- ―処刑場補足―
 
 ホーリーは消費MP56と非常に燃費が悪いために装備品が充実していないこの辺りでは
 ある意味賭けだったんだが、オヴェリア様から剥ぎ取っておいた装備を着せると
 最大MPが80ぐらいになったのでMPが切れても移動→MP8回復→低レベル魔法詠唱で乗り切った。
 
 ちなみにオートだとそこまで考えて行動してくれないらしい。
 別のマップでバトル開始早々MPすりかえつけたアルマがダメージを受けてMP0になったときは、
 移動→MP回復→ヘイストすればいいのに、移動→MP回復→待機しかせず。
 
 
 ―ライオネル城城門―
 
 ラムザとガフの一騎打ちでなおかつアルマ達が門の前で敵前に晒されるということで
 開始前は一番の難所だと思っていたけど、思いのほか楽にクリア。
 勝因はラムザとガフの相性の悪さ。闇の剣で食らうダメージが30弱だったのでリジェネで足りた。
 これにスピードセーブをつけ、ガフがラムザのスピードを上げているあいだに
 門の上からアルマ達に寄ってくる敵を順番に魔法で殺していっただけだった。
 
 
 ―炭鉱都市ゴルランド―
 
 この戦闘からアルマがいやしの杖装備。
 はじめはシーフやアイテム士のいる左から攻めていこうとしたけど
 それだとオーランの回復が間に合わなかったりアルマ達がテム士に蜂の巣にされたりと上手くいかなかったので
 右側に配置。それでもオーランが空気読まずに怪物辞典片手に突っ込んでいったりと苦戦。
 瀕死になってから詠唱しはじめるのはやめてくれ…。狙ってくれといってるようなもんだろ。
 ここでもラムザは黒魔+白魔。
- 934 名前:マバリアにすべてを[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 18:58:13 ID:k1eRiBIX0
- ―ルザリア城裏門―
 
 うちゅうのほうそくがみだれる!(違)
 
 最初のターン。アルマ(真)はラムザにマバリアを詠唱し始めるがそのまま門の裏側へ行ってしまった。
 初期配置が門の裏側だった偽アルマたちはアルマの周りに集まってヘイストやプロテスをかけ合っている。
 女子たちに省かれてるラムザカワイソス。
 
 しかし3ターンぐらい経つと3人ともなぜかラムザの方へ集まってきた。
 気付けば両手にアルマ、後ろにオヴェという何とも幸せな状態。みんな付いてくるし(*´Д`*)
 アルマさん(真)はレベルが低いため、近づいてきたナイトに狙われてばかりいたが
 防御だけで回避しまくっていた。使ったことなかったけど防御も侮りがたいな…。
 ザルモゥがAT考えずに魔法詠唱しだしたり回復役としてきちんと機能していなかった甲斐もあり楽勝。
 
 
 
 ―オーボンヌ修道院地下2階―
 
 超苦戦。まず竜騎士3人が強すぎる。処刑場と同じようにホーリーでまず一人を即効で片付け
 他を黒魔法でやっつけていこうとするが、なんと召喚士のホーリーでも致命傷にならない。
 黒魔法も同様。召喚は長いCT中に攻撃受けやすい。
 と、いうわけで魔法頼りの戦法はむりめ。かといって接近戦ではリーチのある敵のほうが有利。
 
 そこで以前>>891の教えてくれたアイテム士+戦技の戦法をとってみる。
 ハイポがないと厳しいので、いったん砂漠へ戻りレベルを2、3下げる代わりにjp稼ぎ。
 すると、これがなかなか良い感じ。失敗する確率は高いもののブレイク技のほうがCTのある魔法よりも低リスクで
 手早く敵のHPを減らすことができる。
 ただし槍を破壊しても竜騎士の攻撃が痛いことには変わりなく、また3人全員の槍をすぐにブレイクできる
 わけでもなかったのでウカウカしてる間にオヴェが死亡。リセット。
- 935 名前:マバリアにすべてを[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 19:00:53 ID:k1eRiBIX0
- その後何度かやってみるがどうもうまくいかない。ハイポだけでは回復が間に合わない。
 本棚を利用して奥で固まっているのでMP回復移動+MPすりかえでは隊形が崩れやすく不安定。
 
 棚棚棚オ○棚棚棚
 棚棚棚ラア棚棚棚
 
 リジェネやリジェネーターでは自分のATごとにしか回復できないので間に合わない。
 そこでオートポーション。たかが一律30の回復だったがそれでも攻撃を食らうたびに
 確実に回復してくれたほうがマシだったのでこれで。
 あとは移動せずに出来るだけAT稼いでリジェネで回復。
 かなりギリギリの状態が続いたがなんとか長期戦の末にクリア。
 いうまでもなく、ここでもみんなマニュアル操作だった。
 
 あと告白します。このマップからアルマにシャンタージュ装備させてしまいました。ヌルゲーマーですみません。
 
 
 ―オーボンヌ修道院地下1階―
 
 強敵ウィーグラフ再来。まず最初のターンで聖剣技がくることは間違いない。
 そしてこれを2発食らっただけでアルマ達は戦闘不能になってしまう。
 と、いうわけでホーリーによる短期決戦に賭けなくてはならない。
 
 まず最初のターンはMPすりかえが発動するかにかかる。
 すりかわらずにモロに攻撃を食らってしまうと次のターンで確実にオヴェが死ぬ=リセット。
 オヴェのリアクションが無事発動したら次にラムザがホーリー。
 しかし、魔法攻撃力うpのついた黒魔のホーリーでも残りHP50弱残ってしまった。
 
 1.ホーリー 2.オヴェリア 3.ラムザ 4.ウィーグラフ
 
 この次のターンでまた聖剣技を食らうとお終い。魔法を詠唱する暇はない。
 黒魔のたたかうはせいぜいダメージ15程度。つんだ\(^o^)/
- 936 名前:マバリアにすべてを[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 19:02:03 ID:k1eRiBIX0
- しかし、もうだめかと思った次のターン。なんと瀕死のオヴェが突然ウィーグラフに向かっていった。
 いつもは瀕死になるとリレイズするくせにどうしたんだ!?
 そしてそのまま・・ ウィーグラフを殴った―!?
 この攻撃でウィーグラフの残りHPわずか。ナイス!
 と、思いきやここでウィーグラフのカウンター発動。
 ああもうこれはだめだ…。と、リセットを押そうとした次の瞬間!
 
 Σ (;゚Д゚)カウンターをよけた―――!?
 
 偽オヴェがオヴェリア様を超えてしまった瞬間であった。
 こうしてかろうじてウィーグラフ撃破。
 どさくさに紛れてアルマの尻を触っていたイズルードやどこぞの元親友に殺意を抱きながらも
 彼女の底力におおいに励まされたのだった。
 
 
 ―城塞都市ヤードー―
 
 ラファが打たれ弱すぎ。最初のターンで即死するパターンが何度か続くとちょっとPS2ごと投げたくなった。
 しかしよく考えると悪いのはラファの弱さではなく忍者の多さだ。
 ラファだけ狙ってくるならまだしも、別の忍者が反対方向からオヴェを狙い始めると
 もはやラムザ一人ではどうしようもなくなってしまう。
 そして忍者を倒すのにモタモタしていると召喚士が接近してきてフェイスの高いアルマが危険に晒される。
 
 そこで、少し反則かもしれないと思ったが忍者を一人こちらに勧誘してしまった。
 すると彼は「どういうことだ?ラファは裏切ったのか?」と言いつつ元味方忍者を撲殺。
 その後召喚士たちを詠唱している隙に撲殺して死亡。さすがに忍者は強いな…。
 最後の忍者はラファの技がたまたま2発連続で当たり、そこをラムザが銃撃してあっけなく死んだ。
 
 ラファと1年間この街で過ごして次のマップへ。
- 937 名前:マバリアにすべてを[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 19:03:22 ID:k1eRiBIX0
- ―ユーグォの森―
 
 アルマ達は最初のターンで自分らにヘイストをかけ、その後オヴェはマップ端で傍観、
 アルマは何もせずにただラムザの後をつけてくるのがお決まりの黄金パターン。
 しかし今回は違った。
 
 まず最初のターン。オヴェリアが突然敵時魔道士に向かっていき、そのまま殴打。
 ?(°д°;)
 ・・あ、そうか。時魔が自分中心にヘイストを詠唱しているからか。おまえ頭いいな!
 ところがオヴェの猛攻はこれだけでは終わらなかった。
 上手く自分にヘイストがかかった後も敵時魔を殴る殴る。敵時魔も負けじとオヴェを殴る殴る。
 突如始まった女同士の激しいキャットファイトに呆然。
 そこを敵時魔の後方から来た敵黒魔に狙われ、オヴェは敵時魔と共に焼死。何やってるんだ…。
 
 さて、その頃アルマはというと最初のターンでラムザと自分にヘイスト。
 と、ここまでは良かった。
 なぜか次のターンで突然前に出てきて敵グールを殴る殴る。敵グールも負けじと霊気を飛ばし(ry
 そこを前に出てきた敵黒魔に(ry
 
 おまえら、二人とも落ち着け!
 前で他ユニットと戦っている間に後ろから黒魔法ってまんま敵の布陣の思うツボだぞ!
 しかもその後、何回かやって気付いたがオヴェ側の敵敵魔はオヴェの初期配置を少し変えるだけだと
 彼女の移動可能距離まで前進してきたうえでヘイスト詠唱しはじめる。クマー!
 
 そこで逃げるスペースは少ないもののオヴェを左側に配置。
 敵時魔が届かない所に来たところでようやく落ち着いて自分にヘイストかけたり
 ラファにシェルかけはじめるオヴェ。
 ウイーグラフ戦のときは有難かったが、普段はこうやって素直に後方にいてくれるのが一番安心。
 
 アルマはどうやっても敵を殴らずには気が済まないようだったので好きなようにさせておいた。
- 938 名前:マバリアにすべてを[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 19:06:05 ID:k1eRiBIX0
- ―リオファネス城城内―
 
 ここは何度もリセットし、移動も含めた1ターン1ターンの動きを出来る限り試し
 さらにリアクションアビリティが発動したかしなかったかのパターンごとに分岐も作り
 それら全てをチラシの裏に書き込んでクリアしたのだが、うちの家族がそのチラシを捨てていまった模様。
 なので記憶頼りで大雑把に書きます。すいません。
 
 まず最初にやったのが竜騎士+ガッツ+MPすりかえ+MP回復移動。
 リアクションが発動しなくてもウィーグラフの攻撃2回ぐらいは耐えられる。
 ギリギリまで粘ってスピードを上げ、HPは直後のベリアス戦でリジェネで回復しようという作戦。
 しかしベリアスのクリュプスの威力はすさまじく、アルマがリジェネかける前にやられてしまい失敗。
 ここはシャンタージュも機能しねえし。
 チャクラでも回復量が足りなかったので物理攻撃系ジョブで一騎打ちのときにスピードを上げまくる戦法は棄却。
 
 そして、やはり最後に行き着くのはホーリー。単細胞ですいません。
 試行錯誤の過程は省くが、オヴェリアを戦闘不能にせずにベリアスを倒す条件は
 ・ウィーグラフを倒したときにラムザのHPが満タンであること。
 ・ウィーグラフを倒したときにラムザのMPが150近く残っていること。
 ・オヴェのMPすりかえが最低2度は発動すること。
 
 クリアしたときのラムザは黒魔道士+白魔+瀕死HP回復+魔法攻撃力うp+MP回復移動。
 装備はウィザードロッド、金の髪飾り、白のローブ、赤い靴。
 ウィーグラフ戦の経過は上記の理由により書き起こせないが
 プロテスを上手く利用し、ウィーグラフの攻撃で瀕死になるようにし
 攻撃魔法はホーリーを温存しファイアのみで削っていき
 CT中に攻撃食らうと間違いなく死ぬので無駄な移動で 1.ラム 2.ウィー 3.ファイア
 とならないように気をつけ、ウィーグラフが魔法を避けないことや
 ラムザのリアクションが上手く発動することを念じながら戦った。
 ベリアスはホーリー3発でなんとか倒せた。
 
 どさくさに紛れてアルマの尻を触っていたヴォルマルフに殺意を抱きつつ(この親にしてあの息子あり)
 苦難のチャプター3クリア。
- 939 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 21:31:06 ID:+LnBF+OrO
- 面白い!マバさんGJ!
 
 気の強い女ふたり萌えw
- 940 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 22:08:39 ID:uV92hK5s0
- >>932-938
 もうヌルゲーマーでも何でもいいよ
 あんたのはプレイレポというよりちょっとしたライトノベルみたいな感覚で読めるから好きにしてくれw
 ファーラム
- 941 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 21:44:29 ID:k7HTcDxy0
- ヒロイン2人最高w
 撲殺天使なアルマイイ、アルマは絶対ブレイブ高いはず間違いない
 オートプレイ縛り面白そうだな
FFT 制限攻略スレッド Chapter2
- 15 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/04/04(水) 17:47:13 ID:0rIOCTiD0
- 自分も前スレでやってたプレイ日記の続き書きたいんだけど
 今FFTが手元にない状態なんだ。
 凡庸のアルマ・オヴェリア三人旅でベスラ要塞までクリアしたんだけど再開未定。
 いっそのこと獅子戦争発売まで待って、少し条件を調整してやり直そうかな。
 今のプレイだと気分でオートにしたりマニュアルにしたりしてたけど
 今度は完全にオートにしたりとか。
- 16 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/04/04(水) 18:25:13 ID:Bpe8269y0
- オートプレイって結構楽しいよね。
 
 オート黒魔が突然味方にサンダガ指定したりして、
 俺「てめぇ、何とち狂ってん…!!!(カキーン)」
 俺「え?あ、あぁ、リクレクトメイル装備してたんだっけ、あ、あぁ…だよね…ごめんね…」
 みたいな事もw
 
 ちょいちょい味方もろとも殺ってしまう事もあるけど。
- 17 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2007/04/05(木) 01:04:21 ID:DIfE36BR0
- 凡庸(ぼんよう)→×
 汎用(はんよう)→○
 
	FFTちゃんねる >> プレイレポート / アルマ(偽)・オヴェリア(偽)との三人旅プレイ